ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和3年(2021年)発行号 > 令和3年10月11日号(こうとう区報) > 令和3年10月11日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2021年10月11日

令和3年10月11日号(こうとう区報)テキスト版6面

 講座・催しものつづき

深川スポーツセンター ムーンヨガ

夜に開放的な屋外でヨガをしませんか。日ごろの疲れた体をリフレッシュしましょう。

【日時】11月5日(金曜日)18時30分~19時45分

【場所】深川スポーツセンター1階多目的広場(屋外)※天候不良の場合は2階研修室で開催

【対象・定員】区内在住・在勤・在学で18歳以上の方20人(抽選)

【費用】1,000円

【締切日】10月22日(金曜日)必着

【申込】往復はがきに1.イベント名2.氏名・ふりがな3.生年月日・年齢4.郵便番号・住所5.電話番号6.区内在勤・在学の方は勤務先・学校名と所在地・電話番号を記入し、〒135-0044越中島1-2-18深川スポーツセンターへ郵送または窓口(はがき1枚持参)で※ホームページ(外部サイトへリンク)からも申込可☎3820-5881、℻3820-5884

季節を感じるウォーキング参加者募集

座学で効果的なウォーキング方法を学んだ後、実技を通してウォーキングが習慣となるための講座を開催します。

【日時】11月3日(水曜日・祝日)9時30分~12時00分

【場所】亀戸スポーツセンター小体育室など

【対象・定員】5km程度歩く体力のある中学生以上の方20人(区内在住・在勤・在学を優先し、抽選)

【費用】1,000円

【締切日】10月19日(火曜日)必着

【申込】往復はがきに1.講座名2.住所3.氏名(ふりがな)4.年齢5.電話番号6.区内在勤・在学の方は勤務先・学校名と所在地を記入し、〒136-0071亀戸8-22-1亀戸スポーツセンターまで郵送または窓口にて※ホームページ(外部サイトへリンク)からも申込可☎5609-9571、℻5609-9574

のびのびノルディックウォーキング教室

【日時】11月2日(火曜日)10時00分~12時00分※雨天中止

【場所】木場公園周辺

【対象・定員】高校生以上の健康な方10人(抽選)

【費用】無料

【内容】ノルディックウォーキングの基本練習・実歩※両手が空くリュックサックなどを持参

【締切日】10月20日(水曜日)必着

【申込】往復はがき(1人1枚)またはメールに1.のびのびノルディックウォーキング教室2.氏名(ふりがな)3.性別4.年齢5.住所6.電話番号7.経験の有無8.無料レンタルストックの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855

【Eメール】school@di-ksp.jp

こどもテニス教室

【日時】11月6日~11月27日の土曜日(全4回)※二部制[前半]13時00分~14時30分[後半]14時30分~16時00分

【場所】豊住庭球場(東陽6-1-13)

【対象・定員】区内在住・在学の小学生48人(抽選)

【費用】2,100円

【講師】江東区テニス連盟

【締切日】10月25日(月曜日)必着

【申込】往復はがき(1人1枚)またはメールに1.こどもテニス前半または後半2.氏名・ふりがな3.学年4.性別5.住所6.電話番号7.保護者氏名8.テニス歴9.無料レンタルラケットの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855

【Eメール】school@di-ksp.jp

 保健

30代のための健診(生活習慣病予防健診11月分)

【日時】【場所】下表のとおり

【対象・定員】健診日現在30~39歳の区民の方各会場25人(抽選)※最近1年以内に受診された方はご遠慮ください

【費用】無料

【内容】血液・尿検査・腹囲測定等

【締切日】10月20日(水曜日)必着

【申込】はがきに1.健診名2.住所・郵便番号3.氏名(ふりがな)4.年齢5.生年月日6.性別7.電話番号を記入し、希望する保健相談所へ郵送または窓口で(重複申し込み不可)※電子申請も可(パソコンのみ)

【ホームページ】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/(外部サイトへリンク)

【問合先】各保健相談所管理係

健診会場 検査日時 結果日時
城東保健相談所 〒136-0072大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 11月9日(火曜日)9時00分~ 11月26日(金曜日)13時30分~
深川保健相談所 〒135-0021白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 11月4日(木曜日)13時10分~ 11月16日(火曜日)13時20分~
深川南部保健相談所 〒135-0051枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 11月5日(金曜日)13時15分~ 11月19日(金曜日)13時30分~

※城東南部保健相談所は12月に実施予定

 官公署

駐車監視員資格者講習

【日時】[講習日]1.令和4年1月17日(月曜日)・18日(火曜日)2.令和4年1月31日(月曜日)、2月1日(火曜日)3.令和4年2月3日(木曜日)・4日(金曜日)[考査日]1.令和4年1月24日(月曜日)2.3.令和4年2月11日(金曜日・祝日)

【場所】1.東京ビッグサイト(有明3-11-1)2.3.放置駐車対策センター(有明3-7-26)

【対象・定員】460人(1.300人2.3.各80人)(申込順)

【費用】20,000円

【締切日】11月26日(金曜日)

【申込】11月1日(月曜日)から都内各警察署の交通課で※詳細は警視庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください

【問合先】警視庁放置駐車対策センター☎3581-4321

油・断・快適!下水道 下水道に油を流さないで!

お店や家庭から流れた油は、下水道管のつまりや悪臭の原因となります。鍋や食器に付いた油汚れは、洗う前にふき取りましょう。

【問合先】東京都下水道局東部第一下水道事務所☎3645-9647、℻3649-8355

東京辰巳国際水泳場 初心者アーティスティックスイミング

【日時】11月23日(火曜日・祝日)、12月18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)(全4回)14時00分~16時00分

【場所】東京辰巳国際水泳場

【対象・定員】クロール・背泳ぎ・平泳ぎを25m以上泳げる小学生以上の方50人(抽選)

【費用】4,000円

【締切日】11月8日(月曜日)必着

【申込】往復はがきに1.教室名2.氏名3.年齢4.学年5.性別6.郵便番号・住所・電話番号7.経験の有無を記入し、〒135-0053辰巳2-8-10東京辰巳国際水泳場へ※ホームページ(外部サイトへリンク)からも申込できます☎5569-5061、℻5569-5068

東京辰巳国際水泳場 水泳教室「スイムスキルアップBコース」

【日時】11月17日・24日・12月1日(水曜日全3回)13時10分~14時40分

【場所】東京辰巳国際水泳場

【対象・定員】小学生以上で25m以上の泳力がある方16人(抽選)

【費用】10,500円

【内容】ダイビングプールで水中フォームを撮影し指導します

【締切日】11月2日(火曜日)必着

【申込】往復はがきに1.教室名2.氏名3.年齢4.学年5.性別6.郵便番号・住所・電話番号を記入し、〒135-0053辰巳2-8-10東京辰巳国際水泳場へ※ホームページからも申込できます☎5569-5061、℻5569-5068

【ホームページ】https://www.tef.or.jp/ttisc/index.jsp(外部サイトへリンク)

 その他

子育て応援電話「ママパパライン」傾聴ボランティア養成講座

子育て応援電話「ママパパライン」を受けるボランティアの養成講座です。子育ての現状や傾聴スキルなどを全6講座(1日2講座)で学びます

【日時】11月12日・26日、12月10日(金曜日全3回)13時30分~17時30分

【場所】総合区民センター(大島4-5-1)

【対象・定員】20歳以上の方10人(区内在住の方を優先し、抽選)

【費用】10,000円

【内容】講義、ロールプレイなど

【講師】町田和美(カウンセラー)ほか

【締切日】11月1日(月曜日)

【申込】ファクスまたはメールに1.氏名2.住所3.電話番号4.メールアドレスを記入し、こうとう親子センター事務局へ☎・℻3632-1717

【Eメール】info@kotooyako.com

保育士就職支援研修・相談会(江戸川会場)

【日時】10月31日(日曜日)14時00分~16時00分

【場所】タワーホール船堀(江戸川区船堀4-1-1)

【対象・定員】都内で就職を希望する保育士資格をお持ちの方または資格取得見込みの方

【費用】無料

【内容】民間保育園がブースを出します。人事担当の方と直接お話できるチャンスです※相談会申込者には就職支援研修(オンライン)の動画視聴用ID、パスワードをお知らせします。相談会に役立つ内容になっています。相談会前にご視聴ください[参加自治体]江戸川区・中央区・中野区・台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区の保育園が出展予定※履歴書不要・服装自由・入退場自由

【申込】東京都保育人材・保育所支援センターホームページ(外部サイトへリンク)で☎5211-2912

アートパラ深川 おしゃべりな芸術祭

深川エリア(門前仲町駅、清澄白河駅、森下駅周辺)に、障害のあるアーティストの作品などを展示する市民芸術祭を開催します。

【日時】10月22日(金曜日)~31日(日曜日)10時00分~17時00分※10月31日(日曜日)は16時00分まで

【場所】富岡八幡宮、深川不動堂参道、深川資料館通り商店街、清澄庭園、隅田川テラスほか

【費用】無料

【問合先】アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会事務局(月~金曜10時00分~16時00分)☎4400-9298、℻5621-3026

【ホームページ】https://www.artpara-fukagawa.tokyo/(外部サイトへリンク)

 ユニバーサルデザインを知ろう 4 「横断歩道の段差」

身近にあるユニバーサルデザイン。今回は横断歩道、その中でも車道部分と歩道部分の段差について紹介します。

段差は無い方が良い

車いす使用者からすれば、横断歩道から歩道に上がる箇所に段差があると上がりづらいばかりでなく、高すぎると上がることができず、車道に取り残され危険です。ベビーカーや自転車も段差は無い方が良いですよね。

でも、必要な人もいます

車いす白杖

しかし、目の見えない人にとってはこの段差が重要なのです。白杖の先や足裏でこの段差を感じることで、車道と歩道の境目を確認しています。段差がないと、気付かず車道に出てしまったり、無事に横断歩道を渡り終えたことが認識できず危険なのです。段差は必要です!

では、どうすれば?

段差があると車いす使用者が危険、段差がないと目の見えない人が危険。では、どうすれば良いのでしょうか?

実はすでに答えは出ています。現在、横断歩道と歩道の段差は「2cm」を標準とすることが法令で決まっているのです。

「2cm」であれば車いすでも何とか段差を上ることができ、また、「2cm」あれば目の見えない人も白杖の先や足裏で何とか段差を感じることが分かったので、お互いに話し合った結果、このように決まりました(もちろん、段差を無くしても目の見えない人が別の方法で車道と歩道の境目を認識できるならば、段差は必要ありません。段差の無い横断歩道については現在も検討が進められています)。

すべての人に使いやすいまちとは?

すべての人それぞれが持つ求めを完全にかなえるまちは、実現が難しいかもしれません。しかし、この段差の話のように、立場の違う人同士が、お互いを認め理解し合い、歩み寄ることができれば、それはすべての人に使いやすい、ユニバーサルデザインのあるまちと言えるのではないでしょうか。

【問合先】まちづくり推進課まちづくり担当☎3647-9781、℻3647-9009

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?