豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
事業概要
本地区が存する豊洲二・三丁目地区は、かつては造船所が立地する工業地帯であった。造船所閉鎖後、都市基盤整備とともに大規模な土地利用転換が進み、今では商業施設や高層の集合住宅・オフィスをはじめ、大学等の教育施設や公園が整備され、水辺に囲まれた緑豊かな「職・住・遊・学」が融合する街として発展している。
施行地区内に立地する消防署出張所が老朽化および耐震性の問題から機能更新を急がれており、また豊洲地区の急激な人口増加に伴い江東区豊洲文化センターの機能拡張と公共公益サービス機能の拠点としての再整備が必要であり、これらの建物再整備と、低未利用地の合理的かつ健全な高度利用を図り、豊洲地域の核としての拠点整備を行うことを目的として、本事業を進めてきた。
所在地
江東区豊洲二丁目内
施行者
代表施行者:三井不動産株式会社
共同施行者:江東区
(個人施行)
権利者数
6名
施設計画概要
主要用途 事務所、店舗、ホテル、エネルギーセンター、出張所、図書館、文化センター(ホール)、消防署、住宅(待機宿舎)48戸 等
地区面積 34,300平方メートル
敷地面積 計34,300平方メートル
建築面積 計15,960平方メートル
延床面積 計281,010平方メートル
2-1街区 豊洲ベイサイドクロス
主要用途 事務所、店舗、ホテル、エネルギーセンター、巡査派出所、地下鉄出入口
敷地面積 27,900平方メートル
建築面積 13,090平方メートル
延床面積 257,510平方メートル
規模・構造 地上36階/地下2階・鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造・最高の高さ178メートル
2-2街区 豊洲シビックセンター
主要用途 出張所、図書館、文化センター(ホール)
敷地面積 3,300平方メートル
建築面積 1,900平方メートル
延床面積 15,600平方メートル
規模・構造 地上12階/地下1階・鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造・最高の高さ70メートル
2-3街区 深川消防署豊洲出張所
主要用途 消防署、住宅(待機宿舎)48戸
敷地面積 3,100平方メートル
建築面積 970平方メートル
延床面積 7,900平方メートル
規模・構造 地上14階/地下1階・鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造・最高の高さ53メートル
経緯
平成14年6月 豊洲二・三丁目地区地区計画の都市計画決定
平成24年3月 地区計画の都市計画変更(区域2の地区整備計画の追加)
平成24年8月 市街地再開発事業施行認可
平成24年12月 権利変換計画認可
平成25年2月 工事着手
平成26年3月 地区計画の都市計画変更
令和2年10月 工事完了
令和3年7月 事業完了
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください