生活応援課
母子・父子相談、母子及び父子福祉資金、女性相談、家庭相談、養育費確保支援事業、女性のための法律相談等
家庭相談係
窓口:5階8番
電話:03-3647-7505・Fax:03-3647-7522
各事業の問合せ先については、下記関連情報リンク先をご参照ください。
業務内容
母子・父子相談
母子及び父子相談一般(経済的問題やこどもの就学問題の相談など)
関連情報:母子・父子相談
母子及び父子福祉資金
母子・父子家庭に対する資金の貸付に関する相談
関連情報:母子及び父子福祉資金
高等職業訓練促進給付金事業
ひとり親家庭の父母が対象。資格を取得した場合に給付金を支給。
関連情報:高等職業訓練促進給付金事業
自立支援教育訓練給付金事業
ひとり親家庭の父母が対象。就労のために教育訓練講座を受講した場合に受講料の一部を補助。
関連情報:自立支援教育訓練給付金事業
母子・父子自立支援プログラム策定事業
ハローワークと連携して、ひとり親家庭のお母さん、お父さんの仕事探し・転職を支援
関連情報:母子・父子自立支援プログラム策定事業
母子生活支援施設
何らかの事情によりこどもの養育が困難な母子家庭のお母さんと18歳未満のこどもが一緒に入所する施設
関連情報:母子生活支援施設
養育費確保支援事業
養育費の取り決めに関する公正証書の作成や家庭裁判所への調停申し立て等にかかる経費を補助
関連情報:養育費確保支援事業
女性相談
女性の問題一般に関する相談(DV、性暴力、妊娠・出産期の相談など)
関連情報:女性相談
家庭相談
家庭内の問題に関する相談(離婚、親権、相続など)
関連情報:家庭相談
女性のための法律相談
女性弁護士による離婚、労働、相続、金銭賃貸等の法律相談
女性のなやみとDV相談
DV、デートDV、夫婦・親子の問題、職場の人間関係、生き方、セクシャルハラスメント等に関する相談
関連情報:女性のなやみとDV相談
男性DV相談
配偶者や恋人によるDV被害に悩む男性を対象とした相談
関連情報:男性DV相談
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください