ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和4年(2022年)発行号 > 令和4年9月11日号(こうとう区報) > 令和4年9月11日号(こうとう区報)テキスト版5面

ここから本文です。

更新日:2022年9月11日

令和4年9月11日号(こうとう区報)テキスト版5面

 女性のための起業入門講座(全3回) ビジネスプランを具体化し、起業への道筋を立てましょう

起業を検討している、または起業に向けて動き始めている方向けの講座です。

全3回の講座を通じて、経営資源「人・物・お金」や、事業計画の立て方など、起業に向けて必要な基礎知識を学びます。同じ想いを持った仲間と、共に学び、夢を実現するための一歩を踏み出しましょう。

【日時】10月16日・23日・30日(日曜全3回)14時00分~16時30分

【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室(扇橋3-22-2パルシティ江東3階)

【対象・定員】3年以内に起業を検討中の女性16人(全3回参加できる方を優先し、抽選)

【費用】無料

【講師】渡邉奈月(中小企業診断士、マーケティング・プランナー)

【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)10人程度(無料・申込時要予約)

【締切日】9月25日(日曜日)

【申込】区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話、窓口で☎5683-0341、℻5683-0340

 男女共同参画推進講座 自分らしい人生のしまい方~あなたは「終活」どうしますか?~ 10月15日(土曜日)

人生の終えんが近づくにつれ、自分の人生の終わり方や終わった後の事が頭をよぎると、誰しも不安にさいなまれるものです。

この講座では、近年の価値観の変化に合わせて、どのような準備をすれば良いかを学びます。終活を深刻に考え過ぎずに前向きに捉え、自分の気持ちや希望をリストにしたり、モノ・コトを整理したりするためのヒントにしましょう。

【日時】10月15日(土曜日)14時00分~16時00分

【場所】男女共同参画推進センターレクホール(扇橋3-22-2パルシティ江東1階)

【対象・定員】おおむね55歳以上の方60人(申込順)

【費用】無料

【講師】小谷みどり((一社)シニア生活文化研究所代表理事)

【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)5人程度(無料・申込時要予約)

【申込】9月15日(木曜日)9時00分から区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話、窓口で☎5683-0341、℻5683-0340

 マザーズセミナー 子育てママの再就職準備講座 10月26日(水曜日)・27日(木曜日)

出産や育児等で一旦離職して再就職を希望する方や、育児と仕事の両立を目指す方等を対象とする女性向けセミナーです。

職務経歴書の書き方など就職活動の進め方と、働くうえで知っておきたい社会保障制度について、再就職に役立つ情報をわかりやすくご説明します。

【日時】①10月26日(水曜日)14時00分~16時00分②10月27日(木曜日)14時00分~16時00分

【場所】総合区民センター7階第5会議室(大島4-5-1)

【対象・定員】育児と仕事の両立を目指す方等各12人(申込順)

【費用】無料

【内容】①これで大丈夫!!就職活動の進め方②やりがいと賢い働き方をめざして~働き方でかわる年金、健康保険、税金~

【講師】①伊藤真利江(ハローワーク木場就職支援ナビゲーター)②音川敏枝(金融広報アドバイザー)

【申込】9月15日(木曜日)9時00分から電話でハローワーク木場船堀ワークプラザ内マザーズコーナー☎5659-8612、℻5659-8614

【問合先】経済課雇用支援担当☎3647-8581、℻3647-8442

 どんな仕事か知りたい!業界職種勉強会 業界研究セミナー&企業交流会 10月18日(火曜日)

業界研究セミナーと、区内に拠点を構える企業の担当者から企業の情報や雰囲気、仕事内容などリアルな情報を聞く事ができます。就職活動中の方はもちろん、これから就職活動を始める方も参加できます(参加予定企業4社。業界:建設、ITソフトウェア、保育、製造)。

※詳細はこうとう若者・女性しごとセンターホームページをご覧ください。

【日時】10月18日(火曜日)13時00分~16時30分

【場所】こうとう若者・女性しごとセンター(亀戸2-19-1カメリアプラザ9階)

【対象・定員】求職中の方24人(申込順)※年齢・性別不問

【費用】無料

【講師】小澤明人(人事採用コンサルタント、就活対策・就業力育成コンサルタント)

【申込】9月15日(木曜日)9時30分から電話(日曜、祝日除く)またはこうとう若者・女性しごとセンターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で☎5836-5160、℻3637-2351

【ホームページ】https://koto-shigoto.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問合先】経済課雇用支援担当☎3647-8581、℻3647-8442

 こうとう若者・女性しごとセンター 10月度セミナー 参加者募集

[①②求職者向け]「怒りの感情コントロール術~アンガーマネジメント講座~」等を開催します。怒りのメカニズムや対処法を学び、「感情のマネジメント」方法を身につけます[③企業向け]「社員の定着と成長につながるメンター制度って何?」等を開催します

【日時】【内容】下表のとおり

【場所】①③こうとう若者・女性しごとセンター(亀戸2-19-1カメリアプラザ9階)②下表のとおり

【費用】無料

【申込】9月15日(木曜日)9時30分から、①②電話またはホームページで③ホームページで(申込順)☎①②5836-5160③5836-5161、℻3637-2351

【ホームページ】https://koto-shigoto.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

①求職者向けセミナー

日程 対象 定員 テーマ
10月5日(水曜日)10時30分~12時30分 どなたでも 10人 職場で求められるPCスキル講座 ―実務PowerPoint編―
10月14日(金曜日)10時30分~12時30分 どなたでも 10人 職場で求められるPCスキル講座 ―実務Excel編―
10月17日(月曜日)10時30分~12時30分 どなたでも 32人 職場で活かせるコミュニケーション術
10月19日(水曜日)14時30分~16時30分 どなたでも 32人 働く上で押さえておきたいハラスメント基礎知識(オンライン受講可)
10月26日(水曜日)10時30分~12時30分 どなたでも 32人 変化の時代に適応するキャリアデザイン講座(オンライン受講可)
10月27日(木曜日)10時30分~12時30分 どなたでも 32人 受かる応募書類のためのワンポイント講座
10月28日(金曜日)10時30分~12時30分 どなたでも 32人 準備しておけば大丈夫!面接対策講座

②求職者向け出張セミナー

日程 対象 定員 テーマ 会場
10月25日(火曜日)14時30分~16時30分 求職者 16人 怒りの感情コントロール術 アンガーマネジメント講座 森下文化センター第1研修室(森下3-12-17)

※セミナーのお申し込みには、センターの利用登録が必要です。
※すべての講座で、受講が初めての方を優先し、申込順。月に3講座まで予約可。
※すべてのパソコン講座の受付期間は9月21日(水曜日)までで、区民の優先枠(5割)を設け抽選。9月24日(土曜日)当センターホームページで当選者IDを発表します。
※実務Excel編は、簡単な表作成や四則演算ができる方が対象。
※実務PowerPoint編は、Word&Excelの基本操作をマスターされている方が対象。

企業者向けセミナー(企業からの申込のみ受付)

日程 対象 定員 テーマ
10月13日(木曜日)10時00分~12時00分 区内中小企業の経営者、総務・人事担当、管理者 32人 「中途採用術2022」~採用から始まる!職場定着~(オンライン受講可)
10月20日(木曜日)10時00分~12時00分 区内中小企業の方(経営者・従業員) 32人 社員の定着と成長につながるメンター制度って何?~中小企業のための活用と導入方法~(オンライン受講可)

 

 ゼロカーボンシティ江東の実現に向けて 3 燃やすごみの12%は食べられる!?~食品ロス削減とCO2

令和2年度に江東区内の各家庭から排出された燃やすごみの量は51,483t、そのうち12%の6,178tが食品ロス(手付かずの食品と食べ残し)と推計されています。

生活と身近な食品ロス。地球温暖化にどのような影響を及ぼしているのでしょうか。

食品ロス6,178tは25mプール約20杯分

※長さ25m、横幅12m、深さ1mとした場合の体積

ゼロカーボンイラスト1

食品ロスとCO2排出はどのような関係が?

ゼロカーボンイラスト2

清掃工場でごみを燃やす際にはCO2が排出されます。また、ごみ集積所から清掃工場までごみを運ぶ際にもCO2が排出されています。

食品ロスを削減することができれば、燃やすごみの量が減り、焼却・運搬時に排出されるCO2の量も自然と減少します。「ごみを減らす」「食品ロスを発生させない」ことは地球温暖化防止に大きく貢献することにつながります。

今日からできる!身近な食品ロス削減

身近なところから食品ロス削減に取り組めます。できることから始めてみましょう。

  • 食事を食べ残さない

自分にあった適量を知り、食事の支度や外食時の注文量に注意しましょう。

  • 必要なものを必要な分購入

買い物の前に冷蔵庫をチェックしましょう。あるものだけで料理をしてみるのも一案です。

  • 賞味期限と消費期限の違いを知る

賞味期限は「おいしく食べられる期限」、消費期限は「安全に食べられる期限」です。賞味期限が切れていても、まだ食べられるかどうか判断することも大切です。

ほかにも「フードドライブの利用」などの取り組みがあります。

身近な問題の解決が地球環境を救うのかもしれません。

【問合先】清掃リサイクル課☎3647-9181、℻5617-5737

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?