石造神狐像 昭和6年在銘 一対
石造神狐象昭和6年在銘一対
福住稲荷神社は、深川福住町(現永代2)にあった近江屋喜左衛門屋敷の邸内祠であったもので、明治9年に(1876)澁澤栄一が近江屋屋敷を買収して、明治30年に澁澤倉庫部(のちの澁澤倉庫株式会社)を創業したあとは、同社の守護神として祀られました。
神狐像は、大正12年(1923)の関東大震災で焼失した福住稲荷神社が、昭和5年(1930)に再興されたことをうけて、澁澤倉庫社員一同によって奉納されたものです。平成3年に社殿内部から発見された奉納目録には、奉納者として当時の社員87名の名前が連なっており、深川の近代倉庫業に関わった人々の信仰を伝える貴重な文化財です。
郵便番号 | 135--0034 |
---|---|
住所 | 永代2-37 |
地区 | 深川 |
所在地(所有者) | 福住稲荷神社 |
登録年月日 | 2012年4月6日 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください