令和3年11月21日号(こうとう区報)テキスト版4面
高齢者おかえりネットワーク 高齢者の行方不明者ゼロに向けて
区では、認知症等になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるまちを目指し、次の取り組みを実施しています。
みまもりキーホルダー・みまもり反射シールの配付
認知症などで外出先から帰ることができず、行方不明となるおそれのある高齢者の早期発見・保護や身元特定を迅速に行うため、「みまもりキーホルダー」を配付しています。さらに、靴に貼り付けて使用する「みまもり反射シール」の配付を新たに始めました。
キーホルダーと反射シールには、独自の「見守り登録番号」と担当長寿サポートセンター名が記載されています。これを身に着けた高齢者が保護された時、警察が登録番号から本人の氏名や年齢、住所、緊急連絡先を照会することができます。
【申込】担当地域の長寿サポートセンター窓口(下表)で
長寿サポートセンター一覧
センター名 | 所在地 | 電話番号 | FAX | 担当地域 |
---|---|---|---|---|
白河 | 白河3-4-3-201 | 5646-1541 | 3630-6598 | 常盤、新大橋、森下1・2、三好3・4、白河、高橋 |
海辺 | 海辺12-13 | 3645-6761 | 3645-6781 | 千石、石島、千田、海辺、扇橋 |
住吉 | 住吉1-17-11 | 3635-0646 | 3632-3617 | 森下3~5、猿江、住吉、毛利 |
平野 | 平野1-2-3 | 5639-9121 | 3641-1522 | 清澄、平野、三好1・2、佐賀、福住、深川、冬木、門前仲町、木場3 |
古石場 | 古石場2-14-1-101 | 3641-2801 | 5621-3545 | 永代、富岡、牡丹、古石場、越中島、木場2 |
東陽 | 東陽6-2-17 | 5665-4547 | 5606-8863 | 木場4・5、東陽 |
塩浜 | 塩浜2-7-2 | 5617-6213 | 5617-6050 | 塩浜、潮見、木場1・6 |
豊洲 | 豊洲2-2-18 | 5859-0566 | 5547-5400 | 豊洲、東雲、有明、青海、海の森 |
枝川 | 枝川1-8-15-101 | 5634-0158 | 5632-2036 | 枝川、辰巳 |
亀戸 | 亀戸1-30-8 | 5627-2525 | 5858-8919 | 亀戸1・2・6 |
亀戸北 | 亀戸4-21-13 | 5626-0671 | 5626-0133 | 亀戸3~5 |
亀戸東 | 亀戸9-13-1 | 5875-3451 | 5875-3452 | 亀戸7~9 |
大島 | 大島6-14-4-103 | 5628-0541 | 3638-4515 | 大島3・5・6 |
大島西 | 大島4-1-37 | 3636-9857 | 5628-5125 | 大島1・2・4 |
大島東 | 大島9-6-16 | 5836-5301 | 3638-3585 | 大島7~9 |
北砂西 | 北砂3-31-19 | 3615-4860 | 6388-9331 | 北砂1~3、5 |
北砂東 | 北砂6-20-30 | 5606-1744 | 5683-2440 | 北砂6、東砂1・2 |
北砂南 | 北砂7-7-1-101 | 6660-2050 | 6660-2070 | 北砂4・7、南砂4・5 |
東砂 | 東砂4-16-12 | 5857-8243 | 5857-8240 | 東砂3~7 |
南砂 | 南砂2-3-5-102 | 3640-9851 | 3640-9920 | 南砂1・2 |
新砂 | 新砂3-3-37 | 5653-1735 | 5632-3212 | 東砂8、南砂3・6・7、新砂、新木場、夢の島、若洲 |
ただいまプロジェクト®アプリの推奨
認知症などで、外出に不安のある方による行方不明や事故を防ぐため、地域の皆さんの協力を得て見守り、保護するシステムです。登録した方が行方不明になった時、その情報が協力者のスマートフォンに届きます。該当する方を見つけたら、協力者の方には可能な範囲で発見場所の投稿や声かけをしていただきます。
アプリは日本地域ケア協会ホームページ(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
奨学資金の貸付 高校・高専等進学希望の中学校3年生の方へ
区では、都内または隣接県内の高等学校・高等専門学校等に進学を希望する中学校3年生・義務教育学校9年生で、勉学意欲があり、経済上の理由から修学が困難な方に、奨学資金をお貸しします。
【対象・定員】区内に引き続き1年以上居住している中学校3年生・義務教育学校9年生で、同種の奨学資金を他から借りない方(併願可)50人(予定)
[貸付額]
- 学資金:国公立は年額9万6千円、私立は年額33万6千円
- 入学準備金(入学時):国公立は5万円、私立は10万円
[返還期間]
卒業後、半年据え置いてから、10年以内(無利子)
[奨学生の決定]
江東区奨学資金貸付審査会の審査を経て決定
【締切日】12月14日(火曜日)
【申込】在学する中学校等(区外・私立中学校に在学の方は、庶務課庶務係(区役所6階1番))
【問合先】担任の先生または庶務課庶務係☎3647-9170、℻5690-6911
TOKYO交通安全キャンペーン 12月1日(水曜日)~7日(火曜日) ゆずりあいと思いやりの心で交通事故をゼロに
年末は交通渋滞や交通事故が発生しやすい時期です。歩行者、自転車利用者、ドライバーの誰もが交通ルールを守り道路を安全に利用しましょう。
[キャンペーンの重点]
1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全な通行の確保
2.飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
3.自転車の交通事故防止
4.二輪車の交通事故防止
5.違法駐車対策の推進
道路横断時は安全確認
交差点での交通事故が多発しています。交差点の信号が青であっても、車のドライバーと目を合わせ(アイコンタクト)、しっかりと安全を確認してから道路を渡りましょう。
自転車の安全な利用を
自転車は車道を左側通行、歩道は車道寄りを徐行して走行しなくてはいけません。特に電動アシスト自転車は軽い力でスピードを出すことができますが、あなたの自転車が歩行者の安全な通行を脅かしているかもしれません。日々の安全な運転を心がけましょう。
電動キックボードの基本ルール
電動キックボード(定格出力0.6キロワット以下の電動式モーターにより走行するもの)は原動機付自転車に分類され、運転には、運転免許やナンバープレート、ヘルメットの着用等が必須です。また、歩道の通行は禁止です。
【問合先】交通対策課交通係☎3647-4784、℻3647-9287、深川警察署交通総務係☎3641-0110、城東警察署交通総務係☎3699-0110、東京湾岸警察署交通総務係☎3570-0110
冬の「体力測定会」参加者募集 コロナ禍で体力の低下が気になる65歳以上の方へ
人生100年時代、いつまでも元気に過ごす
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住で65歳以上の方(運動習慣がない方を優先し、抽選。要支援・要介護認定者を除く)
【費用】無料
【締切日】12月7日(火曜日)必着
【申込】往復はがきに1.体力測定会2.希望会場名3.氏名・ふりがな4.年齢5.住所6.電話番号を記入し、〒124-0022葛飾区奥戸8-7-3 2階株式会社ウェルネスフロンティア・ジョイリハ本部
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
実施場所 | 実施日時 | 定員 | 内容 |
---|---|---|---|
スポーツ会館(北砂1-2-9) | 12月21日(火曜日)13時30分~15時30分 | 20 | 1.体力測定 1.握力 2.歩行速度 3.椅子立ち上がりテスト 4.タイムアップ&ゴー 5.開眼片足立ち 2.介護予防についての講話 3.トレーニング相談 |
深川スポーツセンター(越中島1-2-18) | 12月22日(水曜日)13時30分~15時30分 | 20 | |
亀戸スポーツセンター(亀戸8-22-1) | 12月23日(木曜日)13時30分~15時30分 | 20 | |
東砂スポーツセンター(東砂4-24-1) | 12月20日(月曜日)13時30分~15時30分 | 20 | |
深川北スポーツセンター(平野3-2-20) | 12月22日(水曜日)9時30分~11時30分 | 10 |
豊洲図書館 豊洲市場銀鱗文庫協働事業 12月11日(土曜日) ホタテ博士に聞く!市場とホタテのおいしいおはなし
市場やホタテ漁の様子、養殖・天然の違い、おいしい食べ方など、プロのみぞ知るおはなしを本物のホタテを見ながら聞きます。市場やおさかなの絵本の読み聞かせもあります。お子さんだけでなく、大人の方もぜひご参加ください。
【日時】12月11日(土曜日)13時30分~15時00分(開場は13時15分~)
【場所】豊洲文化センター第2研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階)
【対象・定員】小学生以上の方30人(申込順)
【費用】無料
【講師】粟竹俊夫(築地魚市場銀鱗会理事長)・福地享子(築地魚市場銀鱗会事務局長・図書部長)
【申込】11月26日(金曜日)9時00分から豊洲図書館に電話または9階窓口で☎3536-5931、℻3532-5075
選挙結果
10月31日に行われた衆議院議員選挙の各投票所の投票率は下表のとおりでした。投票所における新型コロナウイルス感染症対策にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
【問合先】選挙管理委員会事務局☎3647-9091、℻3647-9592
令和3年10月31日 衆議院(小選挙区選出)議員選挙の投票結果
投票区 | 投票所名 | 投票率(%) |
---|---|---|
1 | 八名川小学校 | 58.96 |
2 | 深川小学校 | 59.81 |
3 | ケイ・インターナショナルスクール東京 | 64.90 |
4 | 元加賀小学校 | 66.03 |
5 | 深川第六中学校 | 63.37 |
6 | 毛利小学校 | 55.99 |
7 | 東川小学校 | 60.16 |
8 | 扇橋小学校 | 60.74 |
9 | 千田福祉会館 | 60.42 |
10 | 明治小学校 | 57.57 |
11 | 臨海小学校 | 58.44 |
12 | 富岡区民館 | 59.65 |
13 | 深川第三中学校 | 62.40 |
14 | 平久小学校 | 58.35 |
15 | 東陽小学校 | 56.35 |
16 | 江東区役所 | 65.56 |
17 | 東陽中学校 | 60.21 |
18 | 深川南部保健相談所 | 61.25 |
19 | 深川第八中学校 | 56.59 |
20 | 枝川小学校 | 54.01 |
21 | 豊洲北小学校 | 61.51 |
22 | 豊洲小学校 | 65.68 |
23 | 東雲小学校 | 53.55 |
24 | グランチャ東雲 | 62.44 |
25 | 第二辰巳小学校 | 58.19 |
26 | 辰巳中学校 | 52.63 |
27 | 香取小学校 | 53.81 |
28 | 第一亀戸小学校 | 58.38 |
29 | 水神小学校 | 55.01 |
30 | 第三亀戸中学校 | 60.14 |
31 | 第二亀戸小学校 | 55.88 |
32 | 浅間竪川小学校 | 57.77 |
33 | 青少年交流プラザ | 56.47 |
34 | 亀戸中学校 | 62.98 |
35 | 第一大島小学校 | 58.57 |
36 | 第二大島小学校 | 61.15 |
37 | 大島南央小学校 | 57.95 |
38 | 大島幼稚園 | 55.62 |
39 | 第四大島小学校 | 59.80 |
40 | 第三大島小学校 | 58.13 |
41 | 大島中学校 | 56.10 |
42 | 北砂小学校 | 59.36 |
43 | 砂町小学校 | 55.01 |
44 | 小名木川小学校 | 57.80 |
45 | 亀高小学校 | 58.48 |
46 | 第六砂町小学校 | 52.18 |
47 | 東砂小学校 | 57.11 |
48 | 第七砂町小学校 | 54.80 |
49 | 東砂スポーツセンター | 55.75 |
50 | 第四砂町小学校 | 61.05 |
51 | 第三砂町小学校 | 56.74 |
52 | 第二砂町小学校 | 57.99 |
53 | 南砂小学校 | 61.79 |
54 | 第三砂町中学校 | 58.51 |
55 | 第二砂町中学校 | 59.35 |
56 | 有明西学園 | 53.08 |
57 | 豊洲シビックセンター | 60.08 |
在外 | 29.98 | |
区平均 | 58.73 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください