知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > こども・教育 > 保育園・保育施設 > 事業者の方へ > 特定子ども・子育て支援施設等確認申請について

ここから本文です。

更新日:2025年3月5日

ページ番号:35163

特定子ども・子育て支援施設等確認申請について

「確認」について

 令和元年10月1日から実施された幼児教育・保育の無償化に伴い、認可外保育施設等を利用する保護者が江東区認可外保育施設等保護者負担軽減補助金を受けるためには、その利用施設において、江東区から無償化の対象施設として「確認」を受ける必要があります。

 「確認」を受けていない施設を利用した保護者は、江東区認可外保育施設等保護者負担軽減補助金の対象外となりますので、ご注意ください。

 なお、「確認」を行った施設については、「認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和7年度)」の「補助対象施設・事業」にて、公表いたします。

認可外保育施設の幼児教育・保育の無償化の経過措置の終了について

 江東区では、無償化制度の開始から5年間(令和元年10月1日から令和6年9月30日まで)は、経過措置として、基準を満たしていない施設についても「確認」を受けている場合は、江東区認可外保育施設等保護者負担軽減補助金の対象としています。

 無償化の経過措置の終了に伴い、指導監督基準を満たしていない認可外保育施設(指導監督基準を満たす旨の証明書の交付を受けていない施設)は、令和6年10月以降、江東区認可外保育施設等保護者負担軽減補助金の対象外となりますので、ご注意ください。

 詳細につきましては、「認可外保育施設の幼児教育・保育の無償化の経過措置の終了について」をご確認ください。

「確認」の申請手続き

提出書類(認可外保育施設)

提出書類(一時預かり事業)

提出書類(病児保育事業)

「確認事項」に変更が生じた場合

 「確認事項」に変更が生じた場合は、以下の書類を提出してください。

「確認」を辞退する場合

 「確認」を辞退する場合は、以下の書類を提出してください。

提出方法・提出先

提出方法

 下記提出先宛てに、郵送または持参してください。

提出先

施設・事業 提出先
認可外保育施設 こども未来部 保育支援課 事業支援係
一時預かり事業(子育てサポート一時保育) こども未来部 保育支援課 事業支援係
一時預かり事業(リフレッシュひととき保育) こども未来部 養育支援課 養育支援係
一時預かり事業(児童館一時保育サービス) こども未来部 こども家庭支援課 こども家庭係
病児保育事業 こども未来部 保育支援課 事業支援係

 

 

お問い合わせ先

こども未来部 保育支援課 事業支援係 窓口:区役所3階13番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8447

こども未来部 養育支援課 養育支援係 窓口:区役所8階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-7534

こども未来部 こども家庭支援課 こども家庭係 窓口:区役所3階15番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9196

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?