ここから本文です。
更新日:2022年5月10日
介護保険料の納め方は普通徴収・特別徴収の2種類ありますが、介護保険法の定めにより、納め方をご本人の希望により選ぶことはできません。このページでは、普通徴収の場合の支払い方法について記載しています。
金融機関・郵便局(東京都・山梨県及び関東各県所在に限る)・介護保険課窓口・各出張所窓口に加え、全国の下記コンビニエンスストアでお支払いができます。
※納付書のバーコードの使用期限は、納期限から1年間となります。
納期限から1年以上経過した納付書のお支払いは、金融機関や区役所、出張所等の窓口でお願いいたします。
詳しくは関連ページ「介護保険料の口座振替について」をご覧ください。
自宅にいながら、スマートフォンアプリを使い、納付書に印刷されているバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、各種電子マネーを活用してお支払いができるサービスです。
令和4年5月現在、「LINE Pay 請求書支払い」「PayPay請求書払い」「d払い 請求書払い」「J-Coin請求書払い」「au PAY(請求書支払い)」に対応しています。
(1) スマートフォン用「LINE」アプリをインストールし、「LINE Pay」の利用登録を行い、銀行口座連携等によりあらかじめ金額のチャージを行います。
(2) (1)の利用登録後、アプリ上の「ウォレット」の画面より金額をタップし、メニューから「請求書支払い」を選択します。
(3) 案内が表示されますので内容をご確認いただき、「次へ」を選択します。
(4) バーコードリーダー(スマートフォン端末のカメラ)が起動しますので、納付書のコンビニ収納用バーコードをスキャンして読み取ります。
(5) 表示された支払情報を確認し、画面に従い操作を進めると、パスワード入力画面に切り替わるので、パスワードを入力すると支払いが完了し、完了画面が表示されます。
詳しくは関連リンク「LINE Pay 請求書支払い」を活用する(外部サイトへリンク) をご覧ください。
(1) スマートフォン用「PayPay」アプリをインストールし、利用登録を行い、銀行口座連携等によりあらかじめ金額のチャージを行います。
(2) ホーム画面の「スキャン」を押します。
(3) バーコードリーダー(スマートフォン端末のカメラ)が起動しますので、納付書のコンビニ収納用バーコードをスキャンして読み取ります。
(4) 表示された支払情報を確認し、「支払う」ボタンを押すと支払いが完了します。
詳しくは関連リンク「PayPay請求書支払い」を活用する(外部サイトへリンク) をご覧ください。
(1) スマートフォン用「d払い」アプリをインストールし、利用登録を行い、銀行口座連携等によりあらかじめ金額のチャージを行います。
(2) ホーム画面の「請求書払い」をタップすると、読み取り画面が表示されます。
(3) 納付書のコンビニ収納用バーコードをスキャンして読み取ります。
(4) 表示された支払情報を確認し、「支払う」ボタンを押すと支払いが完了します。
詳しくは関連リンク「d払い 請求書払い」を活用する(外部サイトへリンク)をご覧ください。
(1) スマートフォン用「J-Coin Pay」アプリをインストールし、利用登録を行い、銀行口座連携によりあらかじめ金額のチャージを行います。
(2) ホーム画面中央の「請求書払い」を押します。
(3) バーコードリーダー(スマートフォン端末のカメラ)が起動しますので、納付書のコンビニ収納用バーコードをスキャンして読み取ります。
(4) 表示された支払情報を確認し、「支払う」ボタンを押すと支払いが完了します。
※銀行口座を紐づけていないJ-Coin Liteでは請求書払いはご利用いただけません。
詳しくは関連リンク「J-Coin請求書払い」を活用する(外部サイトへリンク)をご覧ください。
(1) スマートフォン用「au PAY」アプリをインストールし、利用登録を行い、銀行口座連携等によりあらかじめ金額のチャージを行います。
(2) ホーム画面の「バーコードを読み取る」ボタンをタップします。
(3) バーコードリーダー(スマートフォン端末のカメラ)が起動しますので、納付書のコンビニ収納用バーコードをスキャンして読み取ります。
(4) 表示された支払情報を確認し、「支払いを確定」ボタンを押すと支払いが完了します。
詳しくは関連リンク「au PAY(請求書支払い)」を活用する(外部サイトへリンク)をご覧ください。
スマートフォンを使い、「モバイルレジ」アプリを通じて納付書に印字されているバーコードをスマートフォンのカメラで撮影し、インターネットバンキング(モバイルバンキング)やクレジットカードを利用して納付ができます。コンビニエンスストアや金融機関の窓口に出向くことなく、自宅や外出先でも納付することができます。
クレジットカードを利用する場合は、以下のカードブランドロゴが入っているクレジットカードで納付が可能です。
※カメラ機能を使うため、パソコンを用いてのクレジットカードでの納付はできません。
VISA / Mastercard / JCB / AMERICAN EXPRESS / Diners Club
「モバイルレジ」は株式会社NTTデータが提供するサービスです。
納付金額(1回当たり) | 決済手数料(税込) |
---|---|
1円以上5,000円以内 | 27円 |
5,001円以上10,000円以内 | 82円 |
10,001円以上20,000円以内 | 165円 |
20,001円以上30,000円以内 | 275円 |
30,001円以上40,000円以内 | 385円 |
40,001円以上50,000円以内 | 495円 |
以降、10,000円ごとに | 110円加算 |
(1)「モバイルレジ」アプリをスマートフォンにダウンロードします。
(2)アプリを起動し、納付書に印字されているバーコードをスマートフォンのカメラで読み取ります。
(3)支払い内容を確認し、支払い方法でモバイルバンキングまたはクレジットカードを選択します。
(4)(モバイルバンキングを選択した場合)各金融機関のネットバンキング画面に遷移しますので、金融機関情報等を入力します。
(クレジットカードを選択した場合)クレジットカード情報を入力します。
(5)入力内容を確認し、「決済実行」ボタンを押して決済完了です。
詳しくは関連リンク「モバイルレジホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください