こどもの虐待に関する相談
児童虐待防止のためには、早期発見が重要です。虐待を受けたと思われる児童を発見した場合は、速やかに下記の相談窓口までご連絡ください。
虐待が疑われる状況の参考となる「虐待サイン気づきのためのポイント」をPDFファイル形式にて掲載しております。画面下部「関連PDF」内の表題をクリックしてご覧ください。
なお、PDFファイルをご利用になるためには、Adobe Readerが必要です。
江東区こどもの虐待ホットライン
平成18年度より開設された南砂子ども家庭支援センターでは、児童虐待の疑いやおそれがある場合のホットライン(専用電話)や相談窓口の機能を備えています。区内全域を対象とし、専門の職員が対応し、養育支援課養育支援係とともに児童虐待防止に取り組みます。
江東区こどもの虐待ホットライン(南砂こども家庭支援センター)
- 電話:03-3646-5481(サブロウシロウ ゴヨウハイチバン)
- 月曜日~土曜日 午前9時~午後6時
(年末年始、日曜日、祝祭日は休み)
養育支援課養育支援係
- 電話:03-3647-4408
- 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時
(年末年始、土曜日・日曜日、祝祭日は休み)
子どもの虐待防止センター
いらいらして、ついこどもに当たってしまっては後悔をくりかえしている方、自分のこどもなのに、かわいいとおもえず悩んでいる方、子育てがうまくいかず、ついつい自分を責めてしまう方、暴力をふるわれているこどもを身近で見かけた方等に専門の電話相談員が相談に応じます。
- 電話:03-6909-0999
- 月曜日~金曜日 午前10時~午後5時
土曜日 午前10時~午後3時
(日曜日、祝日は休み)
児童相談所
児童相談所ではこどもに関するさまざまな相談をお受けします。相談にあたっては、児童福祉司(ソーシャルワーカー)、児童心理司、医師などの専門スタッフが一緒に問題を解決します。また、東京都児童相談所では令和元年4月よりLINE相談「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」を開設しました。
全国児童相談所
- 児童相談所虐待対応ダイヤル:189番(イチハヤク)
東京都児童相談所
- LINE相談:子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京(外部サイトへリンク)
児童相談センター よいこに電話相談
- 相談電話:03-3366-4152(よいこに)
- 聴覚言語障害者専用相談Fax:03-3366-6036
月曜日~金曜日 午前9時~午後9時
土曜日・日曜日、祝日 午前9時~午後5時
警察
お子さんのことで多くの悩みを抱えているご家族や、いじめ、性的被害などの犯罪等の被害に遭い、悩んでいるこども自身のために、電話相談『ヤングテレホンコーナー』を開設しています。
命にかかわる場合は迷わず、110番してください。
ヤング・テレホン・コーナー(警視庁少年相談室)
- 電話:03-3580-4970
- 24時間受付 月曜日~金曜日まで(午前8時30分~午後5時15分)は専門の担当者(心理職及び警察官)が対応します。
夜間及び土曜日・日曜日・休日等は宿直の警察官が対応します。
虐待に関する緊急時
- 電話:110番
関連ドキュメント
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください