令和4年6月1日号(こうとう区報)テキスト版5面
ハクビシン・アライグマによる被害を防ぎましょう お困りの方は相談を
近年、区内でハクビシン・アライグマの目撃情報や被害相談が寄せられています。敷地内にある食べ物をエサにしたり、天井裏に住み着き、ふん尿による悪臭の発生や建物の汚損といった被害を与える場合があります。生態や習性を知り、被害を防ぎましょう。
被害を防ぐための対策
- ハクビシンもアライグマも夜に活動します。エサとなる生ごみをあさることもあるので、夜間のごみ出しはやめましょう。
- 果物を好んで食べます。果樹の果実は早めに収穫するか、網などをかけ、熟して落下した果実はすぐに処理しましょう。
- ハクビシンは5cmほどの狭い隙間を自由に通り抜けます。アライグマも小さな隙間をくぐります。侵入口になるような隙間(縁の下・換気口・軒下など)の穴をふさぎましょう。
- 木登りが得意です。屋根に登れるような庭木の枝のせん定などの対策をしましょう。
ハクビシン・アライグマを捕獲します
区では、令和3年4月よりハクビシン・アライグマが建物の中に侵入し、生活環境被害を受けている住宅を対象に、捕獲を行っています。建物内への侵入の確認など一定の条件はありますが、お困りの方はご相談ください。
【問合先】環境保全課調査係☎3647-6148、℻5617-5737
ハクビシンの特徴
【出典:東京都環境局ホームページ】
アライグマの特徴
【出典:東京都環境局ホームページ】
マンション管理基礎セミナー ~マンション管理のはじめの一歩~ 6月19日(日曜日)
管理組合とは、マンションの共用部分を適切に維持・管理するなど、皆さんが共同所有するマンションを永く良好な状態に保ち、大切な資産としての価値を維持するためにさまざまな業務を行う組織です。初めて管理組合の理事になる方を対象に、マンション管理組合の役割、理事の仕事、外壁等の修繕、給排水やエレベータなど設備面の基礎を学びます。
【日時】6月19日(日曜日)9時30分~11時45分(受付:9時15分から)
【場所】教育センター大研修室(東陽2-3-6)
【対象・定員】区内分譲マンション管理組合の理事に初めてなる方等30人(申込順)
【費用】無料
【内容】講演[第1部]「マンション管理のはじめの一歩」[第2部]「管理組合意見交換会」
【講師】(一社)東京都マンション管理士会会員
【締切日】6月15日(水曜日)
【申込】6月6日(月曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話または窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
分譲マンション管理組合の方へ 住宅金融支援機構から融資を受ける際の債務保証料の一部を補助
区では、分譲マンションの管理組合が、マンションの共用部分を修繕する目的で、住宅金融支援機構からマンション修繕工事資金融資を受ける際に必要となる債務保証料の一部を補助します。
[対象物件]区内に所在する分譲マンション
[申込資格]次の事項がすべてあてはまる方
- 修繕工事を行う分譲マンションの管理組合であること
- 住宅金融支援機構の「マンション共用部分リフォーム融資」を受けていること
- 東京都の「マンション改良工事助成制度」を申請していること(注釈)令和4年度から申請したものを対象とします
- (公財)マンション管理センターに債務保証を委託していること
[補助金額]債務保証料の2分の1(千円未満の端数は切捨て)の額と補助限度額(50万円)を比較して、金額の低い方が補助金額となります(注釈)予算の範囲内で補助します
ご希望の方は、事前に申請内容、必要書類等の詳細について区へご相談ください。
【申込】必要書類を添えて住宅課住宅指導係(区役所5階1番)窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
6月は環境月間 家庭でのCO2の削減を!
区は、2050年までに温室効果ガスCO2の排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ江東区」を目指しています。多くのCO2が、今、家庭から排出されています。環境月間の6月に、誰もいない部屋の電気を消す、シャワーを1分短くするというCO2削減につながる行動に、ぜひ、取り組みましょう。
区立小学校および義務教育学校では、5・6年生が6月の1か月間に、各家庭でCO2削減に取り組み、それを専用のチェックシートに記録する「カーボンマイナスこどもアクション」を実施します。取り組みを記録できる通年シートは、区ホームページから、ダウンロードできますので、ご利用ください。
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
善意のご寄付に心から感謝申し上げます
社会福祉協議会では皆さまからのあたたかなご寄付を地域福祉向上のため有効に使わせていただきます。
令和4年4月分(敬称略・受付順) | |
田中商店・田中季彦 | 10,000円 |
櫻井工業株式会社 | 500,000円 |
SOS江東 | 8,954円 |
株式会社羽田野建設代表取締役羽田野勤 | 10,000円 |
竹林聰明 | 10,000円 |
宝見正治 | 1,000円 |
イオンリテール株式会社イオン東雲店 | 50,800円 |
株式会社ベイシティ不動産代表取締役渡邉満 | 100,000円 |
福島勝雄 | 10,000円 |
雫まゆみ | 500円 |
野沢京子 | 5,000円 |
石渡基治 | 15,000円 |
亀戸中央通り歯科 | 15,000円 |
匿名 4件 | 37,500円 |
計 | 773,754円 |
【問合先】社会福祉協議会〒135-0016東陽6-2-17(高齢者総合福祉センター2階)☎3647-1895、℻3647-5833
区の情報番組 江東ワイドスクエア
6月の放送予定 ケーブルテレビ11ch 9時00分、12時00分、15時00分、19時00分~放送
毎週、以下の特集コーナーとともに、区内で行われたイベントや出来事を「今週の話題(ニュース)」としてお伝えします。
6月5日(日曜日)~11日(土曜日)
- 区政最前線~区長記者会見~ 山﨑孝明江東区長が最新の区政情報を発信する記者会見の模様をお伝えします
- 江東こどもまつり 5月15日、「遊びはこどもの未来をつくる」をテーマに、猿江恩賜公園およびティアラこうとうで開催されたイベントの様子をお届けします。楽しく遊ぶこどもたちの様子をご覧ください!!
6月12日(日曜日)~18日(土曜日)
- 江東かわら版 手話付きで区の事業やお知らせなどをご紹介します
- こうとう川図鑑 今回は小名木川を取り上げます
- 熱中区民!活躍中!! 精力的に活動しているボランティア団体やサークルなどを紹介します。皆さんも新しいことを始めてみませんか?
6月19日(日曜日)~25日(土曜日)
- 環境フェア 6月の環境月間に合わせて、毎年、環境学習情報館「えこっくる江東」で行われている環境フェアの今年の様子をリポートします。この特集を見て、環境を考え、私たちにできることから始めよう!
- 一番近いモノヅクリのまち。江東ブランド 区では、優れた技術でものづくりを行い、それを守りながら継承し、発展を続けている企業を「江東ブランド」として認定しています。その中からピックアップした企業や事業者の魅力を発信します!
6月26日(日曜日)~7月2日(土曜日)
- 匠の手仕事 区内に今も残る伝統技術は江東区域が江戸・東京の消費生活を支え、発展してきた歴史のなかで形成されてきたものです。江東区無形文化財保持者の職人技と人となりを紹介します
- 江東お店の魅力発掘発信事業 ことみせ 地域に根ざしたステキなお店をピックアップ!今回は夏に向けてのオススメ商品をご紹介します♪
- バックナンバーは、区公式YouTubeチャンネル(外部サイトへリンク)から視聴できます
番組に対するお問い合わせ、バックナンバーのDVD貸出は広報広聴課報道係へ☎3647-8589、℻5634-7538
ラジオこうとう 88.5MHz(レインボータウンFM)、インターネット(サイマル・リスラジ)でお聴きになれます
- 日曜 10時00分~10時20分 イベントやまちの情報
- 月曜 19時00分~19時05分 防災・安全一口メモ
- 水曜・木曜 19時00分~19時10分 タイムリーな区政情報
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください