令和4年11月1日号(こうとう区報)テキスト版8面
児童虐待防止推進月間 ふれあい橋をライトアップ オレンジのシンボルカラーに
児童虐待防止の啓発活動として、ふれあい橋を児童虐待防止のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。すべてのこどもが健やかに成長できるよう、児童虐待のないまちを目指しましょう。
【日時】11月1日(火曜日)~11日(金曜日)、11月26日(土曜日)~30日(水曜日)日没~23時00分
【場所】ふれあい橋(亀戸9-34先)
【問合先】こども家庭支援課養育支援係☎3647-4408、℻3647-9196
10・11月は里親月間 里親体験発表会 12月10日(土曜日)
東京都里親制度普及啓発キャラクター「さとぺん・ファミリー」
都内にはさまざまな事情で家族と暮らすことができないこどもが約4,000人います。こうしたこどもを自分の家庭に迎え入れ、家庭的な環境で育てているのが「里親」です。里親制度は公的養育であり、関係機関と連携しながらこどもの養育を行います。里親になるには資格は必要ありませんが、一定の要件(家庭状況、収入状況、住宅環境等)があります。里親制度でこどもにあたたかい家庭という居場所を届けませんか。区では東京都と協力し、里親ならではの子育て体験を聞くことができる里親体験発表会を開催します。ぜひ、ご参加ください。
【日時】12月10日(土曜日)14時00分~
【場所】江東区文化センター6階第1~3会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】無料
【申込】11月7日(月曜日)から電話で江東児童相談所(注釈)里親に関する詳細は、東京都ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)またはお問い合わせください
【問合先】東京都江東児童相談所フォスタリング機関二葉乳児院☎3640-5432、℻3640-5466、こども家庭支援課養育支援係☎3647-4408、℻3647-9196
【ホームページ】東京都の里親制度について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
砂町文化センター 石田波郷記念館企画展 11月8日(火曜日)~12月2日(金曜日) 江東区ゆかりの俳人 芭蕉と波郷
松尾芭蕉(上村白鷗画・渓斎賛 芭蕉坐像図)
石田波郷
砂町文化センター・石田波郷記念館では石田波郷の命日である11月21日にあわせて毎年企画展を開催しています。今年のテーマは「江東区ゆかりの俳人 芭蕉と波郷」です。松尾芭蕉と石田波郷は、深川と砂町に、時を隔てて居を構えました。芭蕉と波郷が、江東の地でいかに生き、何を感じ、俳句を詠んだのか、二人の共通点やつながりなどについて、芭蕉記念館と石田波郷記念館所蔵資料を展示します。
【日時】11月8日(火曜日)~12月2日(金曜日)9時00分~21時00分
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】砂町文化センター(北砂5-1-7)☎3640-1751、℻5606-5930
江東シネマフェスティバル 12月10日(土曜日)・11日(日曜日) 名作の上映や豪華ゲストトークなど
浅田美代子さん
深川が生んだ世界の巨匠・小津安二郎監督ゆかりの地で行う映画祭です。小津監督の名作「長屋紳士録」、今年デビュー50周年の活動写真弁士・澤登翠さんがおくる名作「瀧の白糸」を上映するほか、「歓喜の歌」には浅田美代子さん、「続・深夜食堂」には松岡錠司監督と渡辺美佐子さんがゲストで登場します。
その他、こども映画教室制作作品上映や特別展・築山秀夫コレクション「小津安二郎 美の文法」ギャラリートーク、食品や物品を販売するまごころ市なども開催します。詳細はホームページをご覧ください。
【日時】【内容】下表のとおり
【場所】古石場文化センター(古石場2-13-2)
【費用】一回券500円、トーク付き一回券(★)800円(注釈)当日券各200円増し。障害者の方は一回券各200円引き
【申込】11月10日(木曜日)10時00分から古石場文化センターに電話または窓口で☎5620-0224、℻5620-0258
【ホームページ】https://www.kcf.or.jp/furuishiba/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
上映日 | 開演時間 | 作品名、ゲスト、イベント | 監督 | 主な出演者 |
---|---|---|---|---|
12月10日(土曜日) | 10時00分 | 「瀧の白糸」(35mmフィルム・国立映画アーカイブ所蔵作品)(注釈)活動写真弁士(澤登翠)付き無声映画 | 溝口健二 | 入江たか子、岡田時彦 |
12時50分 | 「長屋紳士録」(注釈)音声ガイド付き(35mmフィルム) | 小津安二郎 | 飯田蝶子、青木放屁 | |
14時50分 | ★「歓喜の歌」(注釈)ゲストトーク(上映後):浅田美代子(女優) | 松岡錠司 | 小林薫、浅田美代子、安田成美 | |
12月11日(日曜日) | 10時00分 | 「最高の人生の見つけ方」 | 犬童一心 | 吉永小百合、天海祐希、ムロツヨシ |
12時50分 | 「鉄道員(ぽっぽや)」(DCPデジタル修復版) | 降旗康男 | 高倉健、大竹しのぶ、広末涼子 | |
15時30分 | ★「続・深夜食堂」(DCP)(注釈)ゲストトーク(上映後):渡辺美佐子(女優)・松岡錠司(映画監督) | 松岡錠司 | 小林薫、渡辺美佐子、佐藤浩市 |
がんばる小・中学生コーナー
【問合先】広報係☎3647-2299
全日本BMXフリースタイル選手権 男子13~15 優勝
CHIMERA A-SIDE BMX FREESTYLE RANKING2022 U16 2位
白井
目指せ、世界!
大会のために「得意技のバックフリップを何度も練習してきた」と話す白井くん。週末だけでなく平日も練習に励み、全日本選手権で悲願の初優勝です。また、CHIMERA A-SIDEでも2位となり、10月30日にさいたまスーパーアリーナで行われたエキシビジョンマッチにも参加しました。将来は「世界で活躍できるライダーになりたい」と話す白井くんの今後の活躍がますます楽しみです。
USA School&College Nationals 2022 -全国選手権大会- オープン部門 優勝 JAZZ部門 出場
かえつ有明中ダンス部
再び全国の舞台へ
3月に行われたダンスの全国大会において、HIPHOPチームとして出場したオープン部門で見事優勝。JAZZ部門にも出場を果たしました。メンバー同士が支えあい、オープン部門では「全力で踊っている瞬間を楽しみ、誰1人悔いが残らない演技」、JAZZ部門では「全員が笑顔でのパフォーマンス」ができたそうです。今後の抱負について「もっとレベルアップして素敵な演技を披露できるようにがんばります」と力強く答えてくれました。
こうとうカレンダー 11月
6日 地下鉄8(エイト)夢まちトーク!
15日 夢の島スケートボードパークグランドオープン
27日 江東シーサイドマラソン
世帯と人口(令和4年10月1日現在)
前月比(±) | ||||
---|---|---|---|---|
世帯 | 282,328世帯 | +480世帯 | ||
人口 | 531,841人 | +461人 | ||
人口 | 住民基本台帳人口 | 男 | 261,537人 | +198人 |
女 | 270,304人 | +263人 | ||
外国人住民数(内数) | 男 | 15,745人 | +192人 | |
女 | 16,812人 | +178人 |
面積 | 43.01平方キロメートル |
---|
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください