令和7年4月1日号(こうとう区報)テキスト版5面
コミュニティバスしおかぜ(豊洲ルート)の実証運行を継続
コミュニティバス「しおかぜ」は、潮見駅を起終点に「木場ルート」「辰巳ルート」を運行し、令和6年度から「豊洲ルート」を追加する実証運行を行っています。この実証運行を令和7年度も継続します。詳細は区ホームページをご覧ください。
[期間]令和8年3月31日(火曜日)まで
[運賃]小学生以上の方1人100円(現金またはICカード)
(注釈)都バス定期券、一日乗車券、シルバーパス、無料券などはご利用いただけません
【問い合わせ】地域交通課交通係
電話:03-3647-4784、Fax:03-3647-9287
江東マイタウン就職面接会in亀戸
正社員とパートタイムの面接会を開催します。区内または区近隣に就業場所がある10社程度の企業担当者から直接、面接や求人内容の説明を受けることができます。
(注釈)求人内容はハローワーク木場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でお知らせします
【日時】4月15日(火曜日)13時30分~16時00分(受付13時00分~15時30分)
【場所】亀戸文化センター大研修室(カメリアプラザ2階)
【対象】おおむね45歳以上で正社員またはパートタイム就職を希望する方
【申し込み】当日直接会場へ
(注釈)面接希望社数分の履歴書(写真貼付)をご用意ください
【問い合わせ】ハローワーク木場 事業所第一部門
電話:03-3643-8605
ハローワーク木場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
[4月1日(火曜日)から]江東しごとサポートセンター リニューアルオープン!人材を確保したい区内中小企業と求職者を無料でサポート
年齢・性別を問わずより広く利用しやすくなるよう、「こうとう若者・女性しごとセンター」から「江東しごとサポートセンター」へ名称を変更し、区内中小企業の求人につながる魅力発信やシニア向け支援を拡充します。
【場所】江東しごとサポートセンター(亀戸2丁目19番1号 カメリアプラザ9階)
【対象】区内中小企業、区内中小企業に就職を希望する求職者
[事業内容]
[区内中小企業向け]求人につながる魅力発信や求人登録、人材紹介、人事コンサルティング、従業員キャリア相談、人材の活用に関するセミナー、研修など
[求職者向け]職業紹介、アドバイザーによるキャリアカウンセリング、就職に向けたセミナー、適職診断、内職相談など
[利用時間]月~金曜9時30分~18時00分、土曜9時30分~17時00分(祝日、12月29日~1月3日除く)
(注釈)初めてセンターを利用する場合は、利用登録が必要となります
【問い合わせ】江東しごとサポートセンター
[企業の方]
電話:03-5836-5161
[求職者の方]
電話:03-5836-5160、Fax:03-3637-2351(企業・求職者共通)
江東しごとサポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
こうとう商店街DEお買い物券+2025 デジタル商品券取扱店募集
昨年度に引き続き、プレミアム付商品券(紙・デジタル)を発行するため、デジタル商品券の取扱店を募集します。
(注釈)申込方法や取扱店資格など詳細は、江東区商店街連合会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
[募集期間]11月21日(金曜日)まで(予定)
【対象】江東区商店街連合会会員商店会(街)の会員・特別会員、区内中小店舗(大規模商業施設のテナントを除く)
(注釈)誓約事項に同意が必要
(注釈)紙商品券の取扱店は、原則区内共通商品券の取扱店です
(注釈)プレミアム付商品券の購入申込方法は、5月に区報や江東区商店街連合会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)などでお知らせします
【問い合わせ】
こうとう商店街DEお買い物券+2025事務局
電話:0120-16-7373(月~金曜9時00分~17時00分 (注釈)祝日除く)
経済課商業振興係
電話:03-3647-9502、Fax:03-3647-8442
江東区パルカレッジ受講生募集 人生にプラスα!~学びの扉を開く8日間~
男女共同参画の視点から自分の生き方や家族・地域・社会との関わりについて学び、考え、実践へとつなげる連続学習講座です。無意識に刷り込まれた先入観に気付き見直しながら、自分自身の視野と可能性を広げませんか。修了生は、教育評論家の尾木直樹さん(愛称:尾木ママ)による9月の公開講座を受講できます。
【日時】5月15日~29日、6月19日~7月10日の木曜と6月6日(金曜日)10時00分~12時00分
(注釈)5月15日(木曜日)は9時30分~11時30分
【場所】男女共同参画推進センター
【対象】高校生相当以上の方
【定員】30人(未受講者や全回参加できる方を優先し、抽選)
【内容】専門講師による講義、グループディスカッション
【一時保育】幼児(満1歳6か月~未就学児)10人程度
(注釈)1歳6か月未満の場合は別室で同伴受講可(6人程度、抽選)
【申し込み】4月21日(月曜日)(必着)までに区ホームページ申込、窓口・電話またはFax・はがきに10面申込記入例の(1)~(4)と(5)メールアドレス(6)生まれ年(7)パルカレッジ受講経験の有無(8)全回参加の可否(9)保育希望の方は、保育希望・こどもの氏名(ふりがな)・生年月日・推進センター保育室利用経験の有無(10)別室で同伴受講希望の方は、同伴希望・同伴するこどもの人数・生年月日(11)手話通訳希望の場合はその旨を記入し、〒135-0011扇橋3丁目22番2号(パルシティ江東内) 人権推進課男女共同参画係へ
電話:03-5683-0341、Fax:03-5683-0340
活き粋スタートプログラム[5~7月]
老化に負けない心身づくりの習慣化に向け、KOTO活き粋体操筋力トレーニング編や脳トレ体操などの運動、医療専門職による介護予防ミニ講座や体力測定を実施します。
【対象】区内在住で65歳以上の区民(要支援・要介護認定者を除く)
【申し込み】4月21日(月曜日)(必着)までに往復はがきに(1)教室名(2)希望実施場所(3)氏名(ふりがな)(4)住所(5)電話番号(6)性別(7)年齢を記入し、〒136-0071 亀戸1丁目39番1号705 株式会社ジェイレック江東支店へ
【問い合わせ】地域ケア推進課地域ケア係
電話:03-3647-4398、Fax:03-3647-3165
実施場所 | 実施日時(休館日を除く) | 定員 (抽選) |
---|---|---|
東砂スポーツセンター | 5月7日~7月30日の毎週水曜(全13回)13時30分~15時00分 | 20人 |
深川スポーツセンター | 5月6日~7月29日の毎週火曜(全13回)14時00分~15時30分 | 25人 |
深川北スポーツセンター | 5月7日~7月30日の毎週水曜(全13回)9時30分~11時00分 | 20人 |
亀戸スポーツセンター | 5月7日~7月30日の毎週水曜(全13回)9時30分~11時00分 | 20人 |
(注釈)受講決定者へは、別途持ち物等をご案内いたします
亀戸天神藤まつり
亀戸天神社は歌川広重の「名所江戸百景」に描かれるなど、江戸時代から藤の名所として知られ、現在は「新東京百景」の一つにも数えられています。藤が見ごろを迎える時期に合わせ、藤まつりが開催されます。
【日時】4月5日(土曜日)~30日(水曜日)
[主催] 亀戸天神藤まつり実行委員会
【場所】【問い合わせ】亀戸天神社(亀戸3丁目6番1号)
電話:03-3681-0010
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください