臨海部放課後等デイサービス整備促進事業補助金
目的
臨海部に新たに放課後等デイサービス事業所を開設する法人に対して、開設当初の負担軽減を図るために、事業所の賃借料を補助します。
補助内容
補助要件
臨海部(注釈)において次に掲げる要件を全て満たす放課後等デイサービス事業所を運営する法人とする。
(注釈)塩浜、枝川、豊洲、東雲、有明、辰巳、潮見、青海
1 新たに東京都から指定を受け開設する放課後等デイサービス事業所であること。
2 開設する放課後等デイサービス事業所において、障害者手帳の交付を受けており、かつ、区から放課後等デイサービスの通所給付決定を受けている児童(優先児童)を優先して受け入れること。
補助対象額
家賃、共益費(管理費)の3分の1、年額上限200万円。
指定月から3年間の補助となります(例:令和7年10月1日指定の場合、令和7年10月分から令和10年9月分の家賃、共益費(管理費)まで。申請は年度ごとに行います)
申請の流れ
1 事業所の開設相談の際に、補助金の要件等をご確認ください。
開設相談の窓口(補助金の申請窓口とは別になります)障害者施策課施設整備担当 電話 03-3647-9716
2 開設までに優先児童の募集、受け入れ準備を進めてください。
3 開設後に郵送又は持参により交付申請してください。初年度の交付申請は、開設月の月末までに行ってください。交付決定後請求に基づき補助金を支払います。
4 年度終了後、指定する期日までに実績報告を行ってください。
関連ファイル
(事業概要リーフレット)臨海部放課後等デイサービス整備促進事業補助金について(PDF:245KB)(別ウィンドウで開きます)
(Q&A)臨海部放課後等デイサービス事業所整備促進事業(PDF:255KB)(別ウィンドウで開きます)
事業計画書、事業実績書について(PDF:194KB)(別ウィンドウで開きます)
申請書類
(別記第1号様式)交付申請書(ワード:30KB)(別ウィンドウで開きます)
(参考様式)事業計画書(ワード:19KB)(別ウィンドウで開きます)
(指定様式)口座振替依頼書(エクセル:16KB)(別ウィンドウで開きます)
(別記第5号様式)請求書(ワード:30KB)(別ウィンドウで開きます)
(別記第6号様式)変更(中止・廃止)申請書(ワード:30KB)(別ウィンドウで開きます)
(別記第8号様式)実績報告書(ワード:31KB)(別ウィンドウで開きます)
(参考様式)事業実績書(ワード:19KB)(別ウィンドウで開きます)
(参考様式)通所者名簿(エクセル:15KB)(別ウィンドウで開きます)
(別記第10号様式)精算書(ワード:29KB)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください