ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年8月21日号(こうとう区報) > 令和5年8月21日号(こうとう区報)テキスト版7面

ここから本文です。

更新日:2023年8月21日

令和5年8月21日号(こうとう区報)テキスト版7面

 講座・催しものつづき

地域福祉サポーター養成講座

地域課題に気づき、ともに考えていくボランティアを養成する講座です。

【日時】9月30日(土曜日)13時30分~15時30分

【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)3階研修室

【対象・定員】15人(申込順)

【費用】無料

【内容】地域福祉講義、先輩サポーターの活動紹介

【申し込み】8月25日(金曜日)から電話またはファクスに①講座名②氏名③住所④電話番号を記入し、社会福祉協議会サテライト城東北部へ☎5609-7165、℻3681-4830

障害者福祉センター リフレッシュ体操教室

【日時】10月3日~11月21日の火曜(全8回)10時00分~11時00分

【場所】障害者福祉センター3階会議室

【対象・定員】区内在住の障害者・難病の方(詳細はお問い合わせください)20人(抽選)

【費用】1回240円(地域活動支援センター事業利用者負担金)※住民税非課税の方などは免除

【内容】いすに座って行う体操

【締切日】9月4日(月曜日)必着

【申し込み】窓口(はがきを1枚持参)、または往復はがきに①教室名②氏名③住所④電話(ファクス)番号⑤年齢⑥障害名(病名)・障害の等級を記入し、〒135-0011扇橋3-7-2障害者福祉センターへ※上記の方法での申し込みが難しい方はご相談ください☎3699-0316、℻3647-4918

 保健

HIV・梅毒抗体検査・相談(9月分)

【日時】下表のとおり

日程 受付時間
検査日 9月11日(月曜日) 9月25日(月曜日) 9時00分~10時00分
結果日 9月25日(月曜日) 10月16日(月曜日) 10時00分~10時30分

【場所】城東保健相談所(大島3-1-3)

【対象・定員】20人(申込順)

【費用】無料

【内容】匿名で実施できます

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068

生活習慣の改善に役立つ「栄養相談・運動相談」(9月分)

[栄養相談]

【日時】9月9日(土曜日)・17日(日曜日)10時00分~15時30分

【対象・定員】各8人(申込順)

【内容】食に関する悩みや食事記録から見る食事バランスなど

[運動相談]

【日時】9月9日(土曜日)・17日(日曜日)13時30分~16時30分

【対象・定員】各6人(申込順)

【内容】運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など

※いずれも

【場所】健康センター(東陽2-1-1)

【費用】無料

【申し込み】8月25日(金曜日)9時00分から健康センターに電話・窓口で☎3647-5402、℻3647-5048

がんの夜間相談窓口(9月分)

「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。お気軽にご利用ください。

【日時】9月1日(金曜日)18時00分~20時00分

【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)

【費用】無料

【申し込み】マギーズ東京へ電話連絡のうえ当日直接会場へ☎3520-9913

【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171

 休館・休止

えこっくる江東

9月3日(日曜日)を休館。電気設備点検のため。

【問合先】えこっくる江東☎3644-7130、℻3644-7135

 官公署

自筆証書遺言書保管制度をご利用ください

ご自身で書いた遺言書を法務局で保管できる制度です。保管場所にお困りの方や、書き替えられたりするといったトラブルが心配な方、その存在に相続人などが気付いてくれるか不安という方におすすめです。詳しくは法務省ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または法務局で配布しているパンフレットをご覧ください。

【問合先】東京法務局供託課(遺言書保管担当)☎5213-1441

【ホームページ】https://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

海洋情報資料館リニューアル

歴史的な海図等を展示している海洋情報資料館が、海洋情報の歴史をより理解しやすい資料館としてリニューアルしました。新しい海洋情報資料館では、海上保安庁の調査で明らかになった日本周辺の海底地形を立体的に見ることができる「大型3D海底地形図」の展示や、古くなり役目を終えた海図を有効活用する「工作コーナー」など、海上保安庁の海洋情報業務に親しみを持って学べます。

【日時】水~日曜 10時00分~17時00分(12時00分~13時00分、年末年始を除く)

【費用】無料

【場所】【問合先】海洋情報資料館(青海2-5-18)☎5500-7155

 その他

夏の響演~大学をつなぐ音楽の祭典~

都内にある7つの大学の音楽サークルが一堂に会し行われる演奏会です。

【日時】9月13日(水曜日)10時30分~21時00分

【場所】豊洲文化センターシビックセンターホール(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター5階)

【対象・定員】300人(先着順)

【費用】無料

【内容】ピアノや管弦楽器等によるソロやアンサンブル
[出演]一橋大学ピアノ室内楽サークルScherzando、東京工業大学プラタナスの会、東京外国語大学ピアノサークルNOPIA、東京医科歯科大学ピアノの会、東京大学室内楽の会、電気通信大学ピアノの会、東京都立大学ピアノ室内楽サークルDolce

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】夏の学生音楽祭実行委員会☎050-7119-8084(8月26日から。10時00分~15時00分※土・日曜、祝日を除く)

【ホームページ】https://kankankanp.github.io/kyoen-top.github.io/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【Eメール】kyoen.shogai@gmail.com

講演会 杉田かおるさんの「楽になる生き方~還暦を前に思うこと」

【日時】10月25日(水曜日)14時30分~16時30分

【場所】亀戸文化センターカメリアホール(亀戸2-19-1カメリアプラザ3階)

【対象・定員】都内在住の方(抽選)

【費用】無料

【講師】杉田かおる(俳優)

【締切日】9月18日(月曜日・祝日)

【申し込み】(公財)東京税務協会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問合先】(公財)東京税務協会企画広報課☎3228-7998

【ホームページ】https://www.zeikyo.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 みんなのひろば

おうちで出来るねたまま体操 会場と同じコピー差し上げます

【日時】木曜14時00分~15時00分

【場所】高齢者総合福祉センター2階ボランティア活動室(東陽6-2-17)

【対象・定員】中高年男女、若くても虚弱な方、今の体操がきつい方

【費用】無料

【内容】真向法、整体法、ヨガ、気功を音楽に合わせ60分。5本指ソックス持参

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】きらく会(星)☎・℻3649-4100

夢職人キッズクラブ会員募集‼

異年齢集団での野外活動、レクリエーション、文化芸術活動等の体験活動プログラムを年間通じて実施。長期休みなどはキャンプも行います。

【対象・定員】小学1年~中学3年生

【費用】年会費3,600円、別途参加費

【問合先】NPO法人夢職人事務局☎5935-7302

【ホームページ】https://yumeshokunin.org/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

江東区還暦野球部員募集 健康のために楽しくやりましょう

【日時】水・土曜8時00分~12時00分(月6回程度)

【場所】主に夢の島野球場(夢の島1-1-1)

【対象・定員】50~65歳くらいの方

【費用】入会金1,000円

【問合先】東京ファイターズ(籏洋市)☎090-3002-0575、(水口)☎090-1544-1258

シニアライダーの皆さん!自然の声を聞きに走りませんか

【日時】毎月1回

【場所】関東周辺

【対象・定員】区内在住で普通自動二輪(250cc以上)の免許とバイク・スクーターをお持ちの男性(50歳以上)、女性(年齢不問)のバイク愛好者の方※リース可

【費用】無料

【問合先】シニアライダーズ江東(北山稔)☎・℻3642-4788

マレットゴルフ会員募集

【日時】毎日9時15分~11時30分※悪天候中止

【場所】木場公園コース(木場4丁目※木場口)ほか辰巳海浜・辰巳緑道・豊洲

【対象・定員】どなたでも

【費用】月300円

【内容】ゴルフのルールで競技。コースは緑の多い公園の自然の中で清々しく毎日プレーを楽しんでいます。健康増進に

【問合先】江東区マレットゴルフ協会(長谷川春江)☎080-5088-5524

0歳赤ちゃんの子育てを地域で応援!子育てサポーター募集!

0歳赤ちゃんの子育てを、地域で応援してみませんか。研修を受講してサポーター(有償家事育児支援)として活躍できます。家事が好き、フレキシブルに時間を使いたい方などお待ちしています。

【費用】無料

【問合先】ママリングス

【Eメール】supporter@momrings.jp

健康麻雀で1日を楽しく過ごしましょう

【日時】月・水・金・日曜9時30分~17時00分

【場所】総合区民センター(大島4-5-1)、東大島文化センター(大島8-33-9)

【費用】入会金2,000円、1日1,000円

【問合先】ひまわり健康麻雀(竹田)☎090-8595-7488

楽しい陶芸教室

お茶碗、お皿、鍋に花瓶にお雛様。手びねりで作る陶芸教室です。

【日時】金曜13時00分~16時00分

【場所】男女共同参画推進センター(扇橋3-22-2)

【対象・定員】区内在住・在勤の方

【費用】10回で11,000円

【内容】初心者歓迎。基本の作り方を学んだ後は好みの作品に挑戦。先生の指導は2週に1回。焼成・会の運営は持ち回り

【問合先】望月☎080-2241-4702

 みんなで知ろう 失語症のこと 第3回 失語症の方の日常生活と支援

第2回では、失語症の方とのコミュニケーションを紹介しました。

今回は、失語症の方の日常生活と支援について紹介します。

失語症の方の日常生活

相手の言葉が理解できず、さらには自分の気持ちをうまく伝えることができない場面を想像してみてください。皆さんはどんな気持ちになりますか。とても不安な気持ちになり、困ってしまいますよね。

失語症は、このような「言葉が全くわからない外国へ放り出された状態」に似ていると言われています。

コラム_イラスト1

ほんの一例ですが、失語症の方が日常生活を送るうえで、次のような困りごとがあります。

  • 説明がわからない
  • 書類の読み書きができない
  • 災害など緊急時の情報収集ができない
  • 一人で診察を受けられない
  • 支払いやお釣りの計算ができない

どれも日常生活で欠かすことのできないものですが、失語症の方は、日々このような困りごとを抱えながら過ごしています。

失語症の方への支援

第1回でも紹介したように、失語症の方は、外見からでは障害があることがわかりにくく、日常生活で不自由となる場面があっても、コミュニケーションの困難さを周囲に伝えることが難しい障害です。

そのため、失語症についての理解や関心を深めるとともに、失語症の方のコミュニケーションを支援していくことが必要です。

コラム_イラスト2

区では、令和5年11月から、失語症者向け意思疎通支援者派遣事業を開始します。この事業をきっかけに、失語症の方やそのご家族の笑顔が増えることを願い、事業開始に向けた準備を進めていきます。

【問合先】障害者施策課施策推進係☎3647-4749、℻3699-0329

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?