【豊洲シビックセンター】電気自動車(EV)用急速充電器のご案内
設置場所等
住所
東京都江東区豊洲2丁目2番18号
豊洲シビックセンター1階
設置基数
EV用50kW急速充電器1基(200V)
(注釈)駐車スペースは1台分です。
利用時間
8時00分~22時00分
(年末年始はご利用いただけません)
利用方法・利用料金
充電器はセルフ式ですが、入庫にあたっては、1階の駐車場係員にお声がけください。
利用にあたり、専用カードやアプリ、会員登録等は不要です。
利用料金は充電電力量あたりの料金制(77円/kWh)で、クレジットカードまたは二次元コードによるキャッシュレス決済です。
現金及び交通系ICカードは利用できません。利用可能なクレジットカード・二次元コードブランドは以下の通りです。
【例】1回30分で18kWh充電した場合、77円×18kWh=1386円となります。
(注釈)充電電力量は、バッテリー容量や残量等の条件により異なります。
- 利用可能なクレジットブランド:VISA/Master/JCB/Diners/AMEX
- 利用可能な二次元コードブランド:PayPay/d払い/auPAY/楽天ペイ
充電器本体の画面表示に従い、操作してください。なお、操作の詳細は、充電器本体に表示します。
- クレジットカード決済の場合
決済種類で「クレジットカード」を選択→料金案内が表示される→クレジットカードを読み込む
→充電コネクタを車に接続して「START」ボタンを押し、充電開始
(30分経過または満充電で自動終了。「STOP」ボタンを押して終了することも可能。)
→充電終了後、利用明細が表示される(領収書が必要な方は表示された二次元コードをスキャン) - 二次元コード決済の場合
決済種類で「QR」を選択→料金案内が表示される→上限額を選択→二次元コードを読み込む
→充電コネクタを車に接続して「START」ボタンを押し、充電開始
(30分経過、満充電または指定した上限額到達時に自動終了。「STOP」ボタンを押して終了することも可能。)
→充電終了後、利用明細が表示される(領収書が必要な方は表示された二次元コードをスキャン)。
設定した上限額未満の充電量だった場合は、差額が返金される。
充電器の空き状況は、株式会社GREEN CHARGEホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)よりご確認いただけます。
また、操作方法等が不明な場合は、充電器本体記載の電話番号からコールセンターにお問い合わせいただけます。
利用上の注意
1回あたりの利用は、30分以内とします。
充電中は、なるべく車から離れないでください。
断線防止のため、充電終了後は、必ず充電器横スペースに充電ケーブルを収めるようお願いいたします。
充電終了後は、速やかに車を移動してください。
充電時の駐車料金は無料ですが、お待ちいただく場合、駐車場利用は有料です。
路上駐車は絶対におやめください。
なお、施設管理上の都合で、お待ちいただける台数は1台までとさせていただきます。
利用停止日時(予定)のお知らせ【更新:2025年4月14日】
設備点検や施設の都合により、以下の時間帯はご利用いただけません(時間は多少前後します)。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
- 令和7年8月18日 8時~14時
- 令和7年8月21日 8時~14時
- 令和7年9月1日 8時~14時
- 令和7年9月9日 8時~16時
- 令和7年9月17日 8時~14時
- 令和7年10月28日 8時~14時
- 令和7年10月30日 8時~16時
電気自動車(EV)用急速充電器を更新し、有料化しました
区では、EV用充電器を設置し、無料で開放してきましたが、老朽化に伴い、令和7年1月、新たな急速充電器に更新しました。また、利用が少ない普通充電器は撤去しました。
更新後は、都有施設や近隣のEV用充電器の有料化が進んでいることをふまえ、受益者負担の適正化のため、利用を有料化しました。
更新にあたり、充電インフラの整備を通じて、EVの普及促進を図ることを目的に、株式会社GREEN CHARGEと「江東区公共用EV充電設備運用モデル事業」に関する協定書を締結しました。更新以降は、株式会社GREEN CHARGEによる運用となっています。
関連ページ
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください