令和4年10月11日号(こうとう区報)テキスト版1面
地下鉄8 夢まちトーク! 10月29日(土曜日)、11月6日(日曜日)
沿線まちづくりの期待や想いを伺うイベントを開催
区では、地下鉄8号線(有楽町線)の延伸(豊洲~住吉間)を見据え、沿線地域の目指すべき将来像や取り組みの方向性をまとめる「(仮称)地下鉄8号線沿線まちづくり構想」策定に向けた検討を進めています。今回、沿線地域のまちづくりについて、皆さんのご意見を区職員が直接伺うイベントを開催します。その他の催しものもありますので、ぜひご参加ください。
【問合先】地下鉄8号線事業推進課☎3647-9021、℻3647-9019
【Eメール】8gou-suishin@city.koto.lg.jp
「(仮称)地下鉄8号線沿線まちづくり構想」策定スケジュール
催しもの
- ご意見ヒアリング
「水辺やみどりの魅力をまちづくりに活かしたい」
「新しい駅のまわりにお店が増え、便利で住みやすいまちになってほしい」
「防災対策を意識したまちづくりをしてほしい」
- 区内鉄道に関する展示
提供:(公財)メトロ文化財団 地下鉄博物館
地下鉄博物館特別展(6月7日~9月4日)の一部パネル等を展示
- 鉄道おもちゃの運転体験
- 芝浦工業大学教授による講演
- 鉄道おもちゃの区内鉄道網ジオラマ
- 夢の沿線マップ作製
- 「(仮称)地下鉄8号線沿線まちづくり構想」策定 ワークショップの実施報告
- 未来のまちをテーマとした中間新駅周辺の小学5年生絵画等展示(10月29日は扇橋小・川南小の作品、11月6日は枝川小の作品)
(注釈)写真やイラストはイメージです。催しものの内容は変更となる場合があります。
日時・会場など
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】どなたでも(保育なし、未就学児は保護者同伴)
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
日時・会場 | ||||
10月29日(土曜日) | 南陽小学校体育館(東陽2-1-20) | 11月6日(日曜日) | 豊洲西小学校体育館(豊洲5-1-35) | |
タイムスケジュール | ||||
13時00分 |
開会(12時40分開場) |
(注釈)入退場自由(最終入場16時00分)
(注釈)混雑時は入場規制を行います
区施設でパネル展を開催
地下鉄8号線の整備計画概要や沿線のまちづくりなどをご理解いただけるよう、パネル展を開催します(注釈)パネルは上記イベントでも展示予定。
【日時】【場所】下表のとおり
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
展示期間 | 展示場所 |
10月17日(月曜日)~28日(金曜日)(注釈)10月22日(土曜日)・23日(日曜日)を除く | 区役所2階区民ホール |
10月31日(月曜日)~11月11日(金曜日) | 豊洲シビックセンター3階ゆりかもめ側出入口(豊洲2-2-18) |
11月14日(月曜日)~25日(金曜日)(注釈)11月19日(土曜日)・20日(日曜日)・23(水曜日・祝日)を除く | 小松橋出張所1階玄関ホール(扇橋2-1-5) |
(注釈)開庁時間内にご覧ください。ただし、各会場の初日は10:00から最終日は16:00まで。
イベント来場時のお願い
会場に駐車場はありません。車・バイク・自転車での来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。また、水分補給(飲み物はご持参ください)を除き、会場内では飲食禁止です。その他、詳細は区ホームページをご確認ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください