知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年1月30日

ページ番号:3306

銅造地蔵菩薩坐像(江戸六地蔵の一)

銅造地蔵菩薩坐像(江戸六地蔵の一)

享保2年(1717)4月に、深川地蔵坊が願主となり、神田鍋町の鋳物師太田駿河守藤原正儀によって鋳造されたものです。江戸六地蔵のうちの一つに数えられています。
地蔵菩薩の鋳造(ちゅうぞう)方法は、薄手に別鋳した銅製の16個の部材を、鋳懸けして組み上げています。これは、台座も同様で、蓮華・返り花もそれぞれ6個の部材を寄せたものです。また、坐像には約1万人もの結縁者の名前が陰刻されています。

郵便番号 135-0021
住所 白河1-3-32
地区 深川
所在地(所有者) 霊巖寺
登録年月日 1981年3月31日/1970年8月3日都指定

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す