令和4年5月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
家電リサイクル受付センター 申込先の変更
5月30日(月曜日)から家電リサイクル受付センターの申込先が変わります[新規電話番号]☎0570-087200(ナビダイヤル)[電話受付曜日・時間]月~金曜9時00分~17時00分(土・日曜、祝日、年末年始は休業)
【ホームページ】[5月28日(土曜日)17時00分まで]https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)[5月31日(火曜日)9時00分から]https://kaden23rc.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【問合先】清掃事務所☎3644-6216、℻3699-9520
都営住宅(江東区割当)入居者募集
[抽選方式による募集]1人~2人向(単身可)4戸、2人以上向4戸[申込用紙配布期間]6月1日(水曜日)~8日(水曜日)(注釈)土・日曜を除く[申込用紙配布場所]住宅課(区役所5階2番)、豊洲特別出張所・各出張所(注釈)申込書は配布期間中のみ区ホームページからも入手できます
【締切日】6月13日(月曜日)必着
【申込】申込用紙に記入し、〒135-8383区役所住宅課住宅管理係へ郵送☎3647-9464、℻3647-9268
令和3年度後期高齢者医療保険料減免申請の申請期限延長
新型コロナウイルス感染症の影響により、一定程度収入が下がった方に対して行っていた令和3年度後期高齢者医療保険料の減免について、申請期限が6月15日(水曜日)まで延長されました。該当する方は期限までに申請書類を提出してください。詳細は区ホームページをご確認ください。
【問合先】医療保険課資格賦課係☎3647-8520、℻3647-8443
城東区民農園 利用者二次募集
城東区民農園(東砂4-20-17)の4区画分の二次募集を行います[農園使用期間]7月1日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
【対象・定員】区民の方で期間を通じて利用できる世帯(抽選、当選者にのみ電話でお知らせします)
【費用】8,000円[公開抽選]6月3日(金曜日)10時00分から道路事務所2階会議室(木場2-11-1)
[注意事項]○利用する世帯の代表者が申込すること○今年度各区民農園募集で当選された方と同じ世帯の方は申込不可○利用区画は選べません○当選世帯と同じ住所でも別世帯の家族等は利用できません○当選後の利用申請は平日に道路事務所で行います(注釈)詳細は区ホームページをご覧ください
【締切日】5月31日(火曜日)17時00分
【申込】電話で施設保全課庶務係☎3642-5099、℻3642-4748
令和4年度軽自動車税(種別割)納期限5月31日(火曜日)
令和4年度の軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(火曜日)です。納付方法の詳細は、納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページでご確認ください。
【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646
納付方法–ご自身にあった方法をお選びください– | ||
---|---|---|
窓口 | 金融機関、郵便局 | |
納税課(区役所5階7番) | ||
豊洲特別出張所・各出張所 | ||
コンビニエンスストア(MMK設置店含む) | ||
ATM | 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可) | |
パソコン・スマートフォン等 | インターネットバンキング | |
モバイルレジ | ||
電子マネー(スマートフォンアプリ決済) | LINE Pay 請求書支払い | |
PayPay請求書払い | ||
d払い請求書払い | ||
J–Coin請求書払い | ||
au PAY(請求書支払い) | ||
クレジットカード(注釈) | モバイルレジクレジット | |
ネットdeモバイルレジ |
別途決済手数料がかかります。
亀戸福祉会館 指定管理者募集
区では、令和5年4月から亀戸福祉会館(亀戸1-24-6)の管理運営を行う指定管理者を募集します。募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください。
【締切日】6月13日(月曜日)
【問合先】長寿応援課長寿応援係☎3647-4541、℻3647-9247
古石場福祉会館・児童館 指定管理者募集
区では、令和5年4月から古石場福祉会館・児童館(古石場1-11-11)の管理運営を行う指定管理者を募集します。募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください。
【締切日】6月13日(月曜日)
【問合先】[福祉会館に関すること]長寿応援課長寿応援係☎3647-4541、℻3647-9247
[児童館に関すること]こども家庭支援課こども家庭係☎3647-9230、℻3647-9196
枝川高齢者在宅サービスセンター 指定管理者募集
区では、枝川高齢者在宅サービスセンター(枝川1-8-15-101)の管理運営を行う指定管理者を募集します。募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください。
【締切日】6月13日(月曜日)
【問合先】長寿応援課施設支援係☎3647-4331、℻3647-9247
障害者福祉センター 指定管理者募集
区では、令和5年4月から障害者福祉センター(扇橋3-7-2)の管理運営を行う指定管理者を募集します。募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください。
【締切日】6月22日(水曜日)
【問合先】障害者施策課施設管理係☎3647-4950、℻3699-0329
旧中川水辺公園ほか3施設 指定管理者募集
令和5年度から旧中川水辺公園ほか3施設を管理運営する指定管理者を募集します。詳細は、区ホームページでご確認ください。なお、募集要項および申請書等の配布は窓口のみで行います[配布期間]5月23日(月曜日)~6月8日(水曜日)(9時00分~17時00分)
【問合先】水辺と緑の事務所(潮見1-2-1水辺と緑の事務所3階)☎5683-5581、℻5683-5585
西大島駅自転車駐車場ほか4施設 指定管理者募集
令和5年度から西大島駅自転車駐車場ほか4施設を管理運営する指定管理者を1法人募集します。詳細は、区ホームページでご確認ください。なお、募集要項および申請書等の配布は窓口のみで行います[配布期間]5月23日(月曜日)~6月8日(水曜日)(9時00分~17時00分)
【問合先】交通対策課自転車対策係(区役所隣防災センター6階4番)☎3647-4789、℻3647-9287
社会保険労務士による年金相談
区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わるご相談は、年金事務所や街角の年金相談センターをご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください。
【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415
場所 | 日程・内容 |
---|---|
区役所2階エレベーター前 | 6月7日(火曜日)13時00分~16時00分(面談による相談のみ) |
江東年金事務所(亀戸5-16-9)☎3683-1231 ℻3681-6549 | [受付時間]平日 8時30分~17時15分、6月11日(土曜日) 9時30分~16時00分 (注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください |
街角の年金相談センター江東(オフィス)(亀戸2-22-17 日本生命亀戸ビル5階)☎5628-3681 | [予約受付時間]平日 8時30分~17時15分 (注釈)予約が必要ですので街角の年金相談センター江東(オフィス)へお問い合わせください |
分譲マンション無料相談会
【日時】6月8日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)
【場所】江東区文化センター6階第5会議室(東陽4-11-3)・区役所5階都市整備部会議室
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者
【費用】無料
【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための無料相談会(要予約)[相談員]マンション管理士
【締切日】6月3日(金曜日)
【申込】5月25日(水曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話、Faxまたは窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
建築・測量登記の無料相談
【日時】6月8日(水曜日)13時00分~15時00分(受付は14時50分まで)
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申込】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築防災係☎3647-9764、℻3647-9009
介護保険認定調査員(社会福祉協議会)を募集
日中の空いた時間で無理なく働けます[契約期間]令和5年3月31日(金曜日)まで(業務委託契約、年度更新あり)
【対象・定員】介護支援専門員の資格を有するおおむね65歳未満の方、若干名(選考により決定)[業務委託料]1件4,000円(研修期間あり)
【内容】区内での訪問調査および調査票の作成[選考]面接
【締切日】6月3日(金曜日)必着
【申込】1.履歴書(写真添付)2.介護支援専門員証の写し3.応募の動機を200字程度に記入したもの(様式自由)を、〒135-0016東陽6-2-17社会福祉協議会総務課認定調査係へ郵送または窓口で☎3647-5831、℻3647-5833
ファミリー・サポート利用会員登録説明会(要予約)
ファミリー・サポート事業は、地域で育児の手助けができる方(協力会員)が育児の手助けが必要な方(利用会員)を援助する活動です。利用には、事前に登録が必要です[活動内容]協力会員の自宅を利用しての一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど[活動時間]7時00分~22時00分[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円
【日時】1.6月13日(月曜日)・20日(月曜日)、7月28日(木曜日)10時00分~11時30分 2.7月14日(木曜日)14時00分~15時30分
【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)
【対象・定員】区内にお住まいで、生後57日~小学3年生のお子さんの保護者各40人(申込順)
【申込】5月26日(木曜日)9時00分から電話でファミリー・サポート・センター事務局へ(社会福祉協議会内)☎5683-1573、℻5683-1570
講座・催しもの
地域福祉サポーター養成講座
社会福祉協議会についてご理解いただき、その後社協職員と地域課題に気づき、ともに考えていくボランティアを養成する講座です。地域福祉に興味がある方、ぜひお気軽にお申し込みください。
【日時】6月23日(木曜日)13時30分~15時30分(地域福祉講義・先輩サポーターの活動紹介)
【場所】高齢者総合福祉センター3階研修室(東陽6-2-17)
【対象・定員】15人(申込順)
【費用】無料
【申込】5月26日(木曜日)から電話またはFaxに地域福祉サポーター養成講座申込・氏名・住所・電話番号を記入し、社会福祉協議会地域福祉推進課へ☎3640-1200、℻5683-1570
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
土曜・休日急病診療 | 診療対象 | 内科・小児科の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | (土曜日)18時00分~21時30分 (休日)9時00分~11時30分 13時00分~21時30分 | ||
診療場所 | 江東区休日急病診療所 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
総合区民センター内(大島4-5-1)☎3637-4531 | |||
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 | |
江東区薬剤師会城東調剤薬局 | 総合区民センター南側(大島4-4-3)☎3681-4388 |
現在、土曜・休日急病診療は予約制となっています。事前に電話で予約のうえ、受診してください。なお、新型コロナウイルス、インフルエンザ、溶連菌等の検査は行っていません。
平日夜間こどもクリニック | 診療対象 | 小児科(中学生以下)の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | 平日の20時00分~22時45分 | ||
診療場所 | 江東区平日夜間こどもクリニック | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 |
(注釈)その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。☎#8000または☎5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。☎#7119または☎3212-2323
休日歯科応急診療 | 診療対象 | 歯科の急病患者 | ||
---|---|---|---|---|
診療受付 | 9時00分~11時30分 13時00分~16時30分 | |||
当番医へあらかじめ電話でお申し込みください。 | ||||
期日 | 医療機関名 | 所在地 | 電話 | |
6月5日(日曜日) | 河谷歯科医院 | 永代2-21-6 | 3641-9016 | |
あべ歯科医院 | 北砂5-20-7-104 | 5632-1482 | ||
6月12日(日曜日) | きたはら歯科 | 深川1-9-10 小西ビル201 | 3642-0363 | |
まつだ歯科 | 北砂7-4-2 渡辺ビル1階 | 3649-8117 | ||
6月19日(日曜日) | 門前仲町おやま歯科 | 永代2-34-11 プラネットファースト1階 | 5809-8220 | |
笠井デンタルクリニック | 東砂2-3-5 ウィスタリアガーデン1階 | 5690-5881 | ||
6月26日(日曜日) | ふくずみ歯科・矯正歯科 | 福住1-14-1 | 5621-1080 | |
けい歯科医院 | 東砂3-29-5 アミーパレス山内1階 | 5677-4182 |
☆保険証をお持ちください。診療の際、保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)電話で医療機関案内が24時間お聞きになれます。東京都保健医療情報センター(ひまわり)☎5272-0303
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください