ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和4年(2022年)発行号 > 令和4年4月11日号(こうとう区報) > 令和4年4月11日号(こうとう区報)テキスト版7面

ここから本文です。

更新日:2022年4月11日

令和4年4月11日号(こうとう区報)テキスト版7面

 江東区社会福祉協議会助成金 福祉団体・ボランティア団体等へ

地域福祉の向上・充実を図ることを目的に活動を行っている区内の福祉団体に対し、運営費を助成します。申請後、要綱に基づき審査を経て、交付額を決定します。

[申請書の配布・受付期間]

4月11日(月曜日)~5月13日(金曜日)の平日

[助成限度額]145,000円(会員数に応じて変動があります)

【申込】社会福祉協議会福祉サービス課(東陽6-2-17高齢者総合福祉センター2階)窓口で☎3647-1898、℻5683-1570

江東ボランティア・センター登録団体に助成金

登録団体のボランティア活動を支援するために助成金を交付します。申請後、要綱に基づく審査を経て、交付額を決定します。

[申請書の配布・受付期間]

4月11日(月曜日)~5月13日(金曜日)の平日

[申請資格]江東ボランティア・センターに団体登録している団体のみ

[助成限度額]150,000円

【申込】江東ボランティア・センター(東陽6-2-17高齢者総合福祉センター2階)窓口で☎3645-4087、℻3699-6266

 お知らせ

特別区立幼稚園教員 採用候補者の募集

[職種]教員(幼稚園)[勤務地]特別区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)[資格]幼稚園教諭普通免許状を有する方または令和5年4月1日までに取得見込みで昭和63年4月2日以降に出生した方[選考案内(申込書)の配布場所]指導室(区役所6階4番)および東京区政会館17階[第1次選考(筆記試験)]6月19日(日曜日)

【締切日】5月6日(金曜日)消印または受信有効

【申込】申込書を〒102-0072千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館17階特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当へ郵送またはホームページで☎5210-9857

【ホームページ】https://www.union.tokyo23city.lg.jp/index.html(外部サイトへリンク)

選考月 申込期間(消印有効) 面接実施日
5月 4月15日(金曜日)~4月25日(月曜日) 5月10日(火曜日)
6月 5月18日(水曜日)~6月6日(月曜日) 6月13日(月曜日)・14日(火曜日)
7月 7月4日(月曜日)~7月12日(火曜日) 7月19日(火曜日)
8月 8月8日(月曜日)~8月16日(火曜日) 8月23日(火曜日)
9月 8月29日(月曜日)~9月6日(火曜日) 9月12日(月曜日)
10月 9月30日(金曜日)~10月11日(火曜日) 10月17日(月曜日)

 

特別区立幼稚園臨時的任用教員 採用候補者の募集

[職種]臨時的任用教員(幼稚園)[勤務地]特別区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)[資格]幼稚園教諭普通免許状を現に有する方[選考]書類選考および面接[選考案内(申込書)の配布場所]指導室(区役所6階4番)および東京区政会館17階

【申込】下表の申込期間内に所定の書類(選考案内参照)を〒102-0072千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館17階特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当へ郵送☎5210-9857

【ホームページ】https://www.union.tokyo23city.lg.jp/index.html(外部サイトへリンク)

特定建築物定期報告 今年度対象物件所有者・管理者に調査書等送付

不特定多数の人が利用する建築物等(特定建築物)は、地震や火災などが発生した場合、大きな災害につながることがあるため、専門技術者の調査と結果報告が義務付けられています。今年度の特定建築物定期調査報告対象物件は、病院、ホテル、学校、スポーツ練習場、店舗併用共同住宅などです。対象物件の所有者・管理者の方には4月下旬頃に、調査書等を送付しますので、調査結果を報告してください。また、防火設備定期検査報告も行ってください。対象となる建築物や規模(面積・階数等)、報告時期はお問い合わせいただくか、区ホームページをご覧ください。

【問合先】建築課監察係☎3647-9754、℻3647-9260

食品衛生推進会議 傍聴できます

【日時】5月16日(月曜日)14時00分~15時00分

【場所】区役所6階第61・62会議室

【対象・定員】区内在住・在勤の方5人(申込順)

【締切日】4月28日(木曜日)

【申込】4月15日(金曜日)から電話で保健所生活衛生課食の安全係☎3647-5812、℻3615-7171

江東エコライフ協議会 傍聴できます

【日時】4月26日(火曜日)14時30分~

【場所】江東区文化センター4階第2・3会議室(東陽4-11-3)

【対象・定員】10人(区民の方を優先し、抽選)

【申込】当日14時15分までに直接会場へ※手話通訳が必要な方は、4月18日(月曜日)までにお申し出ください

【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737

【Eメール】380201@city.koto.lg.jp

司法書士による法律(登記等)相談(5月)

【日時】1.5月11日(水曜日)2.5月18日(水曜日)※いずれも14時00分~16時00分(1人20分、開始時間の15分前に入室)

【場所】1.区役所隣防災センター4階43・44会議室2.江東区文化センター6階第5会議室(東陽4-11-3)

【対象・定員】各20人(申込順)※予約状況により当日受付可

【費用】無料

【内容】相続・遺言(登記等)、贈与、成年後見、不動産登記、株式会社等の設立・役員変更、金銭問題等

【申込】4月15日(金曜日)8時30分から広報広聴課広聴相談係(区役所2階22番)に電話または窓口で☎3647-4700、℻3647-9635

分譲マンション無料相談会

【日時】5月11日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)

