知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 防災・安全 > 防災 > 江東区の防災対策(公助) > 江東5区広域避難推進シンポジウムについて

更新日:2025年3月28日

ページ番号:29147

ここから本文です。

防災情報 江東区

江東5区広域避難推進シンポジウムについて

江東5区広域避難推進シンポジウムとは、江東5区広域避難推進協議会(江東区・墨田区・足立区・葛飾区・江戸川区)が主催し、荒川の氾濫に備えて広域避難の意見交換を防災の専門家が行うものです。

開催日時

令和7年1月25日(土曜日)13時~15時30分

(注釈)申し込みは1月22日(水曜日)まで

内容

  • 基調講演 「東京大学大学院情報学環 特任教授 片田 敏孝氏」 

大規模水害時における広域避難の課題 ~自治体と住民との意識・情報共有~

 

  • パネルディスカッション 

広域避難と地域連携 ~自治体間の協力と住民との情報共有のあり方~

 

コーディネーター 

東京大学大学院情報学環 特任教授 片田 敏孝氏

 

パネリスト 

  • 東京大学生産技術研究所 教授 東京大学社会科学研究所 特任教授 加藤 孝明氏
  • 江東区ボランティア・地域貢献活動センター所長 自主防災組織代表 市村 克典氏
  • 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(調査・企画担当)森久保 司氏
  • 東京都総務局防災計画担当部長 田代 則史氏
  • 江東区総務部危機管理室長 山﨑 岳氏

その他詳細についてはこちら(PDF:651KB)(別ウィンドウで開きます)のチラシからご確認ください。

視聴方法及び参加方法

  • YouTubeによるオンライン配信

当日はYouTubeにてオンライン配信をいたします。事前申し込みは不要です。

ご視聴はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) (外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

また、ライブ配信後は2か月程度アーカイブ配信をしております。

ライブ配信でのご視聴が難しい場合には期間中にご視聴ください。

 

  • 会場参加(先着順)

会場:江東区森下文化センター 多目的ホール(江東区森下3-12-17)

お申込みはこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

参加上限に達した場合お断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

費用

参加費無料

お問い合わせ先

危機管理室(総務部) 防災計画課 防災計画係 窓口:防災センター4階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8440

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?