ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和3年(2021年)発行号 > 令和3年7月1日号(こうとう区報) > 令和3年7月1日号(こうとう区報)テキスト版4面

ここから本文です。

更新日:2021年7月1日

令和3年7月1日号(こうとう区報)テキスト版4面

 社会を明るくする運動 7月は強調月間 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

犯罪や非行から立ち直ろうとする人の意志を、私たち一人ひとりが受け入れ、繰り返さないよう支えること。これが「社会を明るくする運動」をはじめとする更生保護活動です。

区では、保護司会や更生保護女性会とともに、更生保護活動を推進しています。

犯罪を犯した人の更生を助け地域を守る保護司

保護観察官と協力し、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えるボランティアです。罪を犯した人だけでなく、犯罪の再発を防止する地域づくりに取り組みます。区内では124人の保護司が活動しています。

[保護司に関する問合先]江東区更生保護サポートセンター☎5534-8639

心豊かな社会をめざす更生保護女性会

地域の諸団体と連携し、犯罪や非行の防止活動、青少年の健全育成活動の支援、女性としての立場から、ミニ集会・育児や非行の相談を通して子育て支援を行い、「社会を明るくする運動」を続けている団体です。区内会員数は328人です。活動に賛同される方の入会をお待ちしています。

[更生保護女性会に関する問合先]青少年課青少年係☎3647-9813

立ち直りを支援する「協力雇用主」募集

法務省東京保護観察所では、「協力雇用主」(非行歴のある少年等の抱える事情を理解したうえで雇用し、立ち直りを支援する民間事業主)を募集しています。

[協力雇用主に関する問合先]法務省東京保護観察所☎3597-0137

【問合先】青少年課青少年係☎3647-9813、℻3647-8474

 今すぐ実践!蚊対策 「水たまりをつくらない」「定期的な草刈り」など

デング熱など蚊が媒介する感染症を防ぐため、日頃から蚊の発生を抑制し、蚊に刺されないような対策をとりましょう。

蚊の発生を抑える対策

[不要なものは片付ける]

ボウフラ(蚊の幼虫)は水中で生活します。少しの水たまりでも成長できるので、バケツなどの容器は雨の当たらない場所に伏せて置き、わずかな水たまりも作らないようにしましょう。家の周囲にある空き容器、古タイヤなど、不要なものは片付けましょう。

[定期的に水を入れ換える]

植木鉢の受け皿の水や汲み置き水などは、1週間に1回は入れ換えましょう。

蚊に刺されないための対策

[蚊を室内に入れない]

ドアや窓の開け放しに注意し、網戸の破れは直しましょう。

[蚊の潜伏場所をなくす]

蚊は、やぶや草むらに潜伏する習性があります。草刈りなどの定期的な手入れを行いましょう。

[肌の露出を減らす]

刺されないように、長袖シャツや長ズボンを着用し、素足にサンダル履きは避けましょう。また、必要に応じて虫よけ剤を使用しましょう。

[殺虫剤を適切に使う]

説明書をよく読んで、適量を使用しましょう。

※区では、蚊の発生源となる雨水マスに薬剤を投入していただく協力団体(町会・自治会、マンション管理組合等)を募集しています。協力いただける団体は、ご連絡ください。

【問合先】保健所生活衛生課環境衛生係☎3647-5862、℻3615-7171

 プールを楽しく安全に マナーを守ってご利用を

プールイラスト

夏の到来とともに、プールを利用する機会が増えてきます。感染症や事故を防ぐために、マナーを守り、安全にプールを利用しましょう。

プールに入る前は

  • 睡眠不足や発熱、下痢、頭痛など、体調がよくない時は利用を控えましょう。
  • トイレを済ませ、シャワーで体の汚れ、化粧、整髪料などをよく洗い流しましょう。
  • アクセサリーを外しましょう。
  • 念入りに準備体操を行いましょう。

プールを利用中は

  • 怪我や事故の原因となるため、プールサイドを走る、プールに飛び込むなどの危険な行為はやめましょう。
  • プール内の排水口など、水が吸い込まれているところに近づかないようにしましょう。
  • 体調が悪くなったら無理をせず、近くの監視員に知らせ、指示に従いましょう。
  • プール内で鼻をかんだり、つばを吐いたりしないようにしましょう。
  • トイレに行った後は、もう一度シャワーを浴びましょう。
  • 適度に休憩をとりましょう。

プールから出た後は

  • シャワーをよく浴び、手洗い、うがいや洗眼を行いましょう。
  • タオルの貸し借りをやめましょう。

【問合先】保健所生活衛生課環境衛生係☎3647-5862、℻3615-7171

 青少年の非行・被害防止全国強調月間 次代を担うこども・若者を地域で見守り育てよう

夏季期間はこどもの活動時間や範囲が広がります。さまざまなトラブルや事件に巻き込まれ、犯罪の被害者や加害者にならないよう、こども・若者を健全に育む環境づくりに支援とご協力をお願いします。

薬物乱用、「ダメ。ゼッタイ。」

覚せい剤や危険ドラッグには身体に有害な成分が含まれており、非常に危険です。インターネット上でお香やアロマオイル等に見せかけ巧妙に販売されていることもあります。友人、先輩、恋人からの誘いでも勇気をもってキッパリ断りましょう。

区は東京都薬物乱用防止推進江東地区協議会及び薬物乱用防止連絡協議会等と協力し、学校や地域での啓発活動に力を入れています。家族等の薬物問題でお悩みの方はご相談ください。

[相談窓口]江戸川少年センター☎3651-8567

[事件性のある通報先]深川警察署☎3641-0110、城東警察署☎3699-0110、東京湾岸警察署☎3570-0110

【問合先】青少年課青少年係☎3647-9813、℻3647-8474

 高齢者の猛暑一時休憩所(猛暑一時避難場所) 8面つづき

高齢者の方が、暑さを我慢することは、大変危険です。高齢者の方を対象に7月1日(木曜日)から9月30日(木曜日)まで、左記の施設の開館時間を利用し、猛暑一時休憩所(猛暑一時避難場所)としています。猛暑時の一時的な休憩所として、熱中症の予防対策としてご利用ください。

施設名 住所 電話番号 FAX
古石場福祉会館 古石場1-11-11 3641-9531 3641-9531
塩浜福祉会館 塩浜2-5-20塩浜プラザ2階 3647-3901 3647-1941
千田福祉会館 千田21-18 3647-0108 3647-0109
東陽福祉会館 東陽6-2-17福祉センター1階 3647-8180 3647-8129
亀戸福祉会館 亀戸1-24-6 3685-8208 3683-4851
大島福祉会館 大島4-5-1総合区民センター3階 3637-2581 3637-2881
東砂福祉会館 東砂7-15-3 3646-0461 3648-9247
深川ふれあいセンター 平野1-2-3 3643-1902 3630-6719
森下ふれあいセンター 森下5-11-1 5624-6030 5624-7300
城東ふれあいセンター 北砂4-20-12 3640-8651 3699-6744
亀戸ふれあいセンター 亀戸9-33-2-101 5609-8822 5609-8821
グランチャ東雲 東雲1-9-46 5548-1992 5548-1995

※利用できる時間は各施設の開館時間に準じます。

【問合先】長寿応援課長寿応援係☎3647-4541、℻3647-9247

 令和3年(第44回)隅田川花火大会 開催中止

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、10月23日(土曜日)に開催を予定していた令和3年隅田川花火大会は中止になりました。延期開催もございません。開催を楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いします。

【問合先】隅田川花火大会実行委員会事務局☎5246-1111

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?