令和6年7月11日号(こうとう区報)テキスト版6面
ジュニアリーダー初級講習会 地域行事やキャンプで活躍するリーダーを目指そう
ジュニアリーダーは、子ども会や地域行事など、グループ活動のリーダーとして活躍しています。班活動や宿泊研修等を通して、自主性や社交性、協調性を楽しみながら学べます。
【日時】【内容】下表のとおり(全6回)
【場所】東陽・砂町区民館、青少年交流プラザ、千葉県立鴨川青少年自然の家など
【対象・定員】区内在住・在学の小学5年生~中学1年生
【費用】無料
[申込用紙配布場所]区ホームページ、区立小・中学校、青少年課地域連携係(区役所4階24番)
【締切日】8月16日(金曜日)
【申し込み】区ホームページまたは申込用紙に必要事項を記入し、〒135-8383区役所青少年課地域連携係へ郵送・窓口で
電話:03-3647-9629、Fax:03-3647-8474
回 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
1 | 9月29日(日曜日) 10時00分~16時00分 |
講習会オリエンテーション「講習会について知ろう!」 |
2 | 10月13日(日曜日) 10時00分~16時00分 |
宿泊研修オリエンテーション「団体生活を学ぼう!」 |
3 | 11月2日(土曜日)~4日(月曜日・休日) | 宿泊研修 2泊3日「自然体験を楽しもう!」 |
4 | 11月17日(日曜日) 10時00分~16時00分 |
レクリエーション講習(1)「ゲームのやり方を学ぼう!」 |
5 | 12月1日(日曜日) 10時00分~16時00分 |
レクリエーション講習(2)「スタンツのやり方を学ぼう!」 |
6 | 令和7年2月2日(日曜日) 10時00分~16時00分 |
初級・中級合同交流会閉講式「中級生と交流しよう!」 |
多様な性について考える LGBT等のこどもたちが抱えやすい悩みごと 8月24日(土曜日)
身体と心の性についてこどもに伝える方法や、LGBT等のこどもたちが学校や家庭で抱えやすい悩みについて学びます。
【日時】8月24日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】男女共同参画推進センター3階第1・2研修室(扇橋3丁目22番2号パルシティ江東3階)
【対象・定員】テーマに関心のある方30人(申込順)
【費用】無料
【講師】はぎわらさち(性教育インストラクター)
【一時保育】幼児(満1歳6か月~就学前)10人程度(無料・開催日の10日前までに要予約)
(注釈)1歳6か月未満のお子さんは別室で一緒に受講可(若干名・申込時要予約)
[手話通訳・要約筆記]
開催日の10日前までに要予約
【申し込み】7月15日(月曜日・祝日)9時00分から区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話・窓口で
電話:03-5683-0341、Fax:03-5683-0340
講座・催しものつづき
少年少女バスケットボール教室
【日時】8月17日(土曜日)14時00分~17時00分、8月18日(日曜日)10時00分~16時00分(全2回)
【場所】深川スポーツセンター(越中島1丁目2番18号)
【対象・定員】区内在住の小・中学生100人(抽選)
【費用】無料
(注釈)8月18日(日曜日)のみ昼食持参
[主管]江東区バスケットボール連盟
【締切日】7月24日(水曜日)必着
【申し込み】7月11日(木曜日)9時00分から健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】健康スポーツ公社
電話:03-3647-5402、Fax:03-3647-5048
江東少年少女合唱団 サマーコンサート
幼児・ジュニアクラスによる元気いっぱいの歌声から、本格的な日本人作曲者による合唱曲まで、たっぷりお楽しみください。
【日時】8月18日(日曜日)16時00分開演
【場所】江東区文化センター(東陽4丁目11番3号)
【費用】全席指定1,500円(高校生以下の方600円、2歳以下の方膝上観賞無料)
【内容】わらべうたと童謡、J-popと歌謡曲のステージほか
【申し込み】各文化センター、ティアラこうとうに電話・窓口で
【問合先】江東区文化センター
電話:03-3644-8111、Fax:03-3646-8369
中川船番所資料館イベント
- 水辺の妖怪かくれんぼ
中川船番所資料館の中に妖怪パネルが30体隠れています。見つけて缶バッチをゲットしよう。
【日時】7月30日(火曜日)~8月4日(日曜日)9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
【申し込み】当日直接会場へ - 夏休みミュージアムトーク「昭和の暮らしクイズに挑戦!」
昭和の道具を実際に見ながら、特製ワークシートを使ってクイズに挑戦しよう。
【日時】8月10日(土曜日)11時00分~11時45分、14時00分~14時45分
【対象・定員】小学生以上の方
(注釈)小学3年生以下の方は要保護者同伴
【申し込み】7月15日(月曜日・祝日)9時00分から電話で中川船番所資料館
(注釈)いずれも
【費用】大人200円、小中学生・高校生等50円(観覧料)
【場所】【問合先】中川船番所資料館(大島9丁目1番15号)
電話:03-3636-9091、Fax:03-3636-9094
夏の風物詩、ウォータースライダーが期間限定でオープンします。
【日時】7月14日(日曜日)・15日(月曜日・祝日)、7月20日(土曜日)~8月25日(日曜日)、8月31日(土曜日)、9月1日(日曜日)・7日(土曜日)・8日(日曜日)13時00分~16時00分
【場所】BumB東京スポーツ文化館屋内温水プール(夢の島2丁目1番3号)
【対象・定員】身長100cm以上の方
(注釈)身長100cm未満の方は、保護者と一緒に利用
【費用】年長児~中学生220円、高校生以上の方320円(プール利用料込)
【問合先】BumB東京スポーツ文化館
電話:03-3521-7321、Fax:03-3521-3506
海の森水上競技場イベント
ヨガ、ノルディックウォーキング、ドラゴンボート、SUP、ボートを体験できます。定員や費用等の詳細は、海の森水上競技場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【日時】8月3日(土曜日)・4日(日曜日)9時00分~15時00分
【場所】海の森水上競技場(海の森3丁目6番44号)(注釈)来場の際は車または国際展示場駅から無料シャトルバスをご利用ください
【申し込み】7月16日(火曜日)9時00分から海の森水上競技場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
電話:03-3599-5420、Fax:03-3599-5421
木場こどものにわで花つみ原っぱをつくろう
【日時】7月21日(日曜日)13時00分~15時00分(雨天中止)
【場所】木場公園中地区こどものにわみんなの花壇
【費用】無料
【内容】花壇のお手入れを行います
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】木場公園サービスセンター
電話:03-5245-1770、Fax:03-5245-1772
東京都下水道局砂町水再生センター サマーフェスタ
【日時】7月25日(木曜日)10時00分~15時00分(荒天中止)
【費用】無料
【内容】水処理施設・汚泥処理施設見学、微生物展示、警察車両・消防車両展示、ゲームコーナー
(注釈)来場者には下水道局グッズを配布
【申し込み】当日直接会場へ
【場所】【問合先】東京都下水道局砂町水再生センター(新砂3丁目9番1号)
電話:03-5632-2180
保健
生活習慣の改善に役立つ栄養相談・運動相談(8・9月分)
- 栄養相談
【日時】8月11日(日曜日・祝日)・18日(日曜日)、9月15日(日曜日)・29日(日曜日)10時00分~15時30分(1人20分)
【対象・定員】各8人(申込順)
【内容】食に関する悩みや食事記録から見る栄養バランスなど - 運動相談
【日時】8月11日(日曜日・祝日)・18日(日曜日)、9月15日(日曜日)・29日(日曜日)13時30分~16時30分(1人20分)
【対象・定員】各6人(申込順)
【内容】運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など
(注釈)いずれも
【場所】健康センター(東陽2丁目1番1号)
【費用】無料
【申し込み】7月17日(水曜日)13時00分から健康センターに電話・窓口で
電話:03-3647-5402、Fax:03-3647-5048
クロム健康相談窓口
東京都では、クロムに関する健康不安をお持ちの方を対象に、電話による健康相談を実施しています。
【日時】9時00分~17時00分(土曜日・日曜日、祝日を除く)
【問合先】東京都保健医療局環境保健衛生課環境保健担当
電話:03-5320-4491、Fax:03-5388-1426
休館・休止
コンビニ交付サービス
7月27日(土曜日)6時30分~29日(月曜日)8時30分にコンビニ交付の利用を休止。システム停止のため。住民票・印鑑証明・税証明・戸籍証明書等が必要な方はご注意ください。
【問合先】区民課証明係
電話:03-3647-3164、Fax:03-3647-8471
官公署
東京都シルバーパス 郵送で更新手続きを
現在お持ちの「東京都シルバーパス」の有効期限は9月30日(月曜日)です。今年度の更新手続きは、原則郵送で行います。現在シルバーパスをお持ちの方には、6~8月中に東京バス協会から「更新手続きのご案内」が届きます。更新を希望する方は、案内を必ずお読みいただき、忘れずに手続きをお願いします。また、1,000円でパスを更新する場合は、所得確認書類の提出が必要です。「介護保険料額決定通知書」のコピーも使えますので、大切に保管してください。詳細は、お問い合わせください。
【問合先】一般社団法人東京バス協会(シルバーパス専用電話)
電話:03-5308-6950(9時00分~17時00分(注釈)土曜日・日曜日、祝日を除く)
その他
公証人による無料相談会
【日時】7月24日(水曜日)13時00分~16時00分(1人30分)
【場所】広報広聴課相談室(区役所2階22番)
【対象・定員】6人(申込順)
(注釈)空きがあれば当日受付可
【費用】無料
【内容】「老後の安心設計」のための、任意後見契約や遺言書の作成、離婚に伴う養育費や財産分与等の給付契約、その他金銭・不動産の貸借等の契約全般
【申し込み】7月16日(火曜日)9時00分から日本橋公証役場(中央区日本橋兜町1丁目10番)に電話・窓口で
電話:03-3666-3089、Fax:03-6661-7611
こうとう創業塾 東栄信用金庫
創業に必要な実践で使える基礎知識の習得や事業計画書の作成方法等を学びます。
【日時】8月24日~9月28日の土曜日(全6回)14時00分~18時30分
【場所】東栄信用金庫亀戸支店(亀戸3丁目46番17号)
【対象・定員】これから創業する方、創業5年以内の方30人(申込順)
【費用】無料
【内容】経営、人材育成、販売開拓、財務、税務等
【申し込み】7月18日(木曜日)から東栄信用金庫ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
(注釈)業種と事業の具体的な内容も記入
【問合先】東栄信用金庫(杉浦・中村)
電話:03-5607-1142、Fax:03-3653-3118
【Eメール】k-support@toeishinkin.co.jp
順天堂東京江東高齢者医療センター 区民健康講座
【日時】7月27日(土曜日)13時30分~14時30分
【場所】順天堂東京江東高齢者医療センター1階会議室(新砂3丁目3番20号)
【対象・定員】60人(申込順)
【費用】無料
【内容】痛みと漢方
【講師】山口敬介(ペインクリニック医師)
【申し込み】7月17日(水曜日)から順天堂東京江東高齢者医療センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】順天堂東京江東高齢者医療センター
電話:03-5632-3111
夏休みに親子でエコ生け花
【日時】8月7日(水曜日)14時00分~16時00分
【場所】パルシティ江東3階第1・2研修室(扇橋3丁目22番2号)
【対象・定員】区内在住の5歳~小学6年生と保護者10組(申込順)
【費用】1組100円
【内容】空いたデザート容器などの身近な素材で生け花を楽しみます
(注釈)容器は持参不要
【申し込み】7月15日(月曜日・祝日)からFax・メールに(1)催しもの名(2)氏名(3)住所(4)電話番号(5)年齢を記入し、江東区消費者団体連絡協議会(老沼)へ
Fax:03-3645-7581
【Eメール】yasuhideko@nifty.com
スポーツセンター イベント・施設情報
「バドミントン教室」などのイベント情報や、月間利用予定表をホームページで掲載しています。詳細は、健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください