平成28年9月1日号(こうとう区報)
区報 平成28年9月1日号(概要)
各面の概要は以下のとおりです。
画面下部の「関連ドキュメント」で全文をご覧いただけます。
また、関連リンクに、区報の音声ファイルも掲載していますので、ご利用ください。
面
|
内容
|
1面
|
- 燃やさないごみ分別方法が変更9月19日(月・祝)から3種類に分けて集積所へ
|
2面
|
- 9月1日は防災の日防災用品のあっせん 災害の被害を最小限に
- 家庭用消火器のあっせん初期消火で火災の被害を最小限に
- 消防団員募集地域防災の要として活動を
- 高齢者・障害者の家庭の防災対策に家具転倒防止器具の設置・防災ベッド設置費用の助成
- 男女共同参画推進センター 仕事と介護の両立術介護離職をしないために 10月2日(日曜日)
- 傷ついた心に寄り添うために~DV・モラルハラスメントを学ぶ~9月29日(木曜日)
|
3面
|
- 江東区民まつり10月15日(土曜日)・16(日曜日)フリーマーケット・テニス・ゲートボール参加者募集
- 区政最前線
- はじめてのハーブ教室自然と共生するハーブ園づくり 秋冬編
- エコリーダー養成講座コミュニティのつくり方・育て方 住民発プロジェクト 地域に新たな可能性をうむ力になろう
|
4面
|
- 9月19日(月・祝)は「敬老の日」高齢の方が生き生きと暮らすための各種事業のご案内
- グランチャ東雲秋の講座参加者募集60歳から始める充実の講座
- 8020(はちまるにいまる)達成の区民を表彰80歳以上で20本以上自分の歯がある方を募集
- 豊洲西小学校温水プール水泳教室 10~12月期 受講者募集
|
5面
|
- 交通安全のつどい9月14日(水曜日)交通ルールを楽しく学ぼう!交通安全シンポジウムや歌謡ショーなど
- 江東ボランティアまつり9月10日(土曜日)「わをつくろう・しりあい・ふれあい・たすけあい」
- 中川船番所資料館 改修工事に伴う休館9月20日(火曜日)~12月10日(土曜日)
[休館・休止]
深川スポーツセンター、スポーツ会館、亀戸スポーツセンター
[官公署]
9月は東京都の自殺対策強化月間、若洲料理教室
[その他]
東京税理士会江東東支部税理士による無料税務相談、認知症カフェ開催、「ドリームパーティー」ボランティア募集、ハンドサッカー体験教室、「達人への道」 剣道・空手・弓道、
初級~中級硬式テニス講習会、銘木体験会(銘木ふれあい大作戦)、江東区障害者児・難病患者問題を考える区民のつどい、「燃料電池を活用した車と船の将来展望」シンポジウム
|
6面
|
[講座・催しものつづき]
深川江戸資料館伝統工芸公開「無地染」、第2土曜はジュニア俳句教室、時雨忌(芭蕉忌)大会記念講演会、健康センタートレーニングルーム利用会員募集(10月期)、大人のための社会科見学ウォーキング、「体育の日」水泳大会、障害者水泳教室、ハーフマラソン対策練習会、ウォーキング講習会、社交ダンス教室、シルバースポーツフェスタ、ゆっくりやさしい椅子体操
[保健]
思春期の子を持つ親のための講座、難病医療相談室、障害等で歯科診療が受けにくい方に「かかりつけ歯科医」を紹介
- 善意のご寄付に心から感謝申し上げます
- 江東ワイドスクエア
|
7面
|
[お知らせ]
障害者支援相談員(非常勤)の募集、高齢者被害特別相談、建築・測量登記の無料相談、行政書士による無料相談会、古着の巡回回収(第6回)9月10日(土曜日)、ファミリー・サポート協力会員募集
[講座・催しもの]
児童会館 陶芸教室・とび箱・天体観望会、深川東京モダン館「圓橘の会」特別企画、短期間でマスター!ipad(アイパッド)活用術、傾聴ボランティア養成講座、障害者福祉センター料理教室
- 10月の乳幼児食事教室
- スポーツネット・こどもスポーツデー
|
8面
|
- 江東区民まつり大島地区大会9月10日(土曜日)・11日(日曜日)ビッグカーニバルや子ども広場など楽しいイベント
- みんなで応援しよう!リオデジャネイロパラリンピック9月8日(木曜日)~19(月・祝)区内施設で放映
- グランチャ東雲来館者100万人突破さらに親しみのある魅力的な施設へ
- 武蔵野大学公開講座「ムツゴロウさんが描く未来の臨海副都心」
- 深川江戸資料館江戸庶民の年中行事再現月見飾り十五夜9月9日(金曜日)~18(日曜日)十三夜9月19日(月・祝)~10月16日(日曜日)
- こうとうカレンダー・世帯と人口
|
関連ドキュメント
関連ページ