【場所】区役所6階第61・62会議室

【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者

【費用】無料

【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための無料相談会(要予約)[相談員]マンション管理士

【締切日】4月28日(木曜日)

【申込】4月15日(金曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話、ファクスまたは窓口で☎3647-9473、℻3647-9268

ファミリー・サポート利用会員登録説明会

ファミリー・サポート事業は、地域で育児の手助けができる方(協力会員)が育児の手助けが必要な方(利用会員)を援助する活動です。利用には、事前に登録が必要です[活動内容]協力会員の自宅を利用しての一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど[活動時間]7時00分~22時00分[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円[会員登録説明会]

【日時】1.4月27日(水曜日)14時00分~15時30分2.5月12日(木曜日)14時00分~15時30分3.5月28日(土曜日)10時00分~11時30分

【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)

【対象・定員】区内にお住まいで、生後57日~小学3年生のお子さんの保護者1.2.各40人3.30人(申込順)

【申込】4月18日(月曜日)9時00分から電話でファミリー・サポート・センター事務局(社会福祉協議会内)☎5683-1573、℻5683-1570

 講座・催しもの

大島福祉会館 気になるくらしの目安箱講座

大島福祉会館に設置してある目安箱にいただいた、皆さんのお困りごとにお答えする講座です。住み慣れた江東区で生きがいを持ち、自分らしく、安心して暮らしていけるよう、役立つ情報や、エンディングノートの作成といった終活情報も発信していきます。

【日時】毎月第4月曜日13時30分~15時00分

【場所】大島福祉会館(大島4-5-1)

【対象・定員】区内在住の60歳以上の方および障害のある方で、福祉会館登録者12人(先着順)※未登録の方は健康保険証等を持参して登録の手続きをしてください

【費用】無料(参加者には大島福祉会館エンディングノートをさしあげます)

【講師】大島福祉会館職員ほか

【申込】当日直接会場へ

【問合先】大島福祉会館☎3637-2581、℻3637-2881

【ホームページ】https://www.ojima-fukushi.com/letter.html(外部サイトへリンク)

東陽図書館 絵本原画展

アイヌの自然と動物をテーマにした絵本原画の展示を行います。

【日時】4月16日(土曜日)~5月19日(木曜日)

【場所】東陽図書館児童閲覧室(東陽2-3-6)

【費用】無料

【申込】当日直接会場へ

【問合先】東陽図書館☎3644-6121、℻3615-6669

障害者福祉センター コーラス教室

【日時】5月26日~9月22日の毎月第4木曜日(全5回)10時00分~11時30分

【場所】障害者福祉センター3階会議室

【対象・定員】区内在住の障害者・難病の方(詳細についてはお問い合わせください)10人(抽選)

【費用】地域活動支援センター事業利用者負担金(1回につき240円※生活保護受給者・住民税非課税の方などは免除)

【内容】季節の歌の合唱など

【締切日】4月23日(土曜日)必着

【申込】往復はがきに教室名・住所・氏名・年齢・電話(ファクス)番号・障害名(病名)・障害の等級を記入し、〒135-0011扇橋3-7-2障害者福祉センターへ郵送または窓口(はがき1枚持参)で☎3699-0316、℻3647-4918

深川東京モダン館 企画展「こうとうのまち百景原画展」

【日時】4月27日(水曜日)~5月8日(日曜日)※5月2日(月曜日)休館

【費用】無料

【内容】故吉村勲二が描いた区内の名所の風景画を展示します

【場所】【問合先】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)☎5639-1776、℻5620-1632

【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com/(外部サイトへリンク)

 みんなで交通安全について考えよう 1. 自転車編

このコーナーでは、交通に関する身近に潜む危険を避けるための知識をクイズ形式で紹介していきます。交通事故の被害者にも加害者にもならないよう、交通安全を見直しましょう。

今回は、「自転車」編です。

コラム自転車イラスト

第1問

令和3年に、区内で発生した交通事故のうち、自転車が関わっていた割合は、次のうちどれでしょう。

1.約10%

2.約30%

3.約50%

第2問

自転車で走行中、近くに大型のトラックやトレーラーが走行しているとき、交通安全上、特に気を付けるべきことは次のうちどれでしょう。

1.運転手が自転車に気づいていないことがある

2.走行速度が遅い

3.内輪差が大きい

第3問

次のうち自転車利用者の危険・違反行為はどれでしょう。

1.イヤホンを装着して走行

2.傘を差して片手で運転

3.歩行者にベルを鳴らして道を開けてもらう

4.歩行者の間をぬってスピードを出して通り抜ける

答えを確認し安全も確認

第1問の答え…3

令和3年の自転車関与割合は約50%で、自転車の交通死亡事故は1件発生しました。区内で自転車が関与する交通事故の割合は年々増加傾向にあります。

第2問の答え…1.3

車には死角があります。特にトラックなどの大型車両は、運転手からの死角が広く、接近する自転車を確認できない場合があります。また、内輪差による左折時の後輪巻き込み事故にも注意が必要です。

道路を横断する時は、車の運転手が自分に気付いているか確認し、横断する意思表示を行い、車が停止したことを確認し通行しましょう。

コラムイラスト

第3問の答え…1.2.3.4

すべて危険・違反行為です。絶対にやめてください。

自転車もルール・マナーを守り、思いやりの心を持って安全に利用しましょう。

【問合先】交通対策課交通係☎3647-4784、℻3647-9287

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?