知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年1月11日号(こうとう区報) > 令和7年1月11日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2025年1月11日

ページ番号:35693

令和7年1月11日号(こうとう区報)テキスト版6面

申込記入例

申し込み先は各記事の申で確認してください。区ホームページ申込があるものは、区ホームページイベントカレンダー(別ウィンドウで開きます)から申し込めます。

(1)講座・催しもの名(日時・コースも)

(2)氏名(フリガナ)

(3)郵便番号・住所

(4)電話番号(Fax番号)

(5)その他必要事項(各記事に明示)

(注釈)往復はがきは返信用あて先も記入

子育て・教育

発達障害のあるお子さんの保護者交流会

【日時】2月4日(火曜日)10時00分~12時00分

【場所】こども発達センター(塩浜CoCo)

【対象】区内在住の発達障害のあるお子さんの保護者

【定員】30人(抽選)

【内容】発達障害のあるお子さんの子育てを経験している保護者同士で集まり、悩みを話したり情報交換をしたりする茶話会

【申し込み】1月21日(火曜日)までに発達障害のあるお子さんの保護者交流会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】江東区地域自立支援協議会児童部会(障害者支援課障害児支援係)

電話:03-3647-7559、Fax:03-3647-4910

くらし・しごと・産業

江東区男女共同参画審議会 傍聴できます

【日時】2月10日(月曜日)10時00分~12時00分

【場所】男女共同参画推進センター 第1・2研修室

【定員】5人(区内在住の方を優先し、抽選)

【申し込み】当日9時45分までに直接会場へ(休館日のため、駐車場側の通用口からお入りください)

(注釈)手話通訳が必要な方は、1月31日(金曜日)までにお申し出ください

【問い合わせ】人権推進課男女共同参画係

電話:03-3647-1163、Fax:03-5683-0340

公証人による無料相談会

【日時】1月22日(水曜日)13時00分~16時00分(1人30分)

【場所】広報広聴課相談室(区役所2階22番)

【対象】区内在住・在勤の方

【定員】6人(申込順)

【内容】「老後の安心設計」のための任意後見契約や遺言書の作成、離婚に伴う養育費や財産分与等の給付契約、その他金銭・不動産の賃借等の契約全般

【申し込み】1月15日(水曜日)9時00分から日本橋公証役場に電話で

電話:03-3666-3089、Fax:03-6661-7611

司法書士による法律(登記等)相談(2月)

不動産の相続登記が令和6年4月1日から義務化されました。

【日時】2月5日(水曜日)・19日(水曜日)14時00分~16時00分(1人20分、開始時間の15分前に入室)

【場所】区役所

【対象】区内在住・在勤・在学の方

【定員】各20人(申込順)

【申し込み】1月15日(水曜日)8時30分から区ホームページ申込または広報広聴課広聴相談係(区役所2階22番)に電話・窓口で

電話:03-3647-4700、Fax:03-3647-9635

後期高齢者医療保険料の納付書を発送

後期高齢者医療保険料の1~3月期分の納付書を、1月中旬に発送します。保険料の納付期限は各月末日です。納め忘れのないようお願いします。

(注釈)口座振替を登録している方や特別徴収(年金からのお支払い)に該当している方には発送しません

【問い合わせ】医療保険課資格賦課係

電話:03-3647-8520、Fax:03-3647-8443

生涯現役セミナー シニア期に向けた暮らしと働き方

【日時】2月19日(水曜日)13時00分~15時45分

【場所】産業会館

【対象】55歳以上で働く意欲のある方

【定員】30人(申込順)

【内容】シニア期の「働く」をテーマにライフプランの重要性や再就職に向けてのノウハウを学ぶ

【申し込み】1月16日(木曜日)9時00分から予約専用ダイヤルに電話で

電話:03-5422-1399(月~金曜9時00分~17時00分)

【問い合わせ】東京しごとセンターシニアコーナー

電話:03-5211-2335

金融講座「公的制度を活用したおかねの増やし方」

【日時】1月25日(土曜日)14時00分~15時30分(開場13時45分)

【場所】教育センター

【定員】20人(申込順)

【内容】税制優遇策である新NISAやiDeCoを分かりやすく解説

【申し込み】1月16日(木曜日)9時00分から東陽図書館に電話・窓口で

電話:03-3644-6121、Fax:03-3615-6669

シルバー人材センター入会説明会

【日時】2月11日(火曜日・祝日)9時30分~11時30分(開場9時00分)

【場所】高齢者総合福祉センター

【対象】区内在住で、健康で働く意欲のある60歳以上の方

(注釈)3月までは初年度会費が免除

【定員】50人(申込順)

【申し込み】1月14日(火曜日)~31日(金曜日)(必着)にはがき・メールに左上申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢を記入し、〒135-0016東陽6丁目2番17号シルバー人材センターへ

電話:03-3649-3533

【Eメール】koto@sjc.ne.jp

令和6年分確定申告書作成会場を東京国税局に開設

【日時】2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)(土・日曜、祝日除く。3月2日(日曜日)は開場)

[受付]8時30分~16時00分

[相談]9時15分~17時00分

(注釈)入場整理券を配付(LINEによる事前入手も可)。状況により受付を早く締め切る場合あり

【場所】東京国税局1階(中央区築地5丁目3番1号)

【内容】令和6年分所得税および復興特別所得税、個人事業者の消費税および地方消費税、贈与税の申告書作成

(注釈)原則、スマートフォンを利用しての申告書作成。開設期間中は、江東西・江東東税務署に申告書作成会場はなし

[郵送による申告書の提出先]〒136-8506亀戸2丁目17番8号東京国税局業務センター江東東分室

【問い合わせ】

江東西税務署

電話:03-3633-6211

江東東税務署

電話:03-3685-6311

書かない確定申告!マイナンバーカードでe-Tax!

国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで所得税および復興特別所得税、消費税および地方消費税、贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・e-Taxによる提出ができます。また、マイナポータル連携を利用することで、給与所得の源泉徴収票や控除証明書等のデータが自動入力されます。自宅のパソコンやスマートフォンで、便利なe-Taxをぜひご利用ください。詳細は国税庁ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください

【問い合わせ】

江東西税務署

電話:03-3633-6211

江東東税務署

電話:03-3685-6311

スポーツ

わくわくノルディックウォーキング教室(五輪施設巡り)

【日時】2月18日(火曜日)10時00分~13時00分

(注釈)雨天中止

【場所】区内五輪施設周辺

(注釈)夢の島野球場クラブハウス集合。国際展示場駅(有明駅)解散

【対象】高校生以上の方

【定員】10人(抽選)

【費用】500円

【内容】ノルディックウォーキングの基礎練習・実歩

【申し込み】2月11日(火曜日・祝日)(必着)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または往復はがき(1人1枚)に左上申込記入例の(1)~(4)と(5)性別(6)年齢(7)経験の有無(8)現在の運動の有無(9)無料レンタルストックの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

硬式・ソフトテニスクリニック

[硬式テニス]

【日時】2月11日(火曜日・祝日)

【場所】新砂運動場内庭球場

(注釈)無料巡回バスあり

【対象】

[一般]16歳以上(経験などクラスにより異なる)

[小・中学生]テニス経験者

硬式テニス
クラス 時間 定員 対象/内容
初心者 9時50分~11時00分 各20人 16歳以上のテニス初心者
経験者A 11時10分~12時20分 各20人 16歳以上のテニス経験者/ストローク中心
経験者B 13時00分~14時10分 各20人 16歳以上のテニス経験者/ネットプレー中心
経験者C 14時45分~15時55分 各20人 16歳以上のテニス経験者/ダブルス形式
小・中学生経験者 16時00分~17時00分 各20人 小・中学生のテニス経験者/サーブ中心

[ソフトテニス]

【日時】2月24日(月曜日・休日)

【場所】荒川砂町庭球場

【対象】

[一般]16歳以上(経験などクラスにより異なる)

[小・中学生]どなたでも

ソフトテニス
クラス 時間 定員 対象/内容
親子 9時00分~10時15分 8組 小学生1人と大人1人
初心者 10時30分~11時45分 各16人 16歳以上のテニス初心者
レベルアップ 12時30分~13時45分 各16人 16歳以上のテニス経験者
中学生基礎 14時00分~15時15分 各16人 中学生
小学生 15時30分~16時45分 各16人 小学生

いずれも

【費用】1,500円

【申し込み】1月25日(土曜日)(必着)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または往復はがきに左上申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢・学年(6)テニス歴(7)無料ラケット貸し出しの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

シーサイドヨガ・ノルディックウォーキング

[シーサイドヨガ]

【日時】2月15日(土曜日)10時30分~11時30分、12時30分~13時30分

【対象】小学生以上の方

【定員】各回20人(申込順)

(注釈)小学生は要保護者同伴

[ノルディックウォーキング]

【日時】2月15日(土曜日)・16日(日曜日)10時30分~11時30分、13時30分~15時30分

【対象】16歳以上の方

【定員】各回10人(申込順)

いずれも

【場所】海の森水上競技場

【申し込み】1月16日(木曜日)9時00分から海の森水上競技場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】海の森水上競技場

電話:03-3599-5420、Fax:03-3599-5421

江東区スポーツネット 3月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申し込み

[抽選受付期間]1月20日(月曜日)~31日(金曜日)

[抽選後の空き施設の申し込み]2月9日(日曜日)から受け付け

[申込方法]利用者登録後、ホームページまたは各スポーツセンターにある利用者端末機で申し込みます。なお、下表の日程は施設の整備・区民大会などの開催により利用申し込みはできませんのでご注意ください

【問い合わせ】屋外スポーツ施設事務所

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

野球・ソフトボール
種目 施設・面番号 日(3月分) 時間
夢の島 1・2面 2・7・9・16・20・23・30 全日
夢の島 5・6面 2・7・9・16・20・23・30 全日
夢の島 3・4面 7 全日
夢の島 3・4・9・10面 2・9・16・20・23・30 全日
夢の島 11・12面 1・2・7・8・15・16・20・23・29 全日
夢の島 全面 8 全日
夢の島 東少年 全日程 全日
潮見 D面 9 全日
潮見 全面 8・15 全日
亀戸 A面 全日程 全日
亀戸 B面 平日 全日
テニス
種目 施設・面番号 日(3月分) 時間
豊住 A・B・C・D面 1・8・15・22・29 14時00分~17時00分
豊住 全面 9・20・23 全日
ソフトボール・サッカー等
種目 施設・面番号 日(3月分) 時間
新砂 第一全面 1・2・8・9・23・30 全日
新砂 第一B面 16 10時00分~14時00分
新砂 第二全面 1・8・16・30 全日
新砂 サッカー 2・9・16・20 全日
新砂 多目的 1・8 全日
新砂 多目的 平日の月・水・金 全日
屋外スポーツ施設休場日
日(3月分) 時間
10・24 全日

(注釈)亀戸野球場A面は利用を中止します。また、B面は土・日曜、祝日を一般開放する予定です

ヨガ教室

【日時】1月29日(水曜日)19時00分~20時00分

【場所】青少年交流プラザ

【対象】区内在住・在勤・在学の中学生~50代の方

【定員】15人(申込順)

【内容】心と体を整えるヨガ。初心者の方でも気軽に参加可

【講師】Maemi(ルネサンス認定ヨガインストラクター)

【申し込み】1月15日(水曜日)から青少年交流プラザホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または青少年交流プラザに電話で

電話:03-3681-7334、Fax:03-3681-8732

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?