知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年3月11日号(こうとう区報) > 令和7年3月11日号(こうとう区報)テキスト版7面

ここから本文です。

更新日:2025年3月11日

ページ番号:36082

令和7年3月11日号(こうとう区報)テキスト版7面

スポーツのつづき

親子かけっこ塾~みんなきっと速くなる~

【日時】3月29日(土曜日)10時00分~11時30分

【場所】深川スポーツセンター

【対象】小学1~4年生と保護者

【定員】35組(申込順)

(注釈)保護者1人につきこども2人まで

【費用】2,000円

(注釈)こども2人の場合は2,500円

【内容】走るための基本である正しい姿勢を学び、速く走るコツをつかむ

【申し込み】3月22日(土曜日)までに健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または深川スポーツセンターに電話・窓口で

電話:03-3820-5881、Fax:03-3820-5884

夢スタ★アスリートクラブ

【日時】4月11日~6月20日の金曜(6月6日を除く全10回)18時30分~20時30分

【場所】夢の島競技場

【対象】小学4年生以上の健康な方

【定員】30人(抽選)

【費用】高校生以下の方2,000円、一般5,000円

【内容】基本技術習得や健康増進など、初心者から上級者まで楽しめる陸上競技教室

【申し込み】4月8日(火曜日)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】屋外スポーツ施設事務所

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

豊住 初心者テニス教室

【日時】4月12日~5月3日の土曜(全4回)13時30分~15時00分、15時00分~16時30分

(注釈)予備日:5月10日(土曜日)

【場所】豊住庭球場

【対象】区内在住・在勤の中学生以上で全回参加できる初心者の方

【定員】各32人(抽選)

【費用】3,000円

【内容】健康増進から基本技術習得まで、初心者が楽しめるアットホームなテニス教室

(注釈)ラケットの無料貸し出しあり

【講師】江東区テニス連盟

【申し込み】3月31日(月曜日)(必着)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページまたは往復はがき(1人1枚)に6面申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢(中学生は学年)(6)テニス歴(7)ラケット貸し出しの要不要(8)区内在勤の方は勤務先を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

5月外遊びクラブ「ぐるりキッズアドベンチャー」

【日時】5月25日(日曜日)8時15分~16時30分

【場所】豊洲公園、豊洲ぐるり公園

【対象】小学生

【定員】21人(申込順)

【費用】13,299円

【内容】「スポーツ×食×学び」をテーマに公園で1日かけて遊ぶ

【申し込み】3月18日(火曜日)10時00分から豊洲ぐるりパークセンターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】豊洲ぐるりパークセンター

電話:03-3520-8819、Fax:03-3520-8829

ゴルフアカデミー(ジュニアスクール)受講生新規募集

【日時】4~6月の水・木・金曜のいずれか週1回(全9回)17時00分~18時00分

【場所】若洲ゴルフリンクス練習場

【対象】小・中学生の初心者

【定員】15人(申込順)

【申し込み】3月15日(土曜日)13時30分から若洲ゴルフリンクス練習場に電話で

電話:03-3522-3370(13時30分~16時00分)

こども初級水泳教室

【日時】4月9日~7月16日の水曜(全15回)16時15分~17時15分、17時15分~18時15分

【場所】亀戸スポーツセンター

【対象】小学生の初心者

【定員】各10人(申込順)

【費用】15,000円(保険料含む)

【申し込み】3月15日(土曜日)からショートメッセージに6面申込記入例の(1)~(4)と(5)学年(6)学校名を記入し、江東区水泳連盟へ

電話:090-3473-6856(橋本)

シーサイドヨガ・ノルディックウォーキング

[シーサイドヨガ]

【日時】4月19日(土曜日)10時30分~11時30分、12時30分~13時30分

【対象】小学生以上の方

【定員】各20人(申込順 (注釈)小学生は要保護者同伴)

[ノルディックウォーキング]

【日時】4月19日(土曜日)10時30分~13時30分、20日(日曜日)10時30分~11時30分、13時30分~15時30分

【対象】16歳以上の方

【定員】各10人(申込順)

いずれも

【場所】海の森水上競技場

【申し込み】3月16日(日曜日)9時00分から海の森水上競技場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】海の森水上競技場

電話:03-3599-5420、Fax:03-3599-5421

スポーツセンターイベント・施設情報

各施設が実施しているイベント情報や、月間利用予定表をホームページに掲載しています。詳細は、健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

文化・観光

春から始まる新規講座 各文化センター8館で募集中!

区内の文化センターでは、新規講座の受講生を募集しています。詳細は3月9日発行の文化コミュニティ財団情報紙「カルナビ3月号」または財団ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

【問い合わせ】江東区文化センター

電話:03-3644-8111、Fax:03-3646-8369

(注釈)各講座の詳細は、主催館へ直接お問い合わせください

深川東京モダン館 イベント

[おきがる講座]

【日時】3月28日(金曜日)14時00分~15時30分

【定員】50人(申込順)

【費用】500円

【内容】シリーズそのとき栄一は「まとめ」

[モダン講談会]

【日時】4月5日(土曜日)14時30分~17時00分

【定員】50人(申込順)

【費用】3,000円

【講師】桃川鶴女・神田紫・神田紅佳・神田陽乃丸(講談師)ほか

いずれも

【場所】深川東京モダン館

【申し込み】3月18日(火曜日)10時00分から深川東京モダン館に電話で

電話:03-5639-1776、Fax:03-5620-1632

【Eメール】info@fukagawatokyo.com

中川船番所資料館 English Guide Day

【日時】3月29日(土曜日)・30日(日曜日)11時00分~15時00分

【場所】中川船番所資料館

【定員】10人(先着順)

【費用】大人200円、小・中学生、高校生等50円(観覧料)

【内容】中川番所再現ジオラマと企画展「江戸・明治の旅とお金」を英語で解説

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】中川船番所資料館

電話:03-3636-9091、Fax:03-3636-9094

サンドイッチ教室

【日時】3月30日(日曜日)11時00分~13時00分

【場所】BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館

【対象】年長~小学4年生

【定員】15人(申込順)

【費用】1,500円(材料費など)

【内容】「作る楽しさ・食べる楽しさ・食の大切さ」を学ぶ

【申し込み】3月15日(土曜日)18時00分~26日(水曜日)18時00分にBumB東京スポーツ文化館に電話で

電話:03-3521-7321、Fax:03-3521-3506

0歳から、こどもも一緒に♪コンサート

【日時】3月29日(土曜日)10時30分~11時30分(開場10時00分)

【場所】豊洲シビックセンター

【定員】300人(申込順)

【費用】事前申込1,800円(当日2,000円)、3歳~中学生700円(事前申込・当日同額)

(注釈)3歳未満のこどもの膝上鑑賞は無料

【内容】楽器の話やリズム遊びなども交え、クラシックやポップスなど大人も楽しめる体験型コンサート

(注釈)出入り自由

【申し込み】ピッコロクラッセホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

(注釈)車いすでの入場を希望の方は前日までに要連絡

【問い合わせ】ピッコロクラッセ

電話:050-3454-0849

【Eメール】piccoloclasse1@gmail.com

健康・福祉

江東区地域福祉計画推進会議 傍聴できます

【日時】3月27日(木曜日)13時30分~

【場所】江東区文化センター2階展示室

【定員】10人(区内在住の方を優先し、抽選)

【申し込み】当日13時00分までに直接会場へ

(注釈)手話通訳が必要な方は、3月21日(金曜日)までにお申し出ください

【問い合わせ】福祉課地域福祉係

電話:03-3647-4152、Fax:03-3647-9186

介護保険料の訪問徴収を終了します

徴収員による介護保険料の訪問徴収は、3月31日(月曜日)で終了します。介護保険料は、区役所・各出張所・コンビニエンスストア・金融機関で手数料無料で納付できますのでご利用ください。

【問い合わせ】介護保険課資格保険料係

電話:03-3647-9493、Fax:03-3647-9466

認知症カフェ

認知症の方や家族、認知症に関心のある方が、誰でも気軽に交流できる場です。専門の相談員が認知症についての相談もお受けします。

[長屋カフェ]

【日時】3月23日(日曜日)14時00分~16時00分

【場所】江東区文化センター

【定員】25人程度(申込順)

【費用】200円(飲食代)

【内容】ミニ講話

【申し込み】3月15日(土曜日)からNPO深川長屋に電話で

電話:090-4954-9744

[流れ星]

【日時】4月5日(土曜日)10時00分~12時00分

【場所】(特養)あそか園(住吉1丁目9番5号)

【定員】20人程度(申込順)

(注釈)空きがあれば当日参加も可

【申し込み】3月17日(月曜日)から住吉長寿サポートセンターに電話・窓口で

電話:03-3635-0646、Fax:03-3632-3617

生活習慣病の改善に役立つ「栄養相談・運動相談」(4・5月分)

4月13日(日曜日)・27日(日曜日)、5月11日(日曜日)・19日(月曜日)

[栄養相談]

[時間]10時00分~15時20分(1人20分)

【定員】各8人(申込順)

【内容】食事記録から見る栄養バランス等の相談など

[運動相談]

[時間]13時30分~16時20分(1人20分)

【定員】各6人(申込順)

【内容】体組成計測から見る効率的な運動方法等の相談など

いずれも

【場所】健康センター

【申し込み】3月16日(日曜日)9時00分から健康センターに電話・窓口で

電話:03-3647-5402、Fax:03-3647-5048

健康度測定(4~6月)

【日時】4月12日(土曜日)・19日(土曜日)・21日(月曜日)・26日(土曜日)、5月17日(土曜日)・19日(月曜日)・24日(土曜日)・31日(土曜日)、6月7日(土曜日)・14日(土曜日)・16日(月曜日)・21日(土曜日)9時00分~12時00分(受付8時50分~)

(注釈)所要時間約2時間

【場所】健康センター

【対象】中学生を除く15歳以上の方

【定員】各10人(申込順)

【費用】7,000円(3か月以内の血液検査14項目の結果をお持ちの方は5,000円)

【内容】専門の医師やトレーニング指導員が、メディカルチェック(血圧測定・血液検査14項目・超音波骨密度測定・安静時心電図検査・問診、診察・運動負荷心電図検査)と運動カウンセリングを実施

【申し込み】3月15日(土曜日)13時00分から健康センターに電話・窓口で

電話:03-3647-5402、Fax:03-3647-5048

江東区歯科医師会区民公開講座「子どもの健康なお口の発達に大切なこと ~歯並びQ&A~」

【日時】4月13日(日曜日)10時00分~12時00分

【場所】江東区文化センター

【対象】区内在住で乳幼児・小学生の保護者、妊娠中の方、妊娠を考えている方

【定員】30人(申込順)

【内容】呼吸、睡眠、姿勢などQOL(生活の質)に影響を与える可能性がある小児期の()み合わせについて、普段の診療でよく質問を受けることなどを中心に講演

(注釈)参加者には歯科グッズを進呈

【講師】菊地紗恵子(THREE歯科・矯正歯科院長)

【申し込み】3月17日(月曜日)~4月4日(金曜日)に申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)・電話またはFaxに6面申込記入例の(1)~(4)を記入し、江東区歯科医師会へ

電話:03-3649-0780、Fax:03-3649-1688

環境・まちづくり

豊洲スタイルマーケット with GreenSnap Marche 豊洲

【日時】3月22日(土曜日)・23日(日曜日)11時00分~16時00分

【場所】豊洲公園

【内容】手づくり雑貨の販売のほか、植物イベント「GreenSnap Marche」による植物の販売、ワークショップなど

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】豊洲ぐるりパークセンター

電話:03-3520-8819、Fax:03-3520-8829

親子で学ぶ豊洲SDGs菜園

【日時】4~9月の第2土曜(全6回)14時00分~15時30分

【場所】豊洲公園

【対象】幼児~小学生と保護者

(注釈)全回参加できる方。初参加の方が優先

【定員】10組(申込順)

【費用】12,000円

【内容】野菜の種まきから収穫までの体験を通じて、「植物」「土」「いきもの」が関わり合って共存・循環していることを親子で楽しく学ぶ

【講師】中安敬子(NPOマザーツリー自然学校)

【申し込み】3月16日(日曜日)10時00分から豊洲ぐるりパークホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】豊洲ぐるりパークセンター

電話:03-3520-8819、Fax:03-3520-8829

防災・安全

水辺の防災訓練 旧中川で防災を学ぼう!

【日時】3月29日(土曜日)・30日(日曜日)11時00分~16時00分

(注釈)雨天中止

【場所】亀戸中央公園乗船場周辺

【内容】身近なものを使った防災対策の紹介や、操作の簡単な足()ぎカヤックの乗船体験、謎解きしながら会場をまわる謎解きスタディなど

(注釈)一部有料イベントあり

【申し込み】当日直接会場へ

(注釈)事前申込可のイベントあり。詳細は江東旧中川水彩パークホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】江東旧中川水彩パークセンター

電話:050-3666-2095、Fax:050-3730-8050

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?