動物を飼う前に
動物を飼うことは、動物の命を預かり、動物と共に地域社会の中で暮らしていくことです。
飼い主は、動物が健康で快適に暮らせるように、社会や近隣に迷惑を及ぼさないようにする責任があります。
動物を飼う前に考えること
-
ペットが飼えるお住まいですか。
- あなたの飼いたいペットはあなたのライフスタイルに合っていますか。
- 家族は全員、賛成していますか。
- 家族に動物アレルギーの人はいませんか。
- 毎日、ペットの世話に時間と手間をかけられますか。
- あなたの体力で世話ができるペットですか。
- 鳴き声やトイレなど近隣に迷惑をかけないよう動物のしつけがしっかりできますか。
- ペットの一生にかかる費用を考えてみましたか。
不妊去勢手術や健康診断、不慮の病気、ワクチン接種など動物を飼うにはいろいろと費用がかかります。また、犬は、法律により一生に1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 - 生涯にわたる計画を立ててみましたか。
一般的なペットである犬や猫は、おおよそ15年から20年生活を共にすることになります。
15年後のあなたは何歳になっていますか。
転居、結婚、就職などの変化を考えていますか。
動物も長生きすれば、介護が必要になる場合もあることを知っていますか。 - 万一、飼えなくなったときのことを考えていますか。
保護施設から譲りうける場合
東京都動物愛護相談センターでは、犬や猫の譲渡を行っています。
下記までお問合せください。
なお、ボランティア団体でも動物の保護や譲渡を行っております。
譲渡団体の一覧や譲渡会に関する情報については、関連リンクをご覧ください。
問い合わせ先
世田谷区八幡山2丁目9番11号
東京都動物愛護相談センター
03-3302-3507
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください