防災情報 江東区

ここから本文です。

更新日:2023年5月16日

街頭消火器

街頭消火器ネットワーク

江東区では現在、区内各所に街頭消火器を設置しています。

鍵などはなく、いつ誰でも使用できる状態に管理しています。

これは、地震等の災害時に出火した際に市街地大火に拡大する二次災害を防ぐ初期消火器具として、また、平常時でも小規模の出火や交通事故等による出火の消火に使っていただくことを目的としています。

普段から街頭消火器の設置場所を確認して、いざという時に使用できるように心がけましょう。


消火器格納箱写真消火器新型格納箱外側写真消火器新型格納箱内側写真

(赤い格納箱は令和3年度より不燃化特区・不燃化領域率の低い地域に設置を進めています。)

街頭消火器の設置場所を確認するには

いざという時に街頭消火器を使用するためには、設置場所がどこにあるのか確認が必要です。

街頭消火器の設置場所は、「江東区防災マップアプリ」で調べることができます。

「江東区防災マップアプリ」については、下記関連ページ『江東区防災マップアプリ』もご覧ください。

消火器の使用方法と性能

街頭消火器の格納箱から消火器を取り出したあとに正しく使えるよう、いざという時のために消火器の正しい使い方を身につけておきましょう。

使用方法

街頭消火器に納入されている消火器も、ご家庭にある住宅用消火器も使用方法は同じです。

  1. 出火場所まで消火器を運び、安全栓(ピン)を上に引き抜く
  2. ホースをノズルから外し、火元に向ける
  3. レバーを握りしめて噴射する。

性能

設置されている街頭消火器には、ABC粉末10型消火器・強化液6型消火器(平成28年度より軽量の強化液3型へ随時更新中)があります。どの消火器もA火災(普通)、B火災(油)、C火災(電気)すべてに効果はありますが、それぞれに特性があるため、粉末及び強化液の消火器を配備しています。

【性能一覧表】

  ABC粉末消火器10型 強化液6型 強化液3型
総質量 約5.0kg~約6.5kg 約10.0kg~約12.5kg 約5.8kg
薬剤質量 約3.5kg 約6.0L 約3.0L
全高 約500mm~約520mm 約490mm~約660mm 約491mm
放射時間 約13秒~約17秒(20℃) 約43秒~約80秒(20℃) 約51秒(20℃)
放射距離 約3m~約6m(20℃) 約3m~約9m(20℃) 約3m~約6m(20℃)
特性

速攻で火勢を抑えて消火します。

浸透性がないので、

可燃物によっては

再燃することがあります。

放射時間が比較的短いので、

火元を的確に狙うことが大事です。

冷却効果と制炎効果が高く浸透性があり再燃を防止します。

消火しにくい紙・綿などにも抜群の効果を発揮します。

放射時間が長いので、

落ち着いて消火できます。

3型は軽量で

扱いやすいのが特徴です。

消火器を使用する際は、自信を持って落ち着いて扱うことが大切です。
地域の防災訓練等に参加して、取扱方法を体験し、体で覚えましょう。

使用方法・性能の詳細については、下記関連ページ『出火防止と初期消火』もご覧ください。

火災で街頭消火器を使用された(格納箱の破損等を発見した)場合は

火災があり街頭消火器を使用された場合は、詰替えを行いますので、必ず江東区防災課災害対策係まで連絡をお願いします。

また、街頭消火器の箱が倒れている・消火器が入っていない等の異常を発見した場合もご連絡をお願いします。

連絡先

総務部危機管理室防災課災害対策係

電話番号3647-9587(直通)

連絡先は街頭消火器の格納箱の側面にも記載があります。

街頭消火器設置のお願い

区では、街頭消火器の設置場所(ご自宅の前や壁面などで周囲の方の目につく所)を提供いただける方を募集しています。

住宅が密集している地域の方は、街頭消火器の設置をご検討ください。

格納箱の設置・消火器の点検・薬剤詰め替えにかかる経費は、区が負担します。

共同住宅や工場など、消防法で設置が義務付けられている建物周辺への設置は、対象外となります。

【街頭消火器格納箱の寸法】

街頭消火器格納箱

関連ページ

お問い合わせ

危機管理室(総務部) 防災課 災害対策係 窓口:防災センター4階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-9587

ファックス:03-3647-8440

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?