ホーム > こども・教育 > 妊娠・出産 > お母さんの健康のために > 乳房ケア(訪問・外来型)
ここから本文です。
更新日:2020年12月13日
母乳育児に関して心配のあるお母さんに、助産師が自宅を訪問し乳房ケアを行います。
また、指定の医療機関等で乳房ケアを受けることもできます。
母乳が足りているかなど母乳育児に関して心配のある、産後4か月未満の江東区に住民登録のあるお母さん
訪問、または外来型のいずれか1回。
1,000円
住民税非課税世帯・生活保護世帯は減免があります。
助産師による乳房ケア、授乳指導
訪問する助産師及び実施施設は、下記関連ドキュメント「乳房ケア事業者一覧」(PDF:560KB)をご参照ください。
お住まいの地域を担当する保健相談所に、利用ご本人が来所、または電話でお申し込みください。
(保健相談所の担当地域・所在地は、下の関連ページをご覧ください。)
利用条件を確認し、「乳房ケア」の「承認番号」をお伝えします。
ただし、利用者負担金の減額・免除を希望の方で、書類の提出が必要な方が電話で申請する際は証明書類の郵送が必要です。
「乳房ケア」の「承認番号」を受け取った方は、下記関連ドキュメント「乳房ケア事業者一覧」から希望する助産師または施設を選び、電話で利用日の予約をしてください。
利用の当日、利用者負担金を助産師または施設に現金でお支払いください。
利用の際は母子健康手帳、承認番号のメモ、健康保険証が必要です。
医療行為が必要なとき、または感染症の疑いがある場合は利用できません。
乳房の状態によっては医療機関受診をお勧めします。受診の際は別途費用がかかります。
他の産後ケア(宿泊型・日帰り型)と同日の利用はできません。
新生児訪問と同時のご利用はできません(訪問乳房ケア)。
利用終了後、各施設からお母さんや赤ちゃんの健康状態などの状況について、江東区(保健相談所)に報告をいただいています。必要な情報提供や支援のため、保健相談所からご連絡させていただくことがあります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください