令和3年7月21日号(こうとう区報)テキスト版2面
介護保険 生計困難者に対する利用者負担額軽減確認証申請、更新をお忘れなく
介護保険のサービス(下表のとおり)を利用するとき、住民税非課税世帯で、一定の条件に該当する方は、申請により利用者負担額を軽減します。この制度が適用されるのは、東京都に事業実施の申し出をした事業所を利用した場合に限ります。
【対象・定員】次の5点を満たす方
- 世帯の年間収入が基準収入額以下である(1人世帯の場合150万円、世帯構成員が1人増えるごとに50万円を加えた額)
- 世帯の預貯金額等(有価証券、投資信託等も含む)が基準額以下である(1人世帯の場合350万円、世帯構成員が1人増えるごとに100万円を加えた額)
- 世帯がその居住に要する家屋その他日常生活のために必要な資産以外に利用できる資産を所有していない
- 負担能力のある親族等に扶養されていない
- 介護保険料を滞納していない
確認証発行には申請が必要
[必要書類]
- 申請書類(3種)(現在確認証をお持ちの方には、6月中旬に申請書を発送。初めて申請される方は介護保険課窓口(3階2番)、区ホームページから入手可)(注釈)申請書類には押印(朱肉を使う印鑑)が必要です
- 世帯全員の年間収入が確認できる書類(年金振込通知書・源泉徴収票の写し・確定申告書の写し等)
- 世帯全員の通帳の写し(氏名・支店名・口座番号のページ、令和2年1月1日から現在までの明細ページ、定期預金は現在の取引がわかるページ(取引がない場合は最初のページ))
- 有価証券、投資信託等の資産の金額がわかる資料
判定結果は後日通知
判定の結果、該当者には、「生計困難者に対する利用者負担額軽減確認証」を送付します(介護認定結果が出ていない場合には、認定後に送付します)。施設等を利用する際に確認証を提示することで、介護サービス利用者負担額、施設利用時の食費・居住費について25/100を軽減します。
確認証の有効期限は8月1日(日曜日)~令和4年7月31日(日曜日)です。
【申込】必要書類を介護保険課給付係へ郵送または持参
(注釈)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請をご利用ください☎3647-9498、℻3647-9466
サービスの種類 | ○→軽減対象 ×→対象外 | |
---|---|---|
介護サービス(要介護1~5の人) | 介護予防サービス(要支援1、2の人) | |
訪問介護 | ○ | × |
訪問入浴介護 | ○ | ○ |
訪問看護 | ○ | ○ |
訪問リハビリテーション | ○ | ○ |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | ○ | × |
夜間対応型訪問介護 | ○ | × |
☆通所介護(デイサービス) | ○ | × |
☆通所リハビリテーション | ○ | ○ |
☆地域密着型通所介護 | ○ | ○ |
☆認知症対応型通所介護 | ○ | ○ |
◇小規模多機能型居宅介護 | ○ | ○ |
◇看護小規模多機能型居宅介護 | ○ | × |
◎短期入所療養介護(ショートステイ) | ○ | ○ |
◎短期入所生活介護(ショートステイ) | ○ | ○ |
◎介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)(注釈)原則要介護3以上の方 | ○ | × |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム) | ○ | × |
☆は、介護サービス費および食費が軽減されます
◇は、介護サービス費、食費および居住費(滞在費)が軽減されます
◎は、介護サービス費が対象となりますが食費および居住費(滞在費)については、介護保険制度における「負担限度額認定証」をお持ちの方が対象です
福祉のしごと 相談・面接会 無資格・未経験者大歓迎!21法人が出展予定 介護の求人面接など 8月24日(火曜日)
区内福祉施設の安定的な人材確保を目的として、高齢者および障害者福祉施設・事業所による相談・面接会を開催します。21法人が出展を予定し、求人面接を行うとともに、福祉の仕事に関する就労相談を行います。入退場・服装自由、資格の有無は問いませんので、お気軽にご来場ください。詳細は区ホームページをご覧ください。
【日時】8月24日(火曜日)13時00分~16時00分(12時30分受付開始、15時30分受付終了)(注釈)13時00分から出展法人のPR会を実施します。面接会開始はPR会終了後となります
【場所】ティアラこうとう地下1階大会議室・中会議室(住吉2-28-36)
【対象・定員】福祉の仕事を探している方・興味のある方
【費用】無料
【内容】入門ガイダンスの上映、施設・事業所のPRと求人説明・面接会、福祉の仕事や資格・ボランティア等の相談コーナーなど
[主催]江東区、江東区社会福祉協議会、ハローワーク木場
[協力]東京都福祉人材センター
[求人に関する問合先]ハローワーク木場事業所第一部門☎3643-8605
(注釈)求人情報の一覧は、8月上旬頃からハローワーク木場のホームページ(外部サイトへリンク)で公開予定です。
【問合先】長寿応援課施設支援係☎3647-4331、℻3647-9247
「江東区のお店を応援しよう!PayPayで最大30%戻ってくる!」キャンペーン参加店募集 キャッシュレス決済で集客力アップ!
9月に実施を予定しているキャンペーンの参加店を募集しています。以下の条件を満たす店舗が対象です。
応募方法、募集締め切り、対象業種、特別会員資格等の詳細は江東区商店街連合会ホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
[対象店舗]
区内のPayPay導入店・導入予定店で、「区商連のキャンペーン特別会員(大型店・チェーン店・フランチャイズ店は除く)」または「区商連会員」
【問合先】キャンペーン専用コールセンター(平日10時00分~18時00分)☎0120-959-201、経済課商業振興係☎3647-9502、℻3647-8442
令和3年度税制改正 住宅借入金等特別税額控除の控除期間の特例の延長など
地方税法等の一部改正に伴い、「江東区特別区税条例」の一部を改正いたしました。
[主な改正内容]
- 住宅借入金等特別税額控除の控除期間を13年間とする特例の延長(新築住宅は令和3年9月末まで、分譲住宅等は令和3年11月末までに契約し、令和4年末までに入居した方が対象)
- 特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)を令和9年度まで延長
- 軽自動車税環境性能割の臨時的軽減を9か月延長(令和3年12月31日までに取得した車両が対象)
- 軽自動車税種別割のグリーン化特例(軽課)の適用対象について、電気自動車等に限定していない種別においても、重点化および基準の切り替えを行った上で、令和4年度まで2年間延長
【問合先】課税課税務係☎3647-8093、℻3647-4822
7月4日東京都議会議員選挙行われる
江東区の当日有権者数は、416,822人で、投票率は43.89%でした(前回54.56%)。
なお、54,077人(12.97%)の方が、選挙前日までに期日前投票を行いました(前回は47,974人(11.87%))。
開票は即日で行われ、各候補者の得票数などの選挙結果は次のとおりです。
東京都議会議員選挙候補者別得票数(敬称略、得票数順)
候補者名 | 党派名 | 得票数 |
---|---|---|
細田 いさむ | 公明党 | 31,864 当選 |
やまざき 一輝 | 自由民主党 | 31,812 当選 |
あぜ上 三和子 | 日本共産党 | 29,136 当選 |
白戸 太朗 | 都民ファーストの会 | 27,650 当選 |
高橋 めぐみ | 自由民主党 | 24,215 |
高野 はやと | 立憲民主党 | 19,137 |
しみず 良平 | 日本維新の会 | 12,417 |
藤川 ひろあき | テレビ改革党 | 3,342 |
【問合先】選挙管理委員会事務局☎3647-9091、℻3647-9592
選挙結果
7月4日に行われた東京都議会議員選挙の各投票所の投票率は下表のとおりでした。投票所における新型コロナウイルス感染症対策にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
令和3年7月4日 東京都議会議員選挙の投票結果
投票区 | 投票所名 | 投票率(%) |
---|---|---|
1 | 八名川小学校 | 42.23 |
2 | 深川小学校 | 44.97 |
3 | ケイ・インターナショナルスクール東京 | 47.80 |
4 | 元加賀小学校 | 49.07 |
5 | 深川第六中学校 | 47.70 |
6 | 毛利小学校 | 38.89 |
7 | 東川小学校 | 45.74 |
8 | 扇橋小学校 | 44.85 |
9 | 千田福祉会館 | 47.05 |
10 | 明治小学校 | 40.56 |
11 | 臨海小学校 | 41.41 |
12 | 数矢小学校 | 43.36 |
13 | 深川第三中学校 | 46.25 |
14 | 平久小学校 | 42.06 |
15 | 東陽小学校 | 43.12 |
16 | 江東区役所 | 49.34 |
17 | 東陽中学校 | 45.09 |
18 | 深川南部保健相談所 | 45.41 |
19 | 深川第八中学校 | 41.25 |
20 | 枝川小学校 | 38.62 |
21 | 豊洲北小学校 | 40.90 |
22 | 豊洲小学校 | 47.19 |
23 | 東雲小学校 | 36.51 |
24 | グランチャ東雲 | 41.54 |
25 | 第二辰巳小学校 | 45.16 |
26 | 辰巳中学校 | 41.92 |
27 | 香取小学校 | 40.11 |
28 | 第一亀戸小学校 | 45.88 |
29 | 水神小学校 | 41.80 |
30 | 第三亀戸中学校 | 45.00 |
31 | 第二亀戸小学校 | 41.17 |
32 | 浅間竪川小学校 | 46.11 |
33 | 青少年交流プラザ | 43.70 |
34 | 亀戸中学校 | 46.96 |
35 | 第一大島小学校 | 44.05 |
36 | 第二大島小学校 | 47.68 |
37 | 大島南央小学校 | 44.78 |
38 | 大島幼稚園 | 43.89 |
39 | 第四大島小学校 | 47.10 |
40 | 第三大島小学校 | 46.10 |
41 | 大島中学校 | 41.91 |
42 | 北砂小学校 | 47.14 |
43 | 砂町小学校 | 43.06 |
44 | 小名木川小学校 | 45.32 |
45 | 亀高小学校 | 45.68 |
46 | 第六砂町小学校 | 40.81 |
47 | 東砂小学校 | 45.80 |
48 | 第七砂町小学校 | 41.65 |
49 | 東砂スポーツセンター | 43.19 |
50 | 第四砂町小学校 | 46.62 |
51 | 第三砂町小学校 | 46.02 |
52 | 第二砂町小学校 | 46.50 |
53 | 南砂小学校 | 48.35 |
54 | 第三砂町中学校 | 44.87 |
55 | 第二砂町中学校 | 45.21 |
56 | 有明西学園 | 33.26 |
57 | 豊洲シビックセンター | 40.19 |
区平均 | 43.89 |
【問合先】選挙管理委員会事務局☎3647-9091、℻3647-9592
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください