認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化について
子ども・子育て支援法の改正により、令和元年10月より幼児教育・保育の無償化が実施されました。
認可外保育施設等における無償化の概要は以下のとおりです。(令和6年4月1日現在)
1 対象となる施設または事業
- 東京都認証保育所
- 家庭福祉員
- 江東区定期利用保育事業
- その他の認可外保育施設
- ベビーシッター
- 病児・病後児保育
- 子育てサポート一時保育
- ファミリー・サポート・センター事業
- リフレッシュひととき保育(「児童館一時保育サービス」を含む。)
2 対象者
保育の必要性の認定を受けている児童
- 3歳~5歳児は所得制限無く全世帯が無償化の対象
- 0歳~2歳児は住民税非課税世帯のみ無償化の対象
3 補助金額
- 3歳~5歳児は37,000円/月を上限として無償化
- 0歳~2歳児は42,000円/月を上限として無償化
4 無償化の内容
施設等へ納付された月額保育料について、「江東区認可外保育施設等保護者負担軽減事業補助金」により支給します。
5 区の独自補助について
江東区では、国の無償化の対象者に加えて、0歳~2歳児の住民税課税世帯への補助をしています。補助金は「江東区認可外保育施設等保護者負担軽減事業補助金」の上限額の範囲内で支給します。
認可外保育施設等の無償化に係る補助金の手続きについて
補助金の手続きについては、年度ごとに「認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)」として、詳細なページを設けております。以下のリンクから各年度のページをご覧ください。
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和4年度)
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和5年度)
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和6年度)
関連ドキュメント
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください