令和3年10月1日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
国民健康保険証(10月更新分)記載内容のご確認を
9月中旬に新しい保険証をお送りしました。記載事項に誤りや不明な点がありましたら、医療保険課または出張所までお申し出ください。また、新しい保険証が届いていない場合は医療保険課までお問い合わせください。古い保険証は裁断するなどして廃棄していただくか、医療保険課またはお近くの出張所へお返しください(郵送可)。なお、視覚障害がある方には、「健康保険証」と点字で印字してあるシールをお配りしています。ご希望の方は、医療保険課(区役所2階7番)にご連絡ください。
【問合先】医療保険課資格賦課係☎3647-3167、℻3647-8443
行政書士による無料相談会(10月)
【日時】【場所】下表のとおり
【内容】遺言・相続、成年後見等、株式会社等の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明等
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995または区広報広聴課広聴相談係☎3647-2364、℻3647-9635
日時 | 会場 |
---|---|
10月14日(木曜日)13時30分~16時30分 | 豊洲文化センター第3研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階) |
10月18日(月曜日)13時30分~16時30分 | 総合区民センター7階第3会議室(大島4-5-1) |
10月21日(木曜日)10時00分~16時00分 | 区役所2階エレベーター前 |
地区計画(臨海副都心有明南地区)の変更に関する住民説明会等
1.住民説明会
地区計画を変更する都市計画案がまとまりましたので、住民の皆さんにお知らせします。
【日時】10月12日(火曜日)14時00分~15時00分
【場所】青海フロンティアビル20階ミナトリエセミナールーム(青海2-4-24)
【対象・定員】30人(申込順)
【締切日】10月8日(金曜日)
【申込】10月5日(火曜日)から電話、Faxまたはメールに1.地区名称(有明南地区地区計画)2.氏名3.住所4.電話番号またはメールアドレスを記入し、東京都土地利用計画課へ(注釈)資料送付希望者は10月19日(火曜日)までに連絡☎5388-3318、℻5388-1351
【Eメール】S0000175@section.metro.tokyo.jp
2.計画案の縦覧・意見書の提出
この計画案に意見のある方は意見書を提出できます[縦覧期間]10月13日(水曜日)~27日(水曜日)[縦覧場所]都市計画課(区役所5階21番)および東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(都庁第二庁舎12階)[意見書の提出期限]10月27日(水曜日)[意見書の提出先]〒163-8001新宿区西新宿2-8-1東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課へ郵送または持参☎5388-3225
【問合先】都市計画課都市計画担当☎3647-9454、℻3647-9009
江東区都市計画審議会 傍聴できます
付議予定案件名等、詳細は、都市計画課(区役所5階21番)窓口または区ホームページをご覧ください。
【日時】10月18日(月曜日)14時00分~
【場所】区役所3階区議会全員協議会室
【対象・定員】10人(抽選)
【申込】当日13時30分までに都市計画課窓口へ☎3647-9439、℻3647-9009
建築・測量登記の無料相談
【日時】10月13日(水曜日)13時00分~15時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申込】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築防災係☎3647-9764、℻3647-9009
赤い羽根共同募金運動 10月1日(金曜日)~31日(日曜日)
地域の福祉サービスを充実させるために活動している民間社会福祉施設・団体を支援するため、ご協力をお願いします[実施]共同募金江東区協力会
【問合先】江東区社会福祉協議会福祉サービス課(東陽6-2-17高齢者総合福祉センター内)☎3647-1898、℻5683-1570
ファミリー・サポート協力会員募集~支え合おう地域の子育て~
[活動内容]協力会員の自宅を利用しての一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど[活動時間]原則7時00分~22時00分(協力可能な時間内で実施)[登録要件]区内在住で、20歳以上の心身ともに健康な方。資格・経験・性別は問いません[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円[協力会員登録養成講座(要予約)]
【日時】11月16日(火曜日)10時00分~16時20分、11月17日(水曜日)10時00分~15時20分、12月10日(金曜日)13時10分~16時30分(注釈)登録には3日間すべてに参加していただく必要があります
【場所】亀戸文化センター第3研修室等(亀戸2-19-1カメリアプラザ内)
【対象・定員】20人(申込順)
【申込】10月6日(水曜日)から電話でファミリー・サポート・センター事務局へ(江東区社会福祉協議会内)☎5683-1573、℻5683-1570
講座・催しもの
認知症予防プログラム 11~12月参加者募集
「軽度認知障害:MCI」は認知症の一歩手前の状態ですが、社会参加や運動など生活を見直すことで、症状の進行を遅らせることも可能と言われています。今の症状を放置せずに脳活を始めて認知症予防してみませんか。
【日時】11月5日~12月24日の金曜(全8回)10時00分~11時00分
【場所】スポーツクラブ&スパ ルネサンス亀戸24(亀戸2-1-1)
【対象・定員】65歳以上の区民の方で介護保険認定を受けてない方15人(申込順)
【費用】無料
【締切日】10月19日(火曜日)
【申込】10月6日(水曜日)から電話でスポーツクラブ&スパ ルネサンス亀戸24(11時00分~17時00分(注釈)金・土・日曜、祝日を除く)☎5836-1301、℻5836-1302
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
介護予防ウォーキング教室 11~12月参加者募集
ウォーキングの効果と方法や介護予防のための知識を学びながら、実際の災害時避難経路を歩き、防災の心得も一緒に学びます。
【日時】11月5日~12月24日の金曜(全8回)13時00分~14時30分
【場所】スポーツクラブ&スパ ルネサンス亀戸24(亀戸2-1-1)
【対象・定員】65歳以上の区民の方で介護保険認定を受けてない方15人(申込順)
【費用】無料
【締切日】10月20日(水曜日)
【申込】10月13日(水曜日)から電話でスポーツクラブ&スパ ルネサンス亀戸24(11時00分~17時00分(注釈)金・土・日曜、祝日を除く)☎5836-1301、℻5836-1302
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
高齢者家族介護教室
高齢者を介護しているご家族の方などを対象に、介護技術や知識を習得するための教室を開催します。
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住・在勤で高齢者を介護しているご家族の方、介護に関心のある方各30人(申込順)
【費用】無料
【申込】10月6日(水曜日)から電話で株式会社ツクイスタッフ☎045-270-9711(月~金曜9時00分~18時00分(注釈)祝日を除く)
【問合先】地域ケア推進課包括推進係☎3647-9606、℻3647-3165
日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|
11月2日(火曜日)14時00分~15時30分 | 区役所7階第71~73会議室 | 「正しく恐れる!重症化しやすい感染症とコロナ対策」 |
11月20日(土曜日)14時00分~15時30分 | 江東区文化センター6階第1~3会議室(東陽4-11-3) | 「ご家庭でお困りの移乗方法を伝授!~応用編~」 |
荒川クリーンエイド参加者募集(荒川河川敷清掃活動)
荒川の自然を守り、育てていくための一歩として、今年も荒川クリーンエイドを行います。本活動は荒川下流域2市9区で行われています。
【日時】10月23日(土曜日)9時30分~11時30分(注釈)雨天中止時は前日に区ホームページでお知らせします
【集合】9時30分に荒川・砂町水辺公園(東京メトロ東西線鉄橋下)
【内容】ごみの選別収集(注釈)ごみ袋・軍手(大人用)は用意していますので、長袖・長ズボン等の汚れてもいい服装でご参加ください
【申込】10月7日(木曜日)から電話で施設保全課庶務係へ☎3642-5099、℻3642-4748
江東区文化観光ガイドがご案内 イベントツアー「亀戸今昔物語」
区で最も歴史のある亀戸地区をあるいてみませんか。浮世絵を通して現在のまちの姿に江戸時代の面影を重ね合わせ、亀戸の魅力に迫ります。
【日時】10月26日(火曜日)~30日(土曜日)各日10時00分出発(注釈)雨天決行
【集合】JR亀戸駅前公園
【対象・定員】2時間程度のまちあるきができる小学生以上の方各15人(抽選、結果は10月19日(火曜日)までに連絡、1組3人まで)(注釈)小学生は要保護者同伴
【費用】500円(保険代他)、小学生無料[コース]JR亀戸駅前公園(出発)-亀戸緑道-亀戸南公園-都電モニュメント-伊藤左千夫歌碑-三代豊国ギャラリー(五渡亭園)-五之橋-三代歌川豊国浮世絵ギャラリー-亀戸文化センター(解散)
【締切日】10月11日(月曜日)必着
【申込】往復はがき(はがき料金は63円)に1.参加希望日(複数日の申込不可)2.申込者氏名(申込者、同行者を逆にしての重複申込は無効)3.住所4.電話番号5.同行者氏名(2人まで)を記入し、〒135-0016東陽4-5-18江東区産業会館内江東区文化観光ガイド事務局(江東区観光協会内)へ☎6458-7410、℻6458-7420
東大島図書館 大人の学び教室「ハンドメイド手帳づくり」
「製本」の工程を自分で仕上げる手帳ハンドメイド体験をしませんか。製本の仕組みと本の作り方を学べます。
【日時】10月24日(日曜日)13時00分~16時30分
【場所】東大島図書館おはなし室(大島9-4-2)
【対象・定員】中学生以上10人(申込順)
【費用】無料
【講師】野田道雄(フリー編集者)
【締切日】10月15日(金曜日)
【申込】10月7日(木曜日)から東大島図書館窓口で☎3681-4646、℻3681-4810
詩の読書会「ポエトリーカフェat砂町図書館~暮らしと詩~」
砂町銀座商店街にちなみ「暮らし」をテーマに、高田敏子・石垣りん・茨木のり子の3人の詩人の生涯と作品の紹介、朗読をします。
【日時】10月30日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】砂町文化センター2階第6会議室(北砂5-1-7)
【対象・定員】12人(申込順)
【費用】無料
【講師】Pippo(近代詩伝道師)
【申込】10月8日(金曜日)9時00分から砂町図書館に電話または窓口で☎3640-4646、℻3640-4610
絵本好き?!~読み聞かせにチャレンジしてみよう!~
お子さんに絵本を読んであげたいけど、どんな絵本がいいのか、どんな読み方をすればいいのかお悩みの方、どなたでもぜひご参加ください。
【日時】10月30日(土曜日)14時00分~15時30分
【場所】深川図書館3階ホール
【対象・定員】区内在住の方25人程度(こども同伴可)(抽選)
【費用】無料
【講師】熊谷裕紀子(読み聞かせインストラクター)
【締切日】10月15日(金曜日)必着
【申込】往復はがきに1.講座名2.郵便番号・住所3.氏名(ふりがな)4.年齢5.電話番号6.こども連れの方はお子さんの名前・年齢・人数7.読み聞かせの際の悩みや質問を記入し、〒135-0024清澄3-3-39深川図書館へ☎3641-0062、℻3643-0067
江東区スポーツネット 12月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申込
抽選受付期間 10月20日(水曜日)~31日(日曜日)
抽選後の空き施設の申込 11月9日(火曜日)から受付
申込方法 利用者登録後、携帯電話、インターネット、または各スポーツセンターおよび区役所1階にある利用者端末機で申し込みます。なお、下記の日程は施設の整備・区民体育大会等の開催により利用申込はできませんのでご注意ください。
種目 | 施設・面番号 | 日(12月分) | 時間 | |
---|---|---|---|---|
野球・ソフトボール | 夢の島 | 1・2・5・6面 | 5・12・19 | 全日 |
5・6面 | 26 | 全日 | ||
3・4面 | 全日程 | 全日 | ||
7・8・9・10面 | 5・12 | 全日 | ||
11・12面 | 4・11・18・19・25・26 | 全日 | ||
東少年 | 全日程 | 全日 | ||
潮見 | 全面 | 5 | 全日 | |
D面 | 12 | 全日 | ||
亀戸 | B面 | 1~28(グランド凍結のため) | 全日 | |
テニス | 豊住 | 全面 | 5・12・19・25 | 全日 |
亀戸 | 全面 | 4・11 | 12~16 | |
深川 | 全面 | 19 | 8~14 | |
ソフトボール・サッカー等 | 新砂 | 第一全面 | 4・5・25・26 | 全日 |
第二全面 | 4・18・25・26 | 全日 | ||
サッカー | 5・12・19 | 全日 | ||
多目的広場 | 平日の月・水・金 | 全日 | ||
屋外スポーツ施設休場日 | 13・27・年末年始休場日(12月29日~1月3日(注釈)庭球場は12月31日~1月3日) | 全日 |
【問合先】夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
11月の乳幼児食事教室(個別講座に変更)
(申込順・10月5日(火曜日)からお住まいの地域を所管する保健相談所へ電話または窓口で)
会場・問い合わせ先 | 離乳食教室(注釈)2回食(【対象・定員】6~7か月児と保護者) | 1歳児食事教室(注釈)離乳食完了~幼児食へ(【対象・定員】1歳~1歳6か月児と保護者) |
---|---|---|
城東保健相談所 大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 | 4日(木曜日) | 25日(木曜日) |
深川保健相談所 白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 | 2日(火曜日) | 30日(火曜日) |
深川南部保健相談所 枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 | 18日(木曜日) | 4日(木曜日)・25日(木曜日) |
城東南部保健相談所 南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 | 4日(木曜日) | 11日(木曜日) |
(注釈)所要時間30分・希望時間は予約時にご相談ください
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください