ホーム > 健康・福祉 > 国民健康保険 > 国民健康保険の制度改正等 > 国民健康保険の加入・脱退等のオンライン手続きができます

ここから本文です。

更新日:2024年4月18日

国民健康保険の加入・脱退等のオンライン手続きができます

国民健康保険の一部の手続きが「ぴったりサービス」からオンラインで、できるようになりました。これにより、従来は窓口にお越しいただく必要があった手続きが、パソコンやスマートフォンから「いつでも」「どこでも」「スピーディーに」行えるようになりました。

ぴったりサービスとは

「ぴったりサービス」とは、マイナポータルのサービス検索・電子申請機能を利用し、手続きをオンラインでできる国が運営しているサービスです。これまで来庁し、紙などで提出していただいた申請がマイナンバーを使って「いつでも」「どこでも」電子申請することができます。

本人確認が必要な手続きも、マイナンバーカード(個人番号カード)があればカードの電子署名を付与することで手続きをオンラインで完結することができます。申請に必要な氏名や住所等をマイナンバー(個人番号)から自動入力することもできます。

(注)世帯主の個人番号と対象者の方のマイナンバー(個人番号)が必要となります。マイナンバー(個人番号)が分からない場合はお手続きできません。

利用できる手続き

国民健康保険の加入手続き

ここから申請→ぴったり27QR(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

手続きの対象の方

  • 職場の健康保険をやめた方
  • 任意継続保険をやめた方
  • 健康保険の被扶養者から外れたため国民健康保険に加入する必要のある方
  • 生活保護が廃止になった方

ご用意いただくもの

1.申請者のマイナンバーカード(個人番号カード)

2.下記のうち1点

  • 健康保険資格喪失証明書
  • 健康保険資格取得・喪失確認通知書
  • 退職証明書
  • 雇用保険被保険者離職票
  • 扶養削除証明書
  • 生活保護廃止(停止)決定通知書

国民健康保険の脱退手続き

ここから申請→ぴったり28QR(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

手続きの対象の方

  • 職場の健康保険に加入した方
  • 健康保険の被扶養者に認定されたため国民健康保険を脱退される方
  • 生活保護が開始になった方

ご用意いただくもの

1.申請者のマイナンバーカード(個人番号カード)

2.下記のうち1点

  • 新しい健康保険証
  • 健康保険被保険者資格証明書
  • 健康保険資格取得・喪失確認通知書
  • 健康保険被保険者資格喪失届(日本年金機構の受付印があるもの)
  • 生活保護開始決定通知書

産前産後減免申請

ここから申請→ぴったり29QR(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

手続きの対象の方

  • 出産予定の被保険者
  • 令和5年11月以降に出産した被保険者

ご用意いただくもの

1.母子健康手帳(多胎妊娠の場合はそれぞれのお子さんの手帳)
2.出産後に届出する場合は、出産被保険者と子の親子関係がわかる書類

Q&A

Q.利用できないスマートフォンやパソコンはありますか。

A.利用にあたっては、以下のとおりの動作環境が必要となります。

動作環境(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

Q.出生による子どもの国民健康保険への加入、転入による国民健康保険への加入は、オンラインで手続きできますか。

A.出来ません。

Q.手続き後に誤りがあったことが判明した場合、どうすれば良いですか。また、申請を取り消したい場合はどうすれば良いですか。

A.電話で必ずお問い合わせください。ぴったりサービス上で取り消しや変更の手続きはできません。

Q.オンラインで国民健康保険の加入手続きをしたのですが、すぐに病院を受診したいです。保険証を窓口で受け取ることは可能でしょうか。

A.オンラインによる手続きの場合、受付後保険証を簡易書留で郵送します。窓口でのお渡しを希望される場合は、オンライン申請ではなく窓口での届出をしてください。また、12月2日以降の保険証の送付はなくなります。詳細はマイナ保険証利用についてのページをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)

Q.オンラインで国民健康保険の加入手続きをしたのですが、マイナ保険証にはいつ反映されますか。

A.窓口での手続きの場合、国民健康保険加入の手続きから最短で2営業日後にマイナ保険証に反映されます(マイナポータルで確認できます)が、オンライン申請の場合は、申請を受理(申請の受理は原則開庁日のみ行っています)してから最短で3営業日を要します。

Q.ぴったりサービスには産前産後減免申請に添付する書類の説明がありますが、どのページを添付すれば良いか分かりません。

A.以下の表のように場合ごとに添付が必要な箇所が変わります。表を参考に該当する箇所が写っている写真を添付してください。

  母子手帳表紙
(交付番号)
子の保護者

出生届出済証明

妊娠中の記録(分娩予定日) 出産の状態(医師が記載)
江東区の母子健康手帳における該当ページ 表紙 1ページ 1ページ 4ページ 14ページ
1.出産前届出
(注釈)多胎妊娠の場合
   
2.出産後届出  
(注釈)各子どもの分

(注釈)各子どもの分
   
3.死産・流産
(注釈)多胎妊娠の場合
   

 

母子手帳該当ページ1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母子手帳該当ページ2

届出の際の添付書類について(最後によくご確認ください)

添付が必要な書類、添付書類の注意点、アップロード可能なファイルの説明が申請ページトップの他に、申請中の添付書類登録のページでも確認することができます。届出の際は記載事項と添付ファイルをよくご確認ください。

参考添付書類2

お問い合わせ

生活支援部 医療保険課 資格賦課係 窓口:区役所2階7番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-3167・03-3647-8520

ファックス:03-3647-8443

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?