令和6年2月21日号(こうとう区報)テキスト版8面
日本伝統文化の殿堂 国立劇場の公演を江東区で開催 事業提携に関わる協定を締結
江東区と(公財)江東区文化コミュニティ財団、(独)日本芸術文化振興会(国立劇場)は、このたび、事業提携に関わる協定を締結することとなりました。
初代国立劇場は、現在、再整備等事業のため閉場中です。この期間中、公演の一部を江東区文化センター、ティアラこうとう、深川江戸資料館で行います。そのほか、伝統芸能に関わる講座、ワークショップなど、より楽しく伝統芸能を楽しめるさまざまなイベントも開催予定です。詳細は、江東区文化コミュニティ財団ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)などで順次お知らせします。
2024年度開催予定
7月 歌舞伎公演
【場所】ティアラこうとう
10・11月 演芸公演
【場所】深川江戸資料館
12月 文楽公演
【場所】江東区文化センター
令和7年2月 声明公演
【場所】ティアラこうとう
問合先
(公演・講座等に関すること)
江東区文化コミュニティ財団 ☎3644-8111、℻3646-8369
(協定に関すること)
文化観光課観光推進係 ☎3647-3312、℻3647-8470
江東区無形文化財実演公開 受け継がれる匠 の技~こうとうの伝統工芸~ 3月9日(土曜日)・10日(日曜日)
江戸時代以来の伝統工芸を担う職人と、その技を未来へとつなぐ弟子が実演します。当日は伝統工芸品の即売も行います。
【日時】3月9日(土曜日)・10日(日曜日)11時00分~16時00分
【場所】亀戸梅屋敷多目的ホール(亀戸4-18-8)
【費用】無料
【内容】下表のとおり
【申し込み】当日直接会場へ
3月9日(土曜日)
午前(11時00分~13時00分) | 午後(14時00分~16時00分) | ||
---|---|---|---|
べっ甲細工 | 磯貝剛 | べっ甲細工 | 磯貝克実 |
刀剣研磨 | 神山貴恵・山下千穂 | 刀剣研磨 | 多田芳徳 |
染色補正 | 丸田優次 | 相撲呼出し裁着袴 | 山口由紀 |
3月10日(日曜日)
午前(11時00分~13時00分) | 午後(14時00分~16時00分) | ||
---|---|---|---|
庖丁製作 | 吉澤和 | 茶の湯指物 | 小川綾子 |
表具 | 舟橋和子 | 表具 | 細矢哲史 |
江戸切子 | 小林昂平 | 鍛金 | 佐生真一 |
問合先
文化観光課文化財係 ☎3647-9819、℻3647-8470
お江戸深川さくらまつり 3月16日(土曜日)~4月7日(日曜日) 乗船体験やライトアップなど桜を楽しむ多彩なイベント
メイン会場
大横川(黒船橋~巴橋間)
注意事項
- 船により運航期間が異なりますのでご注意ください。
- 雨天・荒天・潮位により変更・中止となるイベントがあります。
- 横十間川親水公園の和船乗船体験は、3月13日(水曜日)の午後休止。4月17日(水曜日)再開予定。
主催
お江戸深川さくらまつり実行委員会
下記のほかにも多数のイベントがありますので、お江戸深川さくらまつり公式ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
イベント名 | 日時 | 内容(注釈)一部有料 | 問合先 |
---|---|---|---|
①お花見周遊船(和船) | 3月20日(水曜日・祝日)~4月7日(日曜日)の土・日曜、祝日10時00分~15時00分 (注釈)雨天中止 |
黒船橋~巴橋間の周遊(約30分) 【対象・定員】3歳未満のお子さん、飲酒されている方は乗船不可 【費用】1人1,000円(おみやげ付) 【申し込み】当日9時30分と11時30分から黒船橋乗船場(門前仲町1-1地先)で受付。受付後、整理券をお渡しします(1人あたり枚数制限あり)。整理券が無くなりしだい受付終了。詳細は公式ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で。 |
(注釈)月~金曜9時00分~17時00分 |
②石島橋お休み処 | 3月20日(水曜日・祝日)~31日(日曜日)の土・日曜、祝日10時00分~16時30分 | 模擬店が出店。石島橋ではパフォーマンス等を行い、ゲームコーナーもあります。 |
|
③新内流し | 3月23日(土曜日)・31日(日曜日)13時00分~14時00分 (注釈)雨天中止 |
和船から江戸情緒たっぷりの三味線の音色を奏でます。 | |
④さくら提灯・ライトアップ | 3月16日(土曜日)~4月7日(日曜日) 17時00分~22時00分 |
メイン会場の桜並木を提灯とLEDライトアップで美しく演出し、まつりを盛り上げます。 | |
⑤お花見クルーズ船(動力船) | [黒船橋乗船場] 3月19日(火曜日)~4月7日(日曜日) |
黒船橋を出発し、大横川を周遊&隅田川ミニクルーズ 【費用】昼便(40分):大人3,300円、1歳~小学生2,300円 夜便(50分):大人3,800円、1歳~小学生2,800円 (注釈)3月24日(日曜日)~4月3日(水曜日)は上記金額プラス300円 【申し込み】ガレオンホームページ(【ホームページ】https://galleon.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))から事前予約制 (注釈)電話予約はできません(当日、空席があれば、現地で受付) |
(注釈)詳細はガレオンホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。 |
[高橋乗船場] 3月23日(土曜日)・24日(日曜日) |
高橋乗船場と日本橋船着場を往来するクルーズ 【申し込み】東京湾クルージングホームページ(【ホームページ】https://nihonbashi-cruise.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))から事前予約制 (注釈)電話予約はできません |
(注釈)詳細は東京湾クルージングホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。 |
|
⑥出張まちあるき案内所 | 3月20日(水曜日・祝日)~4月7日(日曜日)11時00分~15時00分(注釈)雨天中止 | 深川不動堂境内に特設ブースを設置。まちあるきに関する情報提供や春の深川をめぐるミニツアーを開催。 【申し込み】当日11時00分~15時00分に現地受付 |
(注釈)月~金曜9時00分~17時00分 |
Koto City Photo Contest 2023 魅力百様、江東区。 Instagramフォトコンテスト2023 入賞作品決定
今回はあなたがみつけた「江東区の魅力」というテーマで募集し、有効応募総数1,645点のご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。入賞作品、入賞作品による動画は、東京カメラ部結果発表ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でご覧ください。
【問合先】江東区観光協会☎6458-7400、℻6458-7420
江東区長賞
「花手水に彩られて」 田口哲也さん
江東区議会議長賞(深川八幡まつり部門)
「水彩を背に」 阿出川健太@_ak_picsさん
江東区観光協会理事長賞
「大横川に輝く青い光景」 須藤一成さん
協賛団体賞(東京商工会議所江東支部賞)
「東京ゲートブリッジに沈む夕陽」 江口俊哉さん
協賛団体賞(東京都江東産業連盟賞)
「りんごあめ」 Akaneさん
協賛団体賞(江東区商店街連合会賞)
「Like bridge over troubled water.」 @buchimatesさん
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください