障害者の就労相談
江東区障害者就労・生活支援センター
障害者の一般就労の機会の提供を図るとともに、職業生活を支える支援の業務を行っています。(障害者手帳をお持ちの方が対象です)
主な業務は
- 就労全般の相談
- 職場定着支援
- 職場開拓および情報提供
- 障害者雇用を行う企業等や関係機関とのネットワークづくり
などを行います。
(注意)就職先のあっせんは行っておりません。
現在働いている方、働きたい方で江東区に住所を有する障害のある方本人及び家族や関係者、また事業主の方で障害者の雇用を考えているか、すでに雇用している方の相談に応じます。
(注意)ご利用には登録が必要となりますので、ご連絡ください(予約制)
(注意)受給者証の発行自治体が江東区である方も対象となる場合がありますので、ご相談ください
所在地
郵便番号 135-8383 江東区東陽4丁目11番28号
江東区防災センター2階16番窓口
電話 03-3699-0325 Fax 03-3699-0329
e-mail shurou-tantou@city.koto.lg.jp
利用時間
月曜~金曜(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時
(注意)来所の際は、事前にお電話ください。
木場公共職業安定所(ハローワーク木場)
心身に障害をお持ちの方の専門窓口を設け、就職のための相談や求人情報の提供、職業紹介を行っています。
また、手話通訳員を介した相談(月2~3回)も行っています。
お問い合わせ
ハローワーク木場(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)専門援助第二部門(3階33番窓口)
郵便番号 135-8609 江東区木場2丁目13番19号
電話 03-3643-8614 Fax 03-3630-3781
中央障害者雇用情報センター
障害者雇用に関する豊富な経験や知識を有する障害者雇用支援ネットワークコーディネーターが、障害者の雇用管理に関する相談や援助及び様々な分野の専門家(障害者雇用管理サポーター)の派遣に関する相談を行っています。また、障害支援機器アドバイザーが、障害者の就労を支援する機器の紹介や貸出しに関する相談を行っています。
お問い合わせ
中央障害者雇用情報センター
郵便番号 130-0022 墨田区江東橋2丁目19番12号 ハローワーク墨田5階
電話 03-5638-2792 Fax 03-5638-2282
e-mail syougai-soudan@jeed.go.jp
東京障害者職業センター
ハローワーク等の関係機関と連携しながら以下の職業リハビリテーションサービスを行っています。
対象
- 障害者で就労や職場定着に関する相談を希望する方
- 障害者を新たに雇用、もしくは雇用している事業主
- 障害者の就労支援を行う関係機関
内容
- 障害者向
職業相談、職業評価、職業準備支援 - 事業主向
障害者の雇用管理に関する助言、雇用管理サポート事業 - 障害者・事業主向
ジョブコーチ(職場適応援助者)による支援、精神障害者職場復帰支援
申込方法
電話等で相談日時を予約してください
お問い合わせ
東京障害者職業センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
郵便番号 110-0015 台東区東上野4丁目27番3号 上野トーセイビル3階
電話 03-6673-3938 Fax 03-6673-3948
e-mail tokyo-ctr@jeed.go.jp
関連ドキュメント
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください