令和3年10月1日号(こうとう区報)テキスト版5面
介護スタッフ養成研修 高齢者生活援助サービスの従事資格を3日間で取得
介護予防・日常生活支援総合事業における、基準を緩和した「区独自の介護サービス」を充実させるため、介護スタッフを養成し、人材確保を図る研修を実施します。研修を修了した方は、区内で生活援助(掃除・調理等)のサービスに従事する資格を取得でき、これらのサービスを提供する事業所で働くことができます。最終日には、介護事業所によるしごと相談会を実施する予定です。
(注釈)A・Bコースどちらかを選び、申し込み時にお伝えください。
【日時】【場所】【内容】下表のとおり(各コース全3回)
【対象・定員】介護の仕事に興味・関心があり3日間出席できる方各コース30人(申込順)
【費用】無料
【締切日】11月1日(月曜日)
【申込】10月8日(金曜日)から電話で株式会社ミッキーNEXT(9時30分~17時00分(注釈)土・日曜、祝日を除く)☎6913-3101
【問合先】長寿応援課地域支え合い係☎3647-9468、℻3647-9247
回 | 日時 | 場所 | 研修内容 | |
---|---|---|---|---|
Aコース | 1日目 | 11月8日(月曜日)10時00分~15時00分 | 東大島文化センター3階第1研修室(大島8-33-9) | 介護保険制度および総合事業の仕組み○高齢者の特徴の把握○職業倫理、接遇・マナー○個人情報保護および守秘義務の遵守○高齢者とのコミュニケーション○生活援助(家事援助)の方法○緊急時の対応方法○最終日には、しごと相談会を実施予定 |
2日目 | 11月9日(火曜日)10時00分~15時00分 | |||
3日目 | 11月10日(水曜日)10時00分~16時00分 | |||
Bコース | 1日目 | 11月29日(月曜日)10時00分~15時00分 | 総合区民センター7階第5会議室(大島4-5-1) | |
2日目 | 11月30日(火曜日)10時00分~15時00分 | |||
3日目 | 12月1日(水曜日)10時00分~16時00分 |
(注釈)研修終了1~2か月後をめどに、就労状況に関する調査(郵送)を実施予定ですので、ご協力をお願いします。
大規模改修工事のため休館 深川図書館
12月1日(水曜日)~令和5年1月末(予定)の期間、改修工事のため休館します。休館中は臨時窓口を設けて、予約資料の貸出・返却サービスを行う予定です。また、郷土資料の一部を江東図書館内で閲覧できるようにします。詳細は図書館ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
【問合先】深川図書館☎3641-0062、℻3643-0067
改修工事のため利用休止 教育センターコミュニティ広場・夢の島野球場クラブハウス・夢の島野球場(3・4面)
- 教育センターコミュニティ広場 10月4日(月曜日)~令和4年1月31日(月曜日)
10月4日(月曜日)~令和4年1月31日(月曜日)の期間、改修工事に伴い、安全確保のためコミュニティ広場の利用を中止します。通り抜けもできませんのでご注意ください。ご理解とご協力をお願いします。
【問合先】教育センター管理係☎3645-7121、℻5690-4049
- 夢の島野球場クラブハウス 12月1日(水曜日)~令和4年6月中旬(予定)
- 夢の島野球場(3・4面)12月1日(水曜日)~令和4年3月末(予定)
12月1日(水曜日)~令和4年6月中旬(予定)の期間、夢の島野球場クラブハウスの改修工事のため利用を休止します。受付業務は仮設事務所を設置し行います。なお、この期間の夜間利用はできません。また、12月1日(水曜日)~令和4年3月末(予定)の期間、夢の島野球場3・4面の改修工事のため利用を休止します。施設利用再開については改めてお知らせします。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
【問合先】屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
「ベランダ緑化交流会」参加者募集 マンションのベランダでハーブを楽しもう! 10月30日(土曜日)
みんなで交流しながら、ベランダならではのハーブのお手入れ方法や楽しみ方を学ぶ、ベランダ緑化初心者へ向けた交流会を開催します。ふるってご応募ください。
【日時】10月30日(土曜日)14時30分~16時00分
【場所】亀戸文化センター5階第1・2研修室(亀戸2-19-1)
【対象・定員】区内在住のベランダ緑化に興味のある方20人程度(抽選。結果ははがきもしくはメールで連絡。重複申込無効)
【費用】無料
【内容】ベランダでのハーブの楽しみ方、寄せ植えワークショップなど
【講師】丸山美夏(ガーデナー)
【締切日】10月13日(水曜日)消印有効
【申込】往復はがきに1.イベント名2.氏名・ふりがな3.年齢4.住所5.電話番号を記入し、〒135-8383区役所管理課CIG推進係へ(注釈)東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク)からも申込できます
【問合先】管理課CIG推進係☎3647-2079、℻3647-8454
障害者セーリングチャレンジ若洲 ヨットに乗って、潮風を感じよう! 11月23日(火・祝)
下肢障害・視覚障害がある方を対象に「障害者セーリングチャレンジ若洲」を開催します。国体の会場にもなった若洲で、思いきり潮風を感じてみませんか。
【日時】11月23日(火・祝)10時00分~15時30分
【場所】都立若洲ヨット訓練所(若洲3-1-1)
【対象・定員】区内在住・在学・在勤で下肢もしくは視覚に障害があり身体障害者手帳をお持ちの中学生以上、かつ支えなくヨットに乗っていられる方10人(抽選)(注釈)下肢障害、視覚障害各5人程度(注釈)未成年の方は保護者の承諾と同伴が必要です
【費用】500円[主催](一社)パラセーリング東京、NPO法人マリンプレイス東京、東京都障がい者セーリング連盟、江東区
【締切日】10月22日(金曜日)必着
【申込】電話、窓口またはFax、メールに1.氏名(ふりがな)2.住所3.電話番号4.性別5.障害の程度を記入し、スポーツ振興課(区役所4階34番)へ☎3647-4887、℻3647-8506
【Eメール】sports@city.koto.lg.jp
善意のご寄付に心から感謝申し上げます
社会福祉協議会では皆さまからのあたたかなご寄付を地域福祉向上のため有効に使わせていただきます。
令和3年8月分(敬称略・受付順) | |
---|---|
田中商店・田中季彦 | 10,000円 |
株式会社羽田野建設代表取締役羽田野勤 | 10,000円 |
櫻井工業株式会社有志一同 | 140,000円 |
竹林聰明 | 10,000円 |
宝見正治 | 1,000円 |
NECソリューションイノベータ株式会社 | 74,190円 |
佐久間美乃里 | 10,000円 |
福島勝雄 | 10,000円 |
石渡基治 | 15,000円 |
株式会社つなぐ人代表取締役三谷長秀 | 50,000円 |
紀伊国屋亀戸店 | 2,157円 |
江清会 | 10,000円 |
イトーヨーカドー労働組合北砂支部 | 13,890円 |
伊藤邦子 | 1,686円 |
亀戸中央通り歯科 | 15,000円 |
匿名 3件 | 20,000円 |
計 | 392,923円 |
区の情報番組 江東ワイドスクエア
10月の放送予定 ケーブルテレビ11ch 9時00分、12時00分、15時00分、19時00分~放送
毎週、以下の特集コーナーとともに、区内で行われたイベントや出来事を「今週の話題(ニュース)」としてお伝えします。
10月3日(日曜日)~9日(土曜日)
- 振り返る TOKYO2020 in KOTO 東京2020大会では、江東区ゆかりの選手たちが熱い戦いを繰り広げました。江東区に関する東京2020大会のあれこれを振り返ります
- 都立高校ってどんなところ? 区内の各都立高校の特色や自慢など、生徒自身が登壇して、我が校の魅力を紹介します。現役中学生や保護者の方、必見!
10月10日(日曜日)~16日(土曜日)
- 江東かわら版 手話付きで区の事業やお知らせなどをご紹介します
- こうとう川図鑑 西に隅田川、東に荒川、南に東京湾に囲まれた江東区には多くの河川や運河が流れています。今回は平久川、大横川南支川、越中島川をご紹介します
- アンコール放送 視聴者の皆さんが投票した番組をアンコール放送します。詳細は番組や区公式Twitterでお知らせしますので、ぜひ投票してください
10月17日(日曜日)~23日(土曜日)
- はじめての音楽会 9月18日(土曜日)・19(日曜日)、ティアラこうとうで音楽やバレエなどに触れ合うイベントが開催されました。その中から「はじめての音楽会」の模様をお送りします♪
10月24日(日曜日)~30日(土曜日)
- たてものガイド レジャーとしても楽しめる区内の資料館や美術館。今回は「ティアラこうとう」をご紹介します
- 区報に見る在りし日の江東区 昭和22年12月に「江東区政ニュース」として創刊した「こうとう区報」。年代ごとに当時の江東区の様子を振り返ります
バックナンバーは、区公式YouTubeチャンネル(外部サイトへリンク)から視聴できます
番組に対するお問い合わせ、バックナンバーのDVD貸出は広報広聴課報道係へ☎3647-8589、℻5634-7538
ラジオこうとう 88.5MHz(レインボータウンFM)、インターネット(サイマル・リスラジ)でお聴きになれます
- 日曜 10時00分~10時20分 イベントやまちの情報
- 月曜 19時00分~19時05分 防災・安全一口メモ
- 水曜・木曜 19時00分~19時10分 タイムリーな区政情報
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください