江東区食育推進計画(第三次)
区では、平成26年度「江東区食育推進計画(第二次)」の評価を踏まえ、これまでの「周知」から「実践」への個々の取り組みを推進する
とともに、区民や関係団体等とより一層多様に連携・協働し、食べ物の循環や生涯にわたる食の営みにも目を向けたそれぞれの「実践の環を
広げる」ため、「江東区食育推進計画(第三次)」(令和元年度~令和5年度)を策定しました。そして、基本理念である「みんなが楽しく食べて元気な心とからだをつくります」の実現を目指します。
ライフステージごとの区民の取り組み
3つの施策と目標を設定し、今回の改定では、ライフステージを乳幼児期(6歳以下)、学齢・青年期(7歳~19歳)、成人期(20歳~64
歳)、高齢期(65歳以上)の4段階に分けて、各段階に応じた具体的な行動目標を決めました。
施策1食に関する知識・選択力の向上(目標:食に関心を持ち、正しい情報の選択力を養う)
施策2食に基づく健康習慣・実践力の向上(目標:各世代に適した食生活の実践支援)
施策3食に対する感謝の気持ちの醸成(目標:食を通じたコミュニケーションの推進)
詳細は、関連ページのリンク先(江東区健康増進計画等の推進)をご覧ください。
食育推進計画(第三次)概要版配布中!
平成31年3月に改定した「江東区食育推進計画(第三次)」の概要版を配布しています。
区役所2階情報コーナー、江東区保健所、各保健相談所に置いています。
詳細は、概要版のリンク先をご覧ください。
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください