令和5年7月11日号(こうとう区報)テキスト版7面
森下文化センター のらくろマンガ賞 作品募集
第18回区長特別賞・コマ漫画部門ジュニア大賞作品「新時代だ!」
第18回イラストの部ジュニアA大賞「冬」
今年で19回目を迎える「のらくろマンガ賞」の作品を募集します。テーマは、イラストの部「まつり」、コマ漫画の部「つながる」です。ユーモアあふれるオリジナル作品をお待ちしています。
募集要項等の詳細は、各文化センター、総合区民センターにあるチラシ(応募用紙)またはホームページをご覧ください。
【対象・定員】どなたでも(プロ、アマチュア、国内外不問)
[審査員]山根青鬼(漫画家・のらくろトリオ)、江波じょうじ(漫画家)、ウノ・カマキリ(漫画家)、室山まゆみ(漫画家)
【締切日】10月25日(水曜日)必着
【申し込み】応募用紙に必要事項を記入し作品の裏面に貼り付け、〒135-0004森下3-12-17森下文化センターのらくろマンガ賞係へ郵送・窓口で☎5600-8666、℻5600-8677
【ホームページ】https://www.kcf.or.jp/morishita/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
秋のこうとう文化芸術祭 あなたの作品を発表しませんか
区内の団体が主催する作品展示会への出品作品を下表のとおり募集します。応募方法の詳細は、各団体にお問い合わせいただくか、各文化センター窓口で配布するイベントごとの募集要項をご覧ください。
【問合先】江東区文化センター☎3644-8111、℻3646-8369
催事名 | 展示・大会日程 | 作品募集締切日・搬入日 | 主催者・問合先 |
---|---|---|---|
美術展 | 9月24日(日曜日)~30日(土曜日)初日は13時00分から 最終日は15時00分まで(注釈)9月25日(月曜日)は休館 | 9月23日(土曜日・祝日)13時00分~16時00分に江東区文化センター2階展示室(東陽4-11-3)に持参[出品料]2,000円(高校生・大学生は無料) | 江東区美術協会 大橋由行☎3640-6048 |
手工芸展 | 10月1日(日曜日)~7日(土曜日)最終日は15時00分まで | 9月30日(土曜日)13時00分~15時00分に江東区文化センター2階管理事務所前に持参[出品料]800円(高校生以下の方は無料) | 江東手工芸協会 宮本輝美☎5639-1158 |
書道連盟展(一般) 教育部展(こども) | 10月10日(火曜日)~15日(日曜日)最終日は16時00分まで | 9月21日(木曜日)~28日(木曜日)に〒136-0071亀戸5-28-8鈴木正根へ郵送、または10月6日(金曜日)9時00分~11時00分に江東区文化センター2階展示室に持参[出品料]2,200円 | 江東区書道連盟 鈴木正根☎3682-9629 |
江東区合同写真展 | 10月29日(日曜日)~11月4日(土曜日)最終日は16時00分まで | 9月30日(土曜日)までに〒136-0074東砂8-5-12-211佐野美穂子へ郵送、またはメールで【Eメール】p.s.kitasunachan@outlook.jp[出品料]500円(高校生以下の方は無料) | 江東区写真連合会 佐野美穂子☎090-5433-8649(月~金曜14時00分以降) |
オリンピックメダリスト中村真衣さんが教える! 笑顔があふれる水泳教室 8月5日(土曜日)
オリンピック2大会連続出場を果たし2つのメダルを獲得した中村真衣さんを招いて、水泳教室を開催します。オリンピックメダリストから直接学び、泳ぐ楽しさを体験しましょう。
【日時】【対象・定員】下表のとおり
教室名 | 日時 | 対象 |
---|---|---|
ジュニア水泳教室 | 8月5日(土曜日)10時30分~12時00分 | 小学3年生以下でクロール10~25m程度の泳力の方20人(区内在住・在学を優先し、抽選) |
泳力アップ水泳教室 | 8月5日(土曜日)13時30分~15時00分 | 小学4年生以上で4種目各25m以上泳げる方25人(区内在住・在勤・在学を優先し、抽選) |
【場所】越中島プール(越中島1-3-23)
【費用】無料
[持ち物]水着、バスタオル、ゴーグル、キャップ、靴袋
【講師】中村真衣(シドニーオリンピック100m背泳ぎ銀メダリスト・4×100mメドレーリレー銅メダリスト)
【締切日】7月23日(日曜日)必着
【申し込み】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または往復はがき(1人1枚)に①中村真衣さん水泳教室②参加希望教室名③氏名(ふりがな)④住所⑤電話番号⑥性別⑦年齢(小・中学生は学校名・学年)⑧緊急時連絡者名・電話番号⑨区内在勤の方は勤務地を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
【ホームページ】https://www.di-ksp.jp/school(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
こうとう若者・女性しごとセンター 8月度セミナー 参加者募集
[求職者向け]「面接や職場でより良い人間関係をつくる アサーティブコミュニケーション術」等を開催します。ビジネスシーンにはさまざまな価値観の方が集まっています。相手を不快にさせずに自分の気持ちを伝えるポイントを学び、スムーズな人間関係を保つ方法をお伝えします。
【日時】【内容】下表のとおり
日時 | 対象 | 定員 | テーマ |
---|---|---|---|
8月9日(水曜日)10時30分~12時30分 | どなたでも | 10人 | 職場で求められるPCスキル講座☆ ―実務Excel編― |
8月15日(火曜日)10時30分~12時30分 | どなたでも | 10人 | 職場で求められるPCスキル講座☆ ―実務PowerPoint編― |
8月17日(木曜日)10時30分~12時30分 | どなたでも | 32人 | 企業採用担当者が解説! 採用される志望動機の作り方 |
8月21日(月曜日)10時30分~12時30分 | どなたでも | 32人 | 面接や職場でより良い人間関係をつくる アサーティブコミュニケーション術 |
8月25日(金曜日)10時30分~12時30分 | どなたでも | 32人 | 基本から学べる!応募書類作成講座 |
8月28日(月曜日)10時30分~12時30分 | どなたでも | 32人 | もっと魅力的にアピール! 面接スキルアップ講座 |
8月29日(火曜日)14時30分~16時30分 | どなたでも | 32人 | 働く上で必要な労働法の基本知識(オンライン受講可) |
(注釈)セミナーの申し込みには、こうとう若者・女性しごとセンターの利用登録が必要。
(注釈)受講が初めての方を優先。月に3講座まで申込可。
(注釈)パソコン講座(☆)の受付期間は7月22日(土曜日)まで。区民の優先枠(5割)を設け抽選。7月25日(火曜日)にホームページで当選者IDを発表。
(注釈)パソコン講座(☆)以外の講座は、申込順。
(注釈)実務Excel編は、簡単な表作成や四則演算ができる方が対象。
(注釈)実務PowerPoint編は、WordとExcelの基本操作をマスターしている方が対象。
【場所】こうとう若者・女性しごとセンター(亀戸2-19-1カメリアプラザ9階)
【費用】無料
【申し込み】7月18日(火曜日)9時30分からホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または電話で☎5836-5160、℻3637-2351
えこっくる江東 8月の環境学習講座
【日時】【内容】下表のとおり
講座(内容) | 日時・場所 | 費用 | 対象 |
---|---|---|---|
ヒアリやセアカゴケグモについて親子で学ぼう! 生態や、見つけた場合の対処法をわかりやすく学びます【講師】区職員 |
8月4日(金曜日)10時00分~11時40分 | 無料 | 小学3~6年生と保護者8組16人 |
生きもの撮影のプロに学ぶ!生きものフォト講座 デジタルカメラやスマートフォンで、生きものを撮影するコツを学びます【講師】森久拓也(日本自然科学写真協会) |
8月5日(土曜日)9時30分~12時30分(注釈)雨天の場合は8月6日(日曜日)に順延予定【場所】江東区文化センター(東陽4-11-3)、横十間川親水公園 | 無料 | 小学3~6年生と保護者8組16人 |
親子でソーラーカー工作 球体太陽電池パネルを乗せたミニカーを工作して、次世代のエネルギーを考えよう【講師】クリーンエネルギー江東 |
8月6日(日曜日)・11(金・祝)13時30分~15時30分 | 1組1,900円(キット代) | 小学3~6年生と保護者各回8組16人 |
草木染めワークショップ~親子で染めるエコバッグ~ オリーブのせん定枝でエコバッグを染めます。5Rについても学びます【講師】中安敬子(NPO法人マザーツリー自然学校) |
8月8日(火曜日)10時00分~11時30分 13時00分~14時30分 | 1組900円 | 小学生と保護者各回8組16人 |
夜の生きものたんけん隊~木場公園編~ 昼間は見ることのできない生きものを夕暮れから夜にかけて観察します【講師】佐々木洋(プロ・ナチュラリスト) |
8月9日(水曜日)17時00分~19時00分【場所】木場公園 | 無料 | 年長児~小学生と保護者10組20人 |
親子ミツバチ教室 区内でも取り組まれている養蜂について学ぼう!ミツロウラップづくりもします【講師】江東区ハニービー・プロジェクト |
8月10日(木曜日)10時00分~11時45分 | 無料 | 小学3~6年生と保護者8組16人 |
エコの学校「カレットアート」 空きビンをくだいてできるカレットを使って絵を描こう。ごみを減らす方法も学びます【講師】宝酒造株式会社 |
8月17日(木曜日)14時00分~16時00分 | 無料 | 小学3~6年生と保護者16組☆ |
親子円形座布団作り リサイクル綿で座布団(直径45cm)をつくり、ものを大切にする暮らしを考えよう【講師】ふとんリサイクル推進協議会 |
8月19日(土曜日)13時30分~16時00分 | 1組700円 | 小学4~6年生と保護者7組14人 |
親子で水素H₂を作ろう 水を電気分解し、取り出した水素の力で発射するロケットを工作しよう【講師】クリーンエネルギー江東 |
8月20日(日曜日)13時30分~15時30分 | 1組3,000円(キット代) | 小学3~6年生と保護者8組16人 |
わくわく生きものたんけん隊~えこっくる江東編~ クイズ・お話・観察で身近な生きもの博士になろう【講師】佐々木洋(プロ・ナチュラリスト) |
8月22日(火曜日)10時30分~12時30分 | 無料 | 年長児~小学生と保護者8組16人 |
夜の生きものたんけん隊~猿江恩賜公園編~ 昼間は見ることのできない生きものを夕暮れから夜にかけて観察します【講師】佐々木洋(プロ・ナチュラリスト) |
8月22日(火曜日)17時00分~19時00分【場所】猿江恩賜公園 | 無料 | 年長児~小学生と保護者10組20人 |
【場所】えこっくる江東(潮見1-29-7)ほか
【対象・定員】区内在住の方を優先し、抽選。当選者にのみ通知を郵送
【締切日】7月20日(木曜日)必着
【申し込み】区ホームページまたはえこっくる江東へ郵送(封書、はがき等)・窓口で(注釈)申込方法の詳細は区ホームページをご覧ください☎3644-7130、℻3644-7135(注釈)月曜(祝日の場合は翌営業日)は休館
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください