令和3年11月21日号(こうとう区報)テキスト版6面
白河こどもとしょかん 令和4年1月31日(月曜日)で閉館・移転
白河こどもとしょかんは、令和4年5月に開設するこどもプラザ(住吉1-9-8)内に移転するため、令和4年1月31日(月曜日)をもって閉館します。詳しくは図書館ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
【問合先】深川図書館☎3641-0062(11月30日(火曜日)まで)、☎6666-0557(12月6日(月曜日)から)、℻3643-0067(注釈)12月1日(水曜日)~5日(日曜日)は事務所移転のため電話・Faxがつながりません
お知らせつづき
建築・測量登記の無料相談
【日時】12月8日(水曜日)13時00分~15時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申込】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築防災係☎3647-9764、℻3647-9009
介護保険認定調査員(社会福祉協議会)を募集
日中の空いた時間で無理なく働けます[契約期間]令和4年3月31日(木曜日)まで(業務委託契約、年度更新あり)
【対象・定員】介護支援専門員の資格を有するおおむね65歳未満の方、若干名(選考により決定)[業務委託料]1件4,000円(研修期間あり)
【内容】区内での訪問調査および調査票の作成[選考]面接
【締切日】12月3日(金曜日)必着
【申込】1.履歴書(写真添付)2.介護支援専門員証の写し3.応募の動機を200字程度に記入したもの(様式自由)を、〒135-0016東陽6-2-17社会福祉協議会総務課認定調査係へ郵送または持参☎3647-5831、℻3647-5833
講座・催しもの
活き粋体操だよ!全員集合!(12・1月分)
江東区オリジナルの介護予防体操を覚えて、一緒に楽しく脳と身体を動かしませんか。体操の動画は、区ホームページで公開しています。また、長寿サポートセンターでは、体操のDVDの貸し出しや、体操のやり方をご紹介したチラシを配布しています。
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】60歳以上の区民(先着順)(注釈)福祉会館の利用は登録が必要(住所・生年月日が確認できる書類を持参)
【申込】当日直接会場へ(注釈)江東区文化センターでの開催の様子をZoomで配信します。Zoomでの参加希望の方は開催日の1週間前までにメールで、タイトルに「全員集合オンライン希望」と入力し地域ケア係へ
【Eメール】211502@city.koto.lg.jp
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
会場 | 日時 | 定員 |
---|---|---|
江東区文化センター2階談話ロビー(東陽4-11-3)☎3647-4398 | 12月20日(月曜日)、令和4年1月17日(月曜日)14時00分~(注釈)Zoomライブ配信もしています | 25人 |
古石場福祉会館和室大(古石場1-11-11)☎3641-9531 | 12月4日(土曜日)、令和4年1月15日(土曜日)13時30分~ | 20人 |
塩浜福祉会館和室大(塩浜2-5-20)☎3647-3901 | 12月11日(土曜日)・25日(土曜日)、令和4年1月8日(土曜日)・22日(土曜日)10時00分~ | 20人 |
千田福祉会館洋室(千田21-18)☎3647-0108 | 12月16日(木曜日)、令和4年1月20日(木曜日)13時00分~ | 15人 |
東陽福祉会館和室大(東陽6-2-17)☎3647-8180 | 12月16日(木曜日)、令和4年1月20日(木曜日)14時30分~ | 20人 |
亀戸福祉会館和室大(亀戸1-24-6)☎3685-8208 | 12月22日(水曜日)、令和4年1月26日(水曜日)13時00分~ | 20人 |
大島福祉会館和室大(大島4-5-1)☎3637-2581 | 12月25日(土曜日)、令和4年1月22日(土曜日)10時00分~ | 10人 |
東砂福祉会館和室大(東砂7-15-3)☎3646-0461 | 12月3日(金曜日)、令和4年1月7日(金曜日)10時30分~ | 15人 |
障害者福祉センター 楽々いすヨガ教室
【日時】令和4年1月8日~2月26日の土曜(全8回)13時30分~14時30分
【場所】障害者福祉センター3階会議室
【対象・定員】区内在住の障害者・難病の方(詳細はお問い合わせください)10人(抽選)
【費用】地域活動支援センター事業利用者負担金(1回につき240円)(注釈)住民税非課税の方などは免除
【内容】イスに座って行うヨガ
【締切日】12月3日(金曜日)必着
【申込】往復はがきに教室名・住所・氏名・年齢・電話(Fax)番号・障害名(病名)・障害の等級を記入し、〒135-0011扇橋3-7-2障害者福祉センターへ郵送または窓口(はがき1枚持参)で☎3699-0316、℻3647-4918
親子で挑戦!スポーツチャレンジ
寒い季節となってきた今こそ、元気に体を動かして、体が温まる遊びをしませんか?本格的な運動はちょっと…という方に向けて、簡単だけど何回も挑戦したくなるような種目で遊べるイベントを開催します。参加料500円で種目問わず何回でも遊べるので、新記録に挑戦するのも楽しいかも?ぜひお子さんと一緒にお越しください。
【日時】12月5日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】豊洲公園(豊洲2-3-6)
【対象・定員】どなたでも
【費用】500円
【申込】当日直接会場へ
【問合先】豊洲ぐるりパークセンター☎3520-8819
【ホームページ】https://toyosugururi.jp(外部サイトへリンク)
【Eメール】event@toyosugururi.jp
保健
HIV・梅毒抗原抗体検査・相談(12月分)
【日時】下表のとおり
【場所】城東保健相談所(大島3-1-3)
【費用】無料
【内容】匿名で実施できます
【申込】当日直接会場へ
【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068
日程 | 受付時間 | ||
---|---|---|---|
検査日 | 12月6日(月曜日) | 12月20日(月曜日) | 9時00分~10時00分 |
結果日 | 12月20日(月曜日) | 1月17日(月曜日) | 10時00分~10時30分 |
「がんの夜間相談窓口」(12月分)
「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。
【日時】12月3日(金曜日)18時00分~20時00分
【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)
【費用】無料
【申込】当日、マギーズ東京へ電話連絡のうえ会場へ☎3520-9913
【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
その他
行政書士による外国人無料相談会
【日時】12月6日(月曜日)13時00分~16時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】ビザ・永住・帰化・国際結婚・経営・法改正等
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995
【Eメール】info@kotohome.com
認知症カフェ「2丁目Yワイカフェ」
認知症の人や家族、認知症に関心のある人だれでも気軽に来店できる認知症カフェです。専門の相談員が認知症についての相談もお受けします。
【日時】12月8日(水曜日)14時00分~16時00分
【場所】YMCAコミュニティーセンター(東陽2-2-20)
【費用】無料
【内容】カフェ利用者の交流
【申込】当日直接会場へ
【問合先】三浦☎080-1259-0322(午前中のみ)
昭和大学江東豊洲病院公開講座「今気になる医療トピックス」
公開講座を、昭和大学江東豊洲病院ホームページ(外部サイトへリンク)で公開しています[公開期間]12月31日(金曜日)まで
【費用】無料
【内容】今気になる医療トピックス
【講師】小児内科医師、産科医師、麻酔科医師、リハビリテーション室理学療法士
【問合先】昭和大学江東豊洲病院管理課☎6204-6000(内線6302)
12月の健康相談等
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください