知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年3月1日

ページ番号:1624

水鳥生息調査

調査概要

【目的】
区内の水鳥生息状況を把握するために実施しています。

【時期】
令和5年6月、9月、12月及び令和6年年1月、2月(年5回)

【地点】

  1. 旧中川(都立亀戸中央公園)
  2. 都立猿江恩賜公園
  3. 仙台堀川公園・横十間川親水公園
  4. 荒川(都立新木場緑道公園)
  5. 豊洲運河

【方法】
ラインセンサス法(注釈1)または定点センサス法(注釈2)
(注釈1)ラインセンサス法…調査ラインを踏査し、出現する鳥類を記録する
(注釈2)定点センサス法…調査地内に定点を設定し、定点の周辺に出現する鳥類を記録する

【内容】

  • (1)水鳥の同定と個体数
  • (2)天候及び調査時刻の記録

【対象】
水辺でみられる鳥とし、次の鳥類6目を対象としました。
カモ目、カイツブリ目、カツオドリ目、ペリカン目、ツル目及びチドリ目

写真:キンクロハジロ
キンクロハジロ

写真:カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ

写真:カワウ
カワウ

写真:オオバン
オオバン

結果概要(令和5年度)

5地点の合計で6目8科20種、年間総個体数2,259個体を確認しました。

観察個体数の多かった種は、順にカワウ、キンクロハジロ、カルガモ、ホシハジロ、オオバンとなりました。

(結果詳細は関連ドキュメント参照)

写真:アオサギ
アオサギ

写真:オナガガモ(仙台堀川公園)
オナガガモ(仙台堀川公園)

関連ドキュメント

関連リンク

お問い合わせ先

環境清掃部 環境保全課 調査係 窓口:防災センター6階8番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5617-5737

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?