ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和4年(2022年)発行号 > 令和4年11月1日号(こうとう区報) > 令和4年11月1日号(こうとう区報)テキスト版4面

ここから本文です。

更新日:2022年11月1日

令和4年11月1日号(こうとう区報)テキスト版4面

 税を考える週間 11月11日(金曜日)~17日(木曜日)
テーマは「これからの社会に向かって」

税務署では毎年11月11日~17日を「税を考える週間」と定め、各種の広報・広聴活動を行っています。

今回のテーマは、皆さんが未来に目を向け、社会と税との関わりについて考え、理解していただきたいということなどから決定しました。

期間中は、区内の小中学生・高校生から応募のあった税に関する作文や標語、絵はがきのうち、優秀作品を区役所および江東都税事務所(大島3-1-3)、江東西税務署(猿江2-16-12)、江東東税務署(亀戸2-17-8)に展示します。

確定申告は自宅等からe-Taxで

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」では、スマートフォンやお手持ちのパソコンで画面案内に沿って金額などを入力するだけで、税額等が自動で計算され、申告書の作成やe-Taxによる提出ができます。

納税証明書の交付申請はオンライン請求で

電子納税証明書(PDFファイル)は、スマートフォンやお手持ちのパソコンからe-Tax(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)を使って請求から受取まで簡単な操作でできます。

安全・便利なキャッシュレス納付のご案内

国税の納付は、税務署や金融機関の窓口に出向かなくても、都合が良い時間に納税手続が可能なキャッシュレス納付(クレジットカード納付、ダイレクト納付、振替納税、インターネットバンキング)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)が便利です。

納付が困難な方へ

新型コロナウイルスの影響により、国税の納付が難しい方に納税の猶予制度等がありますので税務署にご相談ください。

相続税の申告要否判定は、国税庁ホームページで

相続税については、多くのお問い合わせが寄せられています。申告の要否判定までは国税庁ホームページの「相続税の申告要否判定コーナー」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご利用ください。

消費税インボイス発行事業者登録申請書受付中

令和5年10月1日(日曜日)から「インボイス制度」が導入されます。制度導入後、インボイス(適格請求書)を交付するためには、事前に登録申請を行い、インボイス発行事業者として登録を受ける必要があります。

令和5年10月1日(日曜日)からインボイス発行事業者となるための登録申請期限は、原則として令和5年3月31日(金曜日)です。登録を予定されている方は、お早めに手続きをお願いします。

詳細は国税庁・インボイス制度特設サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

税務署での相談は事前予約を

税務署での申告書等の作成・相談は、「事前予約」が必要となります。ご希望の方は電話で事前予約をお願いします。

【問合先】江東西税務署☎3633-6211、江東東税務署☎3685-6311

 11月は子供・若者育成支援強調月間
すべてのこども・若者が自らの居場所を得て、成長・活躍できる社会を目指して

近年、情報化・国際化・少子高齢化に加えコロナ禍により、こども・若者を取り巻く環境が大きく変化しています。政府は令和3年4月に「子供・若者育成支援推進大綱」を策定し、こども・若者の育成支援を、家庭、学校、地域、情報通信環境、就業の5つの場を通じて、社会全体で取り組むべき課題と位置付け、健やかに成長し、自立・活躍できる社会の実現を目指しています。

貧困、ひきこもり、不登校、ヤングケアラー、孤独・孤立、ニートの問題や、虐待、自殺、いじめ、SNSに起因するトラブルといったこどもが被害者となる事件などの問題が依然としてあります。これらの多様で複合的な問題の解決には、こども・若者を社会全体で支えていくことが重要です。

内閣府は、11月を「子供・若者育成支援強調月間」と定め、区も、青少年を犯罪や有害環境等から守るための取り組みの推進、いじめや児童虐待の予防と対応、青少年の自立・社会参加支援の促進を、地域や関係団体とともに集中的に実施しています。こども・若者育成支援に対するご理解とご協力をお願いします。

【問合先】青少年課青少年係☎3647-9813、℻3647-8474

 健康診査はお早めに 40歳以上で国民健康保険、後期高齢者医療制度加入の方へ無料で実施

区報令和4年11月1日4面イメージ1

区の健康診査では、身体計測や血圧測定、尿検査、血液検査等の基本的な検査に加え、胸部X線検査や心電図検査など14,000円相当の検査が無料で受けられます。

対象者には、6月中旬から緑色の封筒で受診券シールを順次お送りしています。紛失された方には再発行も可能です。

期間終了間際は大変混み合うため、早めに受診しましょう。

[期間]令和5年2月20日(月曜日)まで※一部の医療機関は、期間が異なります

【対象・定員】40歳以上の国保、後期高齢者医療制度加入者

【費用】無料

【問合先】医療保険課医療保健係☎3647-8516、℻3647-8443

[受診券シールに関すること・再発行の問合先]

保健所健康推進課健康づくり係☎3647-9487、℻3615-7171

【ホームページ】江東区「健康診査」

 狂犬病予防注射はお済みですか 接種期限は12月31日(土曜日)

狂犬病予防法に基づき、生後91日以上の飼い犬は、年一回4月から6月までに狂犬病予防注射を接種し、注射済票の交付を受けることが義務付けられています。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等を踏まえ、厚生労働省から注射の接種期限を12月31日(土曜日)まで延長することが示されています。まだ接種が完了していない飼い犬については、必ず期限までの接種をお願いします。期限までに接種が完了していない場合、20万円以下の罰金に処される場合があります。なお、予防注射の接種にあたっては、動物病院の混雑が予想されますので、事前に病院へ連絡のうえ、受診してください。

【問合先】保健所生活衛生課生活衛生係☎3647-5844、℻3615-7171

 家庭で不要になったパソコンを無料回収します インターネットで簡単に申込

区では「小型家電リサイクル法」の認定事業者である「リネットジャパンリサイクル(株)」と協定を締結し、家庭で不要になったパソコンの宅配便による無料回収を始めました。利用方法は次のとおりです。

[回収手順]

リネットジャパンリサイクル(株)ホームページから申込(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

②回収物を段ボール箱に詰める

③宅配業者がご希望の日時に回収

[注意事項]

  • データはご自身で消去してください(無料消去ソフトの提供などのサービスもあります)。
  • 他の小型家電、プリンタなどの周辺機器も一緒に回収可能です。
  • ホームページから申込ができない方は、お問い合わせ専用窓口へご相談ください。

詳細は前記ホームページまたはお問い合わせ専用窓口でご確認ください。

[お問い合わせ専用窓口]☎0570-085-800

(10時00分~17時00分)

【問合先】清掃リサイクル課☎3647-9181、℻5617-5737

【Eメール】seisourecycle@city.koto.lg.jp

 新型コロナワクチン接種(3~5回目) 接種間隔が3か月に短縮

オミクロン株対応ワクチン(3~5回目接種の方が対象)の接種間隔が短縮され、前回の接種日から3か月が経過した日から接種できるようになりました。これまでの5か月間隔で予約済みの方や、接種日時が指定された接種券が送られている方で前倒しを希望される方は、予約の変更をお願いします。

[接種間隔の例]8月1日に前回の接種をした方は11月1日から接種可能

【問合先】新型コロナワクチン接種コールセンター☎0120-115-721、℻3647-8647

予約専用ホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?