ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和3年(2021年)発行号 > 令和3年12月11日号(こうとう区報) > 令和3年12月11日号(こうとう区報)テキスト版4面

ここから本文です。

更新日:2021年12月11日

令和3年12月11日号(こうとう区報)テキスト版4面

 高齢者見守り事業 高齢の方が安心して暮らせるように

区では、ひとり暮らしの高齢者や高齢者のみで暮らしている皆さんが安心して暮らせるよう、安否確認や孤独感の緩和、緊急時の備え等を目的とした見守り事業を実施しています。事業内容・対象となる方は下表のとおりです。ぜひご利用ください。

また、今年9月に対象の方に郵送した、「ひとり暮らし等高齢者世帯調査」の未回答者向けに、令和4年1月下旬から順次、区の各種相談窓口のご案内等をお送りします。こちらもご活用ください。

【申込】長寿応援課地域支え合い係(区役所3階8番)窓口またはお近くの長寿サポートセンターで

【問合先】長寿応援課地域支え合い係☎3647-9468、℻3647-9247

事業名 事業内容 利用者負担金 対象となる方
あんしん情報キット かかりつけ医や服薬内容、緊急連絡先等の情報を入れることのできる「高齢者あんしん情報キット」を配布します。※既にお持ちの方はキット内の情報シートの随時更新をお勧めします。情報シートは申し込み先で入手できます。また、区ホームページからもダウンロードできます。 なし 65歳以上の方。
声かけ訪問 シルバー人材センターの会員が、安否確認および孤独感の緩和を目的とし、週3回程度乳酸菌飲料を持ってご自宅に訪問し、お声がけします。 1週間程度不在・不通が続くと、あらかじめ登録いただいた緊急連絡先へ連絡するなど、安否確認をします。 なし 70歳以上のひとり暮らしで安否の確認が必要な方。※デイサービス等の介護サービス、高齢者食事サービスを利用中または利用を開始した場合、終了となります。 声かけ訪問・電話訪問はどちらか一方のご利用となります。
電話訪問 社会福祉協議会のボランティアが、安否確認および孤独感の緩和を目的とし、週1回ご自宅にお電話します。
救急通報システム 緊急時にボタン等を押すと電話回線を通じて自動的に通報できる装置を設置します。 利用者負担月額1,500円(住民税非課税者は750円) 65歳以上のひとり暮らし・高齢者のみの世帯、または日中(夜間)独居の方で、慢性疾患等があり常時注意を要する状態にある方。※ご自宅にNTTの一般回線をお持ちでない方は、原則ご利用できません。 民間代理型は、原則声かけ訪問・電話訪問と併用できません。
民間代理型 通報ボタンを押すと警備会社へ通報され、警備員が駆け付け119番通報を行います。このため、自宅の鍵を警備会社に預けていただくことになります。通報装置の他に火災・ガスセンサー、一定時間ドアの開閉がない場合自動通報される生活リズムセンサーも設置できます。
消防直接型 通報ボタンを押すと消防庁へ直接通報されます。概ね30分圏内にお住まいで、自宅の鍵を預かり通報時に駆け付けていただける協力員が必要です。 なし

 

安心情報キット
あんしん情報キット

 おいしいメニューコンクール 優秀賞23作品をパネルで紹介・レシピ集を配布

「おいしいメニューコンクール」の表彰式が11月21日に江東区文化センターで行われました。今回は「食品ロスにしない!備蓄食品を使ったメニュー」をテーマに、ファミリーの部と中学生の部に合計4,972点の応募があり、書類審査(一次審査)の結果、23作品の優秀賞が決定しました。

 

区役所2階区民ホールと区内スポーツセンター7か所で、これら23作品のパネル展示とレシピ集の配布を行います。ぜひお越しください。

※レシピ集は無くなりしだい終了。

【日時】1.12月13日(月曜日)~15日(水曜日)、2.12月17日(金曜日)~23日(木曜日)

【場所】1.区役所2階区民ホール、2.区内7か所のスポーツセンター(下表のとおり)

【問合先】保健所健康推進課栄養指導担当☎3647-6713、℻3615-7171

スポーツ会館 北砂1-2-9
深川スポーツセンター 越中島1-2-18
亀戸スポーツセンター 亀戸8-22-1
有明スポーツセンター 有明2-3-5
東砂スポーツセンター 東砂4-24-1
深川北スポーツセンター 平野3-2-20
健康センター 東陽2-1-1

 

表彰式中学生の部
表彰式(中学生の部)

表彰式(ファミリーの部)
表彰式(ファミリーの部)

レシピ集表紙
レシピ集表紙

 男女共同参画推進センター 1月22日(土曜日) 上映会「カランコエの花」

映画を通して、性の多様性(LGBT等)について知ることからはじめてみませんか。映画祭で多数の賞を受賞した映画「カランコエの花」(2016年、日本、第26回レインボー・リール東京グランプリ受賞など)の上映会を行います。

映画では、ある高校のクラスで、唐突にLGBTについての授業が行われますが、他のクラスではその授業は行われず、生徒たちの日常に波紋が広がる中で思春期ならではの心の葛藤が起こした行動を描いています。

上映後は、講師によるトークタイムもあります。「誰もが自分らしく」を、一緒に考えてみましょう。

【日時】1月22日(土曜日)14時00分~15時40分

【場所】男女共同参画推進センター1階レクホール(扇橋3-22-2パルシティ江東内)

【対象・定員】テーマに関心のある小学4年生以上50人(申込順)※小学生は保護者同伴

【費用】無料

【講師】中山貴将(NPO法人性同一性障害支援機構理事長)

【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)10人程度(無料・申込時要予約)

【申込】12月15日(水曜日)9時00分から男女共同参画推進センターに電話または窓口で※区ホームページからも申込可☎5683-0341、℻5683-0340

カランコエの花
「カランコエの花」より©中川組

 ゆずりあい みんなで住みよいまちづくり ~工事のあれこれ~ 第5回 工事現場で働く人たち

工事は解体工事から新築工事までという一般的な流れがあります。工事は一日や二日で終わるものではありませんので、日頃から工事現場で働く人たちと、あいさつなどを交わせる関係を築くことも大切です。

多くの人が働いています

工事現場では、建築工事の施工管理を行う監督さんをはじめ、多くの作業員さんが働いています。

監督さんは、工事現場の責任者です。それとともに、現場の進行、工事業者とのやり取り、そして、近隣の人たちとの対応を行います。また、監督さんは、一つの現場だけでなく他の現場も管理していることがあり、工事期間中でも現場に常駐していない場合があります。

作業員さんは、作業の内容により、それぞれ専門の方が、工事現場を出入りしています。そのため、作業員さんは、工事の期間を通して同じ現場には長くいないことが多いです。また、最近ではさまざまな国籍の方々も多く働いています。

イラスト

工事に関する要望などを伝えるには

工事に関する要望を伝えるには、その場にいる作業員さんへ伝える方法もあります。しかし、作業員さんの中には専門の作業員さんだったり、日本語に不慣れな人がいる場合もあります。そうすると、自分が伝えたい要望がきちんと伝わらないというトラブルになる可能性があります。

そのような状況を防ぐためにも、要望は、現場の責任者でもある監督さんへ直接伝えてください。もし、監督さんが不在の場合は、「建築計画のお知らせ」看板などに記載された連絡先へ連絡してください。

【問合先】建築調整課建築紛争調整係☎3647-9767、℻3647-9009

イラスト2

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?