ここから本文です。

更新日:2023年6月1日

東砂福祉会館

福祉会館の利用について

福祉会館は区内に在住している60歳以上の方及び障害のある方が
ご利用していただけます。
ご利用される前に入館登録の手続きが必要です。福祉会館入館票を
お作りしますので、住所・氏名・生年月日を証明できるもの
(健康保険証・介護保険証・マイナンバーカード・運転免許証等、
60歳未満で障害のある方は、障害者手帳)と緊急連絡先(家族等
の電話番号)をご用意ください。

入館票は区内7か所の福祉会館で共通です。全館でご利用いただ
けます。
*ふれあいセンターの入館票では、福祉会館のご利用はできません。

6月の予定について

健康体操(ポール体操)

10日(土曜日)10時00分
講師…金子美保子先生
 ポールを使った体操&ウォーキング
定員…10名
申込…電話または窓口にて先着順

スマホ体験会

29日(木曜日)13時00分
定員…10名
申込…8日(木曜日)より受付開始
​​​​​​   窓口または電話にて(先着順)
*スマートフォンをお持ちでない方も
​​​​​​ご参加いただけます。

教室・サークル

詩吟教室
3日・17日(土曜日)13時30分
講師…飯塚岳彰先生・豊田岳京先生

スマイルコーラス 
7日・28日(水曜日)13時00分
講師…中川千鶴子先生

民踊教室 
8日(木曜日)13時30分
講師…渡邉恵美子先生
自主練習… 7日・21日・28日(水曜日) 13時30分

民謡教室
9日・23日(金曜日)13時30分
講師…佐々木雄翔先生

折紙教室 
16日(金曜日)10時00分
講師…中島進先生
作品…花火
持ち物…はさみ・のり・筆記用具
定員…15名
申込…電話または窓口にて

太極拳
17日(土曜日)10時00分 ※上履き持参
講師…高美学雄先生

皆で歌おう会 
1日・15日(木曜日)13時30分

百人一首
8日・22日(木曜日)10時00分

輪踊りサークル  ※うちわ・上履き持参
9日・23日(金曜日)10時00分 

スカットボール 
6日・13日・20日・27日(火曜日)13時30分

卓球フリー
27日(火曜日)10時00分 受付9時50分まで
年間登録制の卓球サークルのメンバー以外の
方がご参加いただけます。*ラケット持参​​​​​​
定員…25名(当日先着順)
*必ず9時50分までに受付してください。
途中参加はできません。

ひだまりクラブ(介護予防グループ活動)

申込…電話または窓口にて
持物…上履き 

お話・ゆったり太極拳       
2日(金曜日)13時30分    
講師等…お話の扉・高美学雄先生
定員…15名

介護予防体操    *キャンセル待ち
9日(金曜日)13時30分    
講師…森山由起子先生 
定員…20名

3B体操     *キャンセル待ち
16日(金曜日)13時30分
講師…福田育子先生
定員…20名​​​​​​

転倒予防体操  *キャンセル待ち 
23日(金曜日)13時30分
講師…上野幸先生
定員…20名​​​​​​

歌・レクリエーション       
30日(金曜日)13時30分    
講師…伊藤成先生 
定員…15名

7月のひだまりクラブの申し込みは
6月25日(日曜日)より開始いたします。

KOTO活き粋体操

14日(水曜日)13時30分    
DVDを観ながら、体操をします。 
筋力トレーニング編・江東水彩音頭

年間登録教室・サークル

絵手紙教室・書道教室・卓球サークル申込みは
終了いたしました。
生花教室は空きがあります。申込みをされる方は
お問合せください。

生花教室 
3日(土曜日)10時00分
講師…関晶子先生

絵手紙教室
21日(水曜日)10時00分
講師…餌鳩きみ子先生

書道教室
22日(木曜日)13時30分
講師…髙田陽子先生

卓球サークル 
6日・13日・20日(火曜日)9時30分
※ラケット持参

6月のお休み

4日(日曜日)・5日(月曜日)・12日(月曜日)
18日(日曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)

6月のお知らせ

・6月のお知らせ(PDF:420KB)(別ウィンドウで開きます)

関連ページ

関連施設

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉部 長寿応援課 東砂福祉会館

郵便番号136-0074 東京都江東区東砂7-15-3

電話番号:03-3646-0461

ファックス:03-3648-9247

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?