令和6年4月21日号(こうとう区報)テキスト版9面
お知らせ
都営住宅入居者募集
[抽選方式による募集]
- 家族向・単身者向
- 若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)
- 事故住宅
[申込用紙配布期間]5月7日(火曜日)~15日(水曜日)
(注釈)土・日曜を除く
[申込用紙配布場所]住宅課(区役所5階2番)、豊洲特別出張所、各出張所、都庁、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター(渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山3階)、東京都住宅供給公社亀戸窓口センター(亀戸1-42-20住友不動産亀戸ビル10階)、公社ホームページ(配布期間中のみ)
[申込資格]公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
【締切日】
[1.郵送]5月21日(火曜日)渋谷郵便局必着
[2.オンライン]5月21日(火曜日)
【申し込み】1.申込用紙に必要事項を記入し、添付の封筒で東京都住宅供給公社都営住宅募集センターへ2.公社ホームページで
電話:3498-8894
区住宅課住宅管理係
電話:3647-9464、Fax:3647-9268
社会保険労務士による年金相談
区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わる相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」をご利用ください(要予約)
(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください。
【問合先】区民課年金係
電話:3647-1131、Fax:3647-9415
場所 | 日時・内容 |
---|---|
区役所2階エレベーター前 | 5月7日(火曜日)13時00分~16時00分 (面談による相談のみ) |
江東年金事務所 (亀戸5-16-9) 電話:3683-1231 Fax:3681-6549 |
[受付時間] 月~金曜 8時30分~17時15分 5月11日(土曜日) 9時30分~16時00分 (注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください。 |
街角の年金相談センター江東(オフィス) (亀戸2-22-17日本生命亀戸ビル5階) 電話:5628-3681 |
[予約受付時間] 月~金曜 8時30分~17時15分 (注釈)予約が必要ですので「街角の年金相談センター江東(オフィス)」へお問い合わせください。 |
建築・測量登記の無料相談
【日時】5月8日(水曜日)13時00分~15時00分(受付は14時50分まで)
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震・空家・大雨浸水の改修等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください
[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員、東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築調整係
電話:3647-9754、Fax:3647-5513
ファミリー・サポート協力会員募集
育児の手助けが必要な方(生後57日~小学校3年生までの児童の保護者)の援助を行う協力会員を募集しています。
[活動内容]協力会員の自宅を利用しての一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど
[活動時間]原則7時00分~22時00分(協力可能な時間内で実施)
[登録要件]区内在住で20歳以上の心身ともに健康な方。資格・経験・性別は問いません
[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円
[協力会員登録養成講座]
【日時】6月10日(月曜日)10時00分~16時30分、6月17日(月曜日)10時00分~15時30分、6月24日(月曜日)13時00分~16時30分
(注釈)登録には全回の参加が必要です
【場所】高齢者総合福祉センター3階第1~3研修室(東陽6-2-17)
【対象・定員】20人(申込順)
【申し込み】4月26日(金曜日)から電話でファミリー・サポート・センター事務局(社会福祉協議会内)
電話:5683-1573、Fax:5683-1570
ふれあいサービス協力会員募集
高齢の方や障害のある方、産前産後の世帯など援助が必要な方を対象に、家事や介護のサポートをする協力会員(有償ボランティア)を募集しています。ぜひ協力会員としてご登録いただき、地域の助け合いにご協力をお願いします。
[活動内容・謝礼金]
- 家事援助サービス(食事の支度・洗濯・掃除・買物代行など)1時間700円または840円
- 介護サービス(車いす・外出等の介助、乳幼児介助など)1時間840円または1,050円
- ちょこっとサービス(電池や電球の交換・体調不良時の買物代行等)1回500円(30分以内)
[登録説明会]
【日時】5月13日(月曜日)13時30分~16時00分
【場所】高齢者総合福祉センター3階第1~4研修室(東陽6-2-17)
【対象・定員】18歳以上の心身ともに健康な方18人(申込順)
(注釈)資格・経験・性別・居住地は不問
【内容】事業説明と登録手続き
【申し込み】4月30日(火曜日)から電話で社会福祉協議会福祉サービス課
電話:5683-1571、Fax:5683-1570
講座・催しもの
旧大石家住宅の五月飾り
旧大石家住宅では、端午の節句にちなんで五月人形を飾ります。
【日時】4月27日(土曜日)~5月6日(月曜日・休日)の土・日曜、祝日10時00分~16時00分
【場所】旧大石家住宅(南砂5-24地先仙台堀川公園内)
【費用】無料
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】文化観光課文化財係
電話:3647-9819、Fax:3647-8470
呼吸体操教室
慢性呼吸器疾患による息苦しさをやわらげる「呼吸筋ストレッチ体操」を行います。
【日時】5月30日(木曜日)、6月27日(木曜日)14時00分~15時30分(受付開始13時30分)(全2回。両日参加推奨)
【場所】江東区文化センター3階研修室(東陽4-11-3)
【対象・定員】区内在住で、気管支ぜん息、肺気しゅ、慢性気管支炎と診断されている成人の方とその家族、または呼吸器疾患、リハビリテーションに興味のある方50人(抽選)
【費用】無料
【講師】根本伸洋(新山手病院・理学療法士)
【締切日】5月7日(火曜日)
【申し込み】電話またはFaxに1.教室名2.氏名3.住所4.電話番号5.生年月日を記入し、保健所健康推進課公害保健係へ
電話:3647-9564、Fax:3615-7171
うちなーんちゅから教わる
楽譜の読み方から学び始め、プラザまつりでの発表を目指します。沖縄の文化や音楽に触れ、楽しみながら新しいスキルを身につけましょう。
【日時】5月~令和7年3月の毎月第1または第2日曜(全11回)
【場所】青少年交流プラザ(亀戸7-41-16)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の小学5年生~おおむね30代の方各回10人(申込順)
【費用】無料
【講師】宮城伸弥(由絃會琉球民謡音楽協会師範)
【締切日】5月11日(土曜日)
【申し込み】4月26日(金曜日)から青少年交流プラザホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】青少年交流プラザ
電話:3681-7334、Fax:3681-8732
ダンス講座
課題曲の1フレーズをピックアップし、JAZZやHIPHOP、K-POPの振り付けやステップを学びます。日程や申込方法等の詳細は、青少年交流プラザホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【場所】青少年交流プラザ2階多目的ルームA(亀戸7-41-16)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の小学5年生~おおむね30代の方各回10人(申込順)
【費用】無料
【締切日】各講座前日まで
【申し込み】4月25日(木曜日)から
【問合先】青少年交流プラザ
電話:3681-7334、Fax:3681-8732
読み聞かせボランティア養成講習会
こどもたちに本の面白さや読書活動の大切さを伝えていくために、図書館などでおはなし会を行っています。読み聞かせボランティアとして活動できる方の受講をお待ちしています。
【日時】5月28日(火曜日)14時30分~17時00分、6月24日(月曜日)、7月11日(木曜日)、9月5日(木曜日)、10月11日(金曜日)、11月5日(火曜日)13時30分~15時30分(全6回)
(注釈)5月28日(火曜日)は講習会とガイダンス
【場所】深川図書館3階ホール
【対象・定員】区内在住で、受講後月~金曜に活動できる、おおむね60歳代までの方24人程度(抽選)
【費用】無料
【講師】熊谷裕紀子(読み聞かせインストラクター)ほか
【締切日】5月9日(木曜日)必着
【申し込み】往復はがきに1.講座名2.氏名(ふりがな)3.住所4.電話番号5.生年月日6.人前での読み聞かせ経験の有無7.応募の動機を記入し、〒135-0024清澄3-3-39深川図書館へ
電話:3641-0062、Fax:3643-0067
深川東京モダン館 企画展「前座のコテン」
【日時】4月29日(月曜日・祝日)~5月6日(月曜日・休日)
(注釈)4月30日(火曜日)は休館。5月6日は16時00分まで
【費用】無料
【内容】立川志ら乃一門の前座・立川のの一による、落語家の日常などを描いた漫画展。期間中にトークイベントも開催。詳細は深川東京モダン館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
【申し込み】当日直接会場へ
【場所】【問合先】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
電話:5639-1776、Fax:5620-1632
植物育てのキホン講座
植物を育てるときに知っておきたい基礎知識を紹介した「植物育てのキホンBOOK」の内容をわかりやすく解説します。冊子は豊洲ぐるりパークセンターで無料配布中です。また、毎週金・土曜の午前中には、種から植物を育て、公園の景観を作る「豊洲ガーデンクラブ」を開催しています(予約不要)。
【日時】5~9月第3金曜(6月のみ第2金曜)または第3土曜(全5回)10時00分~11時00分
【場所】豊洲公園内教室(豊洲2-3-6)
【対象・定員】各12人(申込順)
【費用】無料
【講師】近藤かおり(1級造園施工管理技士・公園管理運営士)
【申し込み】4月26日(金曜日)10時00分から豊洲ぐるりパークホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】豊洲ぐるりパークセンター
電話:3520-8819
【Eメール】event@toyosugururi.jp
シーフロントミュージアム2024
【日時】5月26日(日曜日)10時00分~16時00分
(注釈)雨天中止
【場所】若洲海浜公園(若洲3-1-2)
【費用】無料
【内容】みんなで大きな絵を描く「ちびっこアーティスト」、公園内を探検する「宝探しクエスト」など家族みんなで楽しめるイベントです
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】若洲海浜公園シーフロントミュージアム係
電話:3522-3225
夢の島熱帯植物館 イベント
1.中古園芸用品引き取り
【日時】4月22日(月曜日)~30日(火曜日)10時00分~15時00分
【場所】夢の島熱帯植物館(夢の島2-1-2)
【費用】無料
【内容】自宅にまだ使える植木鉢等の園芸用品がありましたらご提供ください(土は不可)。
2.中古園芸用品提供
【日時】5月4日(土曜日・祝日)・5日(日曜日・祝日)11時00分~15時00分
【場所】夢の島公園グリーンパーク(夢の島2-1)
【費用】無料
【内容】園芸リサイクルイベントです。中古の植木鉢やプランター等を提供します(1人1つまで)。中古園芸品の回収も行います。
3.植物交換会
【日時】5月4日(土曜日・祝日)・5日(日曜日・祝日)11時00分~15時00分
【場所】夢の島公園グリーンパーク
【費用】1鉢100円
【内容】植物の物々交換イベントです。参加希望の方は植物をご持参ください。その場で植物と交換できます。
(注釈)いずれも
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】夢の島熱帯植物館(中島)
電話:3522-0281
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
土曜・休日急病診療 | 診療対象 | 内科・小児科の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | (土曜日)18時00分~21時30分、(休日)9時00分~11時30分、13時00分~21時30分 | ||
診療場所 | 休日急病診療所 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18) 電話:3645-3109 |
|
総合区民センター内(大島4-5-1) 電話:3637-4531 |
|||
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18) 電話:5606-0502 |
|
江東区薬剤師会城東調剤薬局 | 総合区民センター南側(大島4-4-3) 電話:3681-4388 |
(注釈)5月6日(月曜日・休日)まで、土曜・休日急病診療は予約制となっています。事前に電話で予約のうえ、受診してください。5月11日(土曜日)以降は、予約不要です。
平日夜間こどもクリニック | 診療対象 | 小児科(中学生以下)の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | 月~金曜20時00分~22時45分(祝日・年末年始を除く) | ||
診療場所 | 平日夜間こどもクリニック | 江東区医師会館内(東陽5-31-18) 電話:3645-3109 |
|
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18) 電話:5606-0502 |
(注釈)その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。電話:#8000または電話:5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。電話:#7119または電話:3212-2323
休日歯科応急診療 | 診療対象 | 歯科の急病患者 | ||
---|---|---|---|---|
診療受付 | 9時00分~11時30分、13時00分~16時30分 | |||
当番医へあらかじめ電話でお申し込みください。 | ||||
期日 | 医療機関名 | 所在地 | 電話 | |
5月3日 (金曜日・祝日) |
中澤歯科クリニック | 住吉2-25-2 | 3846-4618 | |
津田歯科医院 | 亀戸5-23-3 | 3638-3534 | ||
5月4日 (土曜日・祝日) |
須藤歯科医院 | 木場5-11-19 大坂屋ビル2階 | 5245-6110 | |
栗原歯科クリニック | 亀戸6-56-8-205 | 3684-6481 | ||
5月5日 (日曜日・祝日) |
阪本歯科医院 | 木場2-19-8 プレスタ木場1階 | 3643-0418 | |
ますだ歯科クリニック | 亀戸6-58-13 亀戸S&Sビル3階 | 5858-8841 | ||
5月6日 (月曜日・休日) |
西村歯科医院 | 古石場3-11-11 | 3641-5679 | |
杉山歯科医院 | 亀戸6-6-5 | 3638-3690 | ||
5月12日 (日曜日) |
飯島歯科医院 | 扇橋1-12-17 | 3644-5863 | |
本内歯科クリニック | 亀戸7-41-11 金森マンション1階 | 5858-8312 | ||
5月19日 (日曜日) |
由島歯科医院 | 猿江2-5-6 | 3631-0680 | |
桂歯科医院 | 大島1-1-5 1階 | 5836-8241 | ||
5月26日 (日曜日) |
四方田歯科医院 | 海辺15-1 | 3644-3346 | |
タカラベ歯科七丁目診療所 | 亀戸7-38-2 | 3681-0327 |
☆保険証をお持ちください。診療の際、保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)電話で医療機関案内が24時間お聞きになれます。
東京都保健医療情報センター
電話:5272-0303
(注釈)医療機関の検索は、厚生労働省「医療情報ネット(ナビイ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」で
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください