令和5年2月11日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
深川スポーツセンター 親子かけっこ塾
講習会をきっかけに親子で一緒にできる運動のひとつになるよう、走り方のコツや練習方法を学び、親子で走る楽しさを体験してもらいます。
【日時】3月18日(土曜日)13時30分~15時00分
【場所】深川スポーツセンター3階大体育室(越中島1-2-18)
【対象・定員】小学1~4年生の親子35組(区内在住・在学の方を優先し、抽選)(注釈)最少催行人数20組
【費用】1組2,000円(追加料金:こども1人まで追加可能500円)
【講師】小栗歩(江東区陸上競技協会)
【締切日】2月24日(金曜日)必着
【申込】健康スポーツ公社ホームページまたは往復はがきに①イベント名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤生年月日⑥区内在学の方は学校名を記入し、〒135-0044越中島1-2-18深川スポーツセンターへ郵送または窓口(はがき1枚持参)で☎3820-5881、℻3820-5884
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
深川スポーツセンター 中学生向け弓道体験会
日本の伝統武道である弓道の基礎や基本の所作を学ぶ体験会を開催します。
【日時】3月23日(木曜日)・28日(火曜日)・30日(木曜日)(全3回)10時00分~12時00分
【場所】深川スポーツセンター4階第三武道場
【対象・定員】中学生16人(区内在住・在学の方を優先し、抽選)
【費用】2,000円
【締切日】2月26日(日曜日)必着
【申込】健康スポーツ公社ホームページまたは往復はがきに①イベント名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤生年月日・年齢⑥区内在学の方は学校名を記入し、〒135-0044越中島1-2-18深川スポーツセンターへ郵送または窓口(はがき1枚持参)で☎3820-5881、℻3820-5884
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
はじめての民踊教室
民踊独特の所作を意識した踊りを通じて、日本文化に触れながら楽しく健康づくりを行います。
【日時】3月2日~30日の木曜日(全5回)18時00分~19時00分
【場所】亀戸スポーツセンター3階小体育室(亀戸8-22-1)
【対象・定員】25人(申込順)
【費用】2,850円
【申込】2月16日(木曜日)9時00分から亀戸スポーツセンターに電話または窓口で☎5609-9571、℻5609-9574
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
手話講習会上級者向け「養成コース」受講生募集
【日時】4月25日~令和6年3月5日(火曜日全33回(注釈)詳細はお問い合わせください)10時00分~12時00分
【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)(注釈)開講式は4月25日(火曜日)18時30分から総合区民センター(大島4-5-1)
【対象・定員】次のすべてに該当する方30人(選考)①区内在住・在勤・在学の18歳以上(令和5年4月1日現在)の健聴者②江東区手話講習会手話通訳Ⅱコース修了者、または同等の手話技術を有する方(手話学習3年以上)③江東区手話通訳者登録試験(手話通訳者全国統一試験)を受験する方④コース期間中、受講日以外で区内行事における手話を使ったボランティア活動に2回以上参加できる方(出席日数には含まない)
【費用】無料(テキスト代自己負担)
[選考試験]
【日時】3月14日(火曜日)10時00分~(受付9時30分~)
【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)
【費用】無料[持ち物]選考結果通知用の返信封筒(長3)、84円切手
【内容】面接・筆記・読み取り(手話通訳Ⅱコース修了レベル)
【締切日】3月7日(火曜日)19時00分
【申込】社会福祉協議会ホームページまたは電話でボランティア・センター(月~金曜9時00分~19時00分)☎3645-4087、℻3699-6266
【ホームページ】https://koto-shakyo.or.jp/volunteerc/koza.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
深川東京モダン館 圓橘の会、噺+話
1.圓橘の会
【日時】2月26日(日曜日)15時00分~(開場14時30分)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】予約2,500円、当日2,800円
【内容】「二番煎じ」「お若伊之助」[出演]三遊亭圓橘ほか
2.噺+話
【日時】2月28日(火曜日)14時00分~(開場13時30分)
【対象・定員】20人(申込順)
【費用】1,500円
【内容】おきがる講座と落語会モダン亭のコラボ「蒟蒻問答」[出演]三遊亭歌扇、龍澤潤
(注釈)いずれも
【場所】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
【申込】2月15日(水曜日)10時00分から電話で深川東京モダン館☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】info@fukagawatokyo.com
チャレパラ!車いすテニス体験会
【日時】3月19日(日曜日)[小学生クラス(小学4年生以上対象)]①9時30分~10時30分②10時30分~11時30分[一般クラス]③11時30分~12時30分(16歳以上対象)
【場所】潮見庭球場(潮見1-1-1)
【対象・定員】各回6人(抽選)
【費用】無料(注釈)競技車いすは貸出
【講師】中澤吉裕(車いすテニス元日本代表監督)
【締切日】2月28日(火曜日)必着
【申込】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページまたは往復はがき(1人1枚)に、車いすテニス体験会・時間・氏名(ふりがな)・住所・電話番号・年齢・テニス歴・無料レンタルラケットの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
【ホームページ】https://www.di-ksp.jp/school/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
障害者作品展
区内在住の障害者の絵画・写真・造形・書道・手芸等、250点あまりの力作が
【日時】3月7日(火曜日)~9(木曜日)9時00分~21時00分(3月9日は15時00分まで)
【場所】豊洲シビックセンター1階ギャラリー(豊洲2-2-18)
【申込】当日直接会場へ
【問合先】社会福祉協議会福祉サービス課☎3647-1898、℻5683-1570
保健
高次脳機能障害者講演会「失語症の支援を考える」
【日時】3月4日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】障害者福祉センター(扇橋3-7-2)
【対象・定員】高次脳機能障害に関心のある方など30人(申込順)
【費用】無料
【内容】失語症者向け意思疎通支援者に関する活動や今後について
【講師】阿部裕実(言語聴覚士公認心理師)、日比野理恵(言語聴覚士公認心理師)ほか
【締切日】2月28日(火曜日)必着
【申込】2月15日(水曜日)から電話、窓口またはFaxに①講演会名②氏名③住所④電話(Fax)番号⑤職種を記入し、障害者福祉センターへ☎3699-0316、℻3647-4918
30代のための健診(生活習慣病予防健診3月分)
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】健診日現在30歳~39歳の区内在住の方各会場25人(抽選)(注釈)最近1年以内に受診された方はご遠慮ください
【費用】無料
【内容】血液・尿検査・腹囲測定等
【締切日】2月20日(月曜日)必着
【申込】東京共同電子申請・届出サービス(パソコンのみ)またははがきに①健診名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢⑥生年月日⑦性別を記入し、希望する保健相談所へ郵送または窓口で(重複申込不可)
【問合先】各保健相談所管理係
【ホームページ】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
健診会場 | 検査日時 | 結果日時 |
城東保健相談所 〒136-0072大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 | 3月14日(火曜日)9時00分~ | 3月24日(金曜日)13時30分~ |
深川保健相談所 〒135-0021白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 | 3月1日(水曜日)13時10分~ | 3月14日(火曜日)13時20分~ |
深川南部保健相談所 〒135-0051枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 | 3月3日(金曜日)12時45分~ | 3月17日(金曜日)13時30分~ |
(注釈)城東南部保健相談所は4月に実施予定
休館・休止
コンビニ交付サービス
2月24日(金曜日)13時00分~23時00分にコンビニ交付の利用を休止。システムメンテナンスのため。住民票・印鑑証明・税証明・戸籍証明書等が必要な方はご注意ください。
【問合先】区民課証明係☎3647-3164、℻3647-8471
有明子ども家庭支援センター
2月27日(月曜日)の全日および2月28日(火曜日)の午前を休館。施設の定期メンテナンス等のため
【問合先】こども家庭支援課こども家庭係☎3647-9230、℻3647-9196
官公署
新型コロナワクチン臨時接種会場を設置
【日時】2月17日(金曜日)・24日(金曜日)14時00分~18時00分
【場所】東京都職員研修所(青海2-5-10テレコムセンタービル西棟17階)
【対象・定員】都内在住・在勤・在学で前回接種から3か月以上経過している3~5回目接種の12歳以上の方各日200人程度(先着順)(注釈)15歳以下は要保護者同伴
【費用】無料[使用ワクチン]ファイザー社製BA.4-5[持ち物]接種券・本人確認書類
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都福祉保健局新型コロナウイルスワクチン担当☎5320-4567
墨田区立文花中学校 夜間学級生徒募集
小・中学校を卒業していない方や、諸事情により中学校で十分に学べなかった方の入級の相談に応じます。15歳を超えた方であれば、年齢・国籍に関係なくお問い合わせください。また、日本語の勉強から始める日本語学級も設置しています。いずれも授業料は無料です。
【問合先】文花中学校夜間学級(墨田区文花1-22-7)☎3617-1562(14時00分~21時00分)
海の森水上競技場 海の森アウトドアフェスティバル
アウトドアを楽しむイベントを開催します。開催時間、定員、費用などの詳細は海の森水上競技場ホームページをご覧ください[イベント内容]初心者向けDAYキャンプ講座&アウトドア料理教室、カヌー体験、ヨガ、カンナで削るヒノキの箸づくり体験、宝石石鹸のアート作品づくりなど(注釈)無料コーナーでは、近年アウトドアで流行のゲーム体験や巨大シャボン玉で遊べます。
【日時】3月5日(日曜日)10時30分~16時00分
【場所】海の森水上競技場(海の森3-6-44)(注釈)来場の際は、車または国際展示場駅から無料シャトルバスをご利用ください
【申込】海の森水上競技場ホームページで☎3599-5420、℻3599-5421
【ホームページ】https://www.uminomori.tokyo/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
辰巳の森海浜公園 はじめてのラグビー体験会
無料でラグビーの基礎を体験できます。
【日時】3月5日(日曜日)9時00分~11時00分(雨天中止)
【場所】辰巳の森海浜公園(辰巳2-1-35)
【対象・定員】幼児~中学生
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】辰巳の森海浜公園管理事務所☎5569-8672
若洲シニア&親子ゴルフレッスン会プロゴルファーがレッスン
【日時】3月21日(火曜日・祝日)10時30分~12時30分
【場所】若洲ゴルフリンクス練習場(若洲3-1-2)
【対象・定員】60歳以上の方15人、親子15組30人(申込順)
【費用】無料
【講師】プロゴルフ協会所属プロ
【申込】2月18日(土曜日)13時30分から電話で若洲ゴルフリンクス練習場(13時30分~16時00分)☎3522-3370
その他
子育て応援電話「ひとりで悩まないで!ママパパライン」
子育ての悩みや不安、自分や家庭のことなど、匿名で何でも話せる電話です。子育て中の方のお話を、研修を受けた市民ボランティアが、電話であたたかく受け止めてお聴きします。
【日時】2月13日(月曜日)~18日(土曜日)13時00分~16時00分
【対象・定員】子育て中の方
【費用】無料(電話代は自己負担)[後援]江東区、江東区教育委員会、東京都
【申込】電話で「ママパパライン」☎3633-0415
【問合先】こうとう親子センター事務局☎・℻3632-1717
シニアお仕事フェア in 江東区
「再就職セミナー」「企業との面接(10社参加)」「就業相談」3つの催しに、まとめて一日で参加できます。面接を希望する方は、履歴書・職務経歴書(いずれもコピー可)等を持参してください。
【日時】3月10日(金曜日)①12時00分~14時00分②13時00分~15時00分③14時00分~16時00分④15時00分~17時00分
【場所】有明セントラルタワーホール&カンファレンス4階ホールB(有明3-7-18)
【対象・定員】就職を希望する55歳以上の方各回20人
【費用】無料
【申込】電話でシニア就業支援キャラバン事務局☎6256-9092(平日9時00分~18時00分)
【ホームページ】https://senior-caravan.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ジュニア・キッズ エアロビック教室
リズム感や運動能力を高め、筋力や柔軟性、礼儀や協調性が身につきます。発表会やイベント参加等ができます(注釈)3月12日(日曜日)・19(日曜日)は無料体験会を開催。その他の体験希望日はお問い合わせください。途中入会も可。
【日時】月2回(主に第2・4日曜日、年24回)①ジュニアクラス(小学生)9時30分~10時30分②キッズクラス(4~6歳児)10時45分~11時45分
【場所】深川スポーツセンター(越中島1-2-18)
【対象・定員】各10人(申込順)
【費用】年会費2,000円(傷害保険料を含む)、前期(4~9月分)12,000円、後期(10~3月分)12,000円
【申込】2月18日(土曜日)9時30分から江東区エアロビック連盟ホームページまたは電話で江東区エアロビック連盟(星)☎090-1771-8249
【ホームページ】https://aero-sports.wixsite.com/hp-koutou/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください