知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年1月28日

ページ番号:3264

木造阿弥陀如来立像


木造阿弥陀如来立像(長専院)

長専院の本尊。
像高は75.6cm。三尺阿弥陀(さんじゃくあみだ)と称される来迎形式(らいごうけいしき)の阿弥陀如来立像です。この像の造像技法は、「寄木造(よせぎづく)り」(二材以上を規則的に接合して造る技法)、もしくは「割矧造(わりはぎづく)り」(一木を前後または左右に割って、内部を刳り抜いてから彫刻し、接合する技法)です。眼は水晶を嵌めた「玉眼(ぎょくがん)」、表面の仕上げは、肉身には「金泥(きんでい)」、着衣には「漆箔(しっぱく)」が施されています。
形姿と造像技法から、鎌倉時代後期(13世紀後半)の作品と考えられます。保存状態がよく、造立当初の姿をよく残していることは貴重です。

郵便番号 135-0022
住所 三好1-6-3
地区 深川
所在地(所有者) 長専院
登録年月日 2006年3月27日/2009年3月27日指定

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す