知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 健康・福祉 > 介護保険 > 介護保険給付サービスの種類 > 各施設で行われるサービス > 介護保険 認知症高齢者グループホーム(地域密着型サービス)

ここから本文です。

更新日:2024年7月1日

ページ番号:2040

介護保険 認知症高齢者グループホーム(地域密着型サービス)

認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

比較的安定した認知症の高齢者が、介護スタッフの支援を受けながら、少人数(5~9人)で共同生活をする場です。

家庭的な環境のもとで食事、入浴、排せつなど日常生活の支援や、機能訓練などを行ないます。

要介護1から5の方に提供されるサービスを「認知症対応型共同生活介護」、要支援2の方に提供されるサービスを「介護予防認知症対応型共同生活介護」といいます。

介護予防認知症対応型共同生活介護は、要支援1の方は利用できません。

「認知症対応型共同生活介護」「介護予防認知症対応型共同生活介護」は「地域密着型サービス」に位置づけられます。

(注釈)地域密着型サービス・・・高齢者が要介護状態になっても、できる限り住み慣れた地域で生活を継続できるようにする観点から、原則として日常生活圏域内でサービスの利用及び提供が完結するサービス

グループホーム

利用者負担のめやす

認知症対応型共同生活介護の費用

(利用者負担額は、1割負担の方を例として計算しており、サービス事業所の体制等による加算分・減算分は含まれておりません。)

<2ユニット以上の場合(1日につき)>
要介護1 8,207円(利用者負担 821円)
要介護2 8,589円(利用者負担 859円)
要介護3 8,850円(利用者負担 886円)
要介護4 9,025円(利用者負担 903円)
要介護5 9,210円(利用者負担 922円)

(注意)家賃、食費、日常生活費等に相当する費用については、施設ごとに異なった利用者負担がありますので、詳しい内容は施設に直接お問い合わせください。

介護予防認知症対応型共同生活介護の費用

(利用者負担額は、1割負担の方を例として計算しており、サービス事業所の体制等による加算分・減算分は含まれておりません。)

<2ユニット以上の場合(1日につき)>
要支援2 8,164円(利用者負担 817円)

(注意)介護予防認知症対応型共同生活介護は、要支援1の方は利用できません。
(注意)家賃、食費、日常生活費等に相当する費用については、施設ごとに異なった利用者負担がありますので、詳しい内容は施設に直接お問い合わせください。

関連ページ

関連リンク

お問い合わせ先

福祉部 介護保険課 給付係 窓口:区役所3階2番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9466

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?