知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 環境・まちづくり > 河川・公園 > 河川・水防事業 > 荒川清掃ボランティアについて

ここから本文です。

更新日:2025年8月4日

ページ番号:37010

荒川清掃ボランティアについて

区内の荒川河川敷(区立荒川・砂町水辺公園)で参加できる清掃ボランティア活動を紹介します。

「荒川クリーンエイド」について

活動内容

「クリーンエイド」は、Clean(きれいにする)+Aid(助ける)の造語です。荒川クリーンエイドは、河川敷の様々な場所で、様々な人たちがごみを拾いながら、河川ごみ問題、水質、自然回復などについて考え、豊かな自然を取り戻そうとする活動です。

荒川クリーンエイド活動写真

成り立ち

1994年、荒川放水路の通水70周年を記念して、みんなで荒川を一斉清掃しようと始めたのが荒川クリーンエイドです。1995年には、地元の団体を中心に荒川クリーンエイド事務局が設立されました。1997年には、任意団体荒川クリーンエイド・フォーラムが発足。1999年のNPO法施行と同時にNPO法人化をし、これまで活動を継続しています。

現在では、自治体、企業、学校、市民団体など様々な「実施団体」が参加者を募り、各地でごみ拾いをしています。活動範囲は、荒川上流の秩父市から東京湾の葛西海浜公園東なぎさまで広がり、年間で150会場以上、約1.3万人が参加しています。

荒川クリーンエイド参加方法

自治体、企業、市民団体等が実施する活動に、個人・グループで参加できるものがあります。

NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラムHPの「個人・グループ(参加者募集中)」に、「開催予定クリーンエイド一覧」が掲載されていますので、参加を希望する活動にお申し込みください。

また、企業や市民団体、学校等で、実施団体として主催する場合は、同HPの「企業・団体(主催活動の相談)」からお申し込みください。

NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラムHP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

江東区主催の荒川クリーンエイドについて

令和7年11月1日(土曜日)の午前9時30分~11時30分に実施予定です。

参加申し込み方法等の詳細は、令和7年10月11日号のこうとう区報に掲載予定です。

お問い合わせ先

土木部 施設保全課 庶務係

郵便番号 135-0042 東京都江東区木場2丁目11番1号 道路事務所

Fax:03-3642-4748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?