知っておきたい!食品表示
食べ物や飲み物を買うとき、みなさんは何を見て選んでいますか?
商品の裏側には使用している原材料などが書いてある一括表示や賞味期限、
「熱量(エネルギー量)」、「食塩相当量」などの栄養成分表示など、さまざまな食品表示が書かれています。
これらの情報は、私たち一人ひとりが自分に合った食品を選ぶために重要です。
ぜひ、食品表示を学び正しく買い物しましょう♪
R7年食品表示講習会「スーパーで迷わない!パッケージから読み解く健康情報のいろいろ」
健康への意
識が高まり、様々な『健康食品』を見る機会が増えました。
健康食品といってもサプリメントから飲料やお菓子、野菜など様々な形態があり、その種類もさまざまです。
話題の“経口補水液”についても解説!
“なんとなく食べて健康”から卒業して上手に活用しませんか?
内容(2部構成)視聴はこちらから
Part1「“なんとなく食べて健康”から卒業!食品表示を読んで賢く学ぶ食生活」(視聴時間約30分)
食品の裏面にある「食品表示」は食品を選ぶときに大切な情報がたくさん記載されています。
消費期限と賞味期限、食物アレルギーの原因食品など、食品を作っている人たちから皆さんへのメッセージを読み取ろう!
Part2「保健機能食品ってなに!?買う前に知っておきたい!選び方と表示のひみつ」(視聴時間約45分)
健康志向の世の中で「健康食品」をよく見かけるようになりました。
みなさんは「健康食品」にも「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」と種類があることを知っていますか?
安全性や違いについても解説します!
また、話題の経口補水液の正しい使い方についても再確認してください。
チラシはこちら
食品表示講習会チラシ(PDF:677KB)(別ウィンドウで開きます)
過去の配信はこちら
R6年食品表示講習会「食品表示を大研究!食品を買うとき食べるとき頼りになる食品表示」(オンデマンド配信中)
問い合わせ先
江東区保健所健康推進課栄養指導担当
電話番号03-3647-6713
Fax03-3615-7171
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
