知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 健康・福祉 > 保健 > 栄養・食育 > めざせ!KOTOフードマスター江東区家庭料理検定 > 第3回(2022年度)めざせ!KOTOフードマスター 江東区家庭料理検定

ここから本文です。

更新日:2023年6月6日

ページ番号:26418

第3回(2022年度)めざせ!KOTOフードマスター 江東区家庭料理検定

第3回(2022年度)結果

令和5年1月6日から1月16日の期間に実施され、2,935人(初級1,601人、中級1,334人)が受検されました。

今回は、2,821人(初級1,539人、中級1,282人)が、6割以上の成績を収められ「KOTOフードマスター」に認定されました。

また、「KOTOフードマスター認定証」が贈られました。

さらに、優秀な成績(小中学生は9割以上得点、高校生以上は満点)を収められた231人(初級161人、中級70人)に「区長表彰状」、

「フードマスターピンバッチ」が贈られました。

受検級別 結果

初級、中級の受検結果の状況は、以下のとおりです。

初級の結果

1,601人の受検者のうち、6割~9割未満の得点者は1,268人、9割以上の得点者は248人、満点の方は23人でした。

中級の結果

1,334人の受検者のうち、6割~9割未満の得点者は1,172人、9割以上の得点者は105人、満点の方は5人でした。

問い合わせ

江東区保健所健康推進課 栄養指導担当

〒135-0016 江東区東陽2丁目1番1号

電話番号:03-3647-6713

Fax:03-3615-7171

お問い合わせ先

健康部(保健所) 健康推進課 栄養指導担当 窓口:9番

郵便番号135-0016 東京都江東区東陽2丁目1番1号

Fax:03-3615-7171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?