令和3年8月21日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
リフレッシュヨガ教室
【日時】9月16日~12月16日の木曜(9月23日を除く全13回)14時00分~15時00分、15時30分~16時30分
【場所】潮見野球場・庭球場クラブハウス内会議室(潮見1-1-1)
【対象・定員】16歳以上の健康な方各回10人(区内在住・在勤・在学の方を優先し抽選)
【費用】9,750円
【講師】渡辺美保(全米ヨガアライアンスRYT200他)
【内容】心も体もリフレッシュ!週一回、自分自身と向き合いましょう
【締切日】9月6日(月曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)またはメール(件名に「リフレッシュヨガ教室応募」と記載)に1.教室名と希望時間(第2希望まで)2.氏名(ふりがな)3.年齢4.性別5.住所6.区外在住で区内在勤の方は勤務先・所在地、区内在学の方は学校名7.電話番号8.ヨガ歴9.マット貸出の要不要を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
【Eメール】school@di-ksp.jp
朝活水泳事業
出勤前の朝時間を有効活用して心と体の疲れを解消しましょう!
【日時】10月5日~26日の火曜(全4回)7時00分~8時00分
【場所】スポーツ会館
【対象・定員】主に30代~50代の方で25m以上泳げる方25人(区内在住・在勤者を優先して抽選)
【費用】2,280円
【締切日】9月11日(土曜日)必着
【申込】往復はがきに1.イベント名2.氏名(ふりがな)3.年齢4.郵便番号・住所5.電話番号6.区内在勤の方は勤務先および所在地・電話番号7.返信はがきに住所・氏名を記入し、〒136-0073北砂1-2-9スポーツ会館へ郵送または窓口で(はがき1枚につき1人)(注釈)ホームページ(外部サイトへリンク)からも申込できます
【問合先】☎3649-1701、℻3649-3123
上達への道「卓球教室」
【日時】10月6日~10月29日の水・金曜(全8回)18時30分~20時00分
【場所】スポーツ会館
【対象・定員】一般男女30人(抽選)
【費用】4,500円[主催]江東区卓球連盟
【締切日】9月4日(土曜日)必着
【申込】往復はがきに1.教室名2.住所3.氏名4.年齢5.電話番号を記入し、〒136-0073北砂1-2-9スポーツ会館へ郵送(注釈)ホームページ(外部サイトへリンク)からも申込できます☎3649-1701、℻3649-3123
健歩の達人ライト 受講者募集
区内の緑道や公園を中心に、12週に渡って毎回違うコースをウォーキングします。これから運動を始めたい方、仲間と一緒なら続けられそうという方、ぜひ一緒に歩きましょう。
【日時】10月2日~12月18日の土曜(全12回)13時00分~16時00分頃(コースにより変動あり)
【場所】江東区内
【対象・定員】区内在住・在勤の概ね40歳以上の方40人(先着順)
【費用】8,400円
【申込】8月27日(金曜日)9時00分から健康センター(東陽2-1-1)に電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
健康講演会「腸内預菌ダイエット~はじめての腸活~」
テレビや雑誌で活躍中の料理研究家・栄養士である重野佐和子さんによる、Zoomを使ったリモート講演会です。ご自身の大腸がんの経験を基に腸活についてお話しいただきます。
【日時】9月23日(木曜日・祝日)[講演]14時00分~14時30分、[質疑応答]14時40分~15時00分
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方49人(先着順)
【費用】無料
【内容】腸に良い食べ方、太りにくい食べ方など(注釈)受講にはメールの送受信とZoomの利用ができる環境が必要
【講師】重野佐和子
【申込】8月25日(水曜日)9時00分から申込み専用システム(外部サイトへリンク)で
【問合先】健康センター☎3647-5402、℻3647-5048
生活習慣の改善に役立つ栄養・運動相談(9月分)
[栄養相談]
【日時】9月26日(日曜日)10時00分~15時30分
【対象・定員】8人(申込順)
【費用】無料
【内容】食に関する悩みや食事記録から見る食事バランスなど[運動相談]
【日時】9月26日(日曜日)13時30分~16時30分
【対象・定員】6人(申込順)
【費用】無料
【内容】運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など
(注釈)いずれも
【場所】健康センター(東陽2-1-1)
【申込】8月25日(水曜日)9時00分から健康センターに電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
「秋のこうとう文化芸術祭」開催
【日時】【内容】下表のとおり
【場所】江東区文化センター(東陽4-11-3)
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】江東区文化センター☎3644-8111、℻3646-8369
催事名 | 会期 |
---|---|
手工芸展 | 9月5日(日曜日)~10日(金曜日)10時00分~16時00分(注釈)9月10日(金曜日)は15時00分まで |
美術展 | 9月26日(日曜日)~10月2日(土曜日)10時00分~17時00分(注釈)9月26日(日曜日)は13時00分から 10月2日(土曜日)は15時00分まで |
書道連盟展(一般)、教育部展(こども) | 10月12日(火曜日)~17日(日曜日)10時00分~17時00分(注釈)10月17日(日曜日)は16時00分まで |
華展 | 10月23日(土曜日)・24日(日曜日)10時00分~16時00分 |
写真展 | 10月31日(日曜日)~11月7日(日曜日)10時00分~18時00分(注釈)11月7日(日曜日)は15時00分まで |
スプリングクラシックコンサート 出演者募集
未来のアーティストの発掘、支援を目的としたコンサートの出演者を募集します。入選者(5人程度)には令和4年3月19日(土曜日)に豊洲シビックセンターホールで行われるコンサートに出演していただくほか、文化センターの催しへ出演依頼をするなどの活動サポート体制を用意しています。応募方法・条件の詳細は各文化センターで配布している応募要項、申込書をご覧ください(注釈)ホームページ(外部サイトへリンク)からもダウンロードできます。
【対象・定員】13歳以上で区内在住・在学・在勤または区内で演奏活動をおこなったことがあり、応募条件をすべて満たす方
【費用】無料(入選者からはコンサート出演費5,000円を徴収します)[審査員]東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団団長ほか
【締切日】9月25日(土曜日)
【申込】申込書、演奏動画のURL、プロフィール写真を豊洲文化センター(豊洲2-2-18)へメールまたは窓口で☎3536-5061、℻5560-0505
【Eメール】toyosu.sca2022@gmail.com
秋の釣具展示「ハゼ釣り竿」
ハゼ釣りの竿、釣具を展示します。伝統的な和竿をご覧ください。
【日時】9月7日(火曜日)~10月17日(日曜日)9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)(注釈)月曜休館(祝日の場合は翌日)
【費用】大人200円、小・中学生50円(観覧料)
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】中川船番所資料館(大島9-1-15)☎3636-9091、℻3636-9094
深川江戸資料館 伝統芸能公開「講談」
神田陽子さん
伝統話芸「講談」。釈台の前に座り、張り扇で台を叩きながら調子をとり、歴史にちなんだ物語を読み上げます。
【日時】9月11日(土曜日)14時00分~14時30分
【費用】大人400円、小中学生50円(観覧料)(注釈)中学生以下の方は保護者同伴[出演]神田陽子
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】深川江戸資料館(白河1-3-28)☎3630-8625、℻3820-4379
9月の健康相談等
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